南禅寺は別院・南禅院が素晴らしい!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
日本

Shozza
ハロー!のShozzaです!

この記事では京都のお寺、南禅寺について紹介します!

南禅寺と言えば、琵琶湖疎水水路閣や、日本初の勅願禅寺として有名ですが実際に訪れてみると、南禅寺内にある別院・南禅院の素晴らしさに魅せられてしまいました。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

南禅寺

南禅寺参道

南禅寺は、1291年に亀山法皇によって建立されました。

もともと、この地には亀山法王の父、後嵯峨天皇が1264年に造営した禅林寺殿がありました。亀山法皇は上皇時代、蒙古来襲という苦難に悩まされ、父である後嵯峨天皇が帰依されていた禅師に受戒し、不動の心を持って危機に対処されたことで、禅宗に帰依されました。その後、出家し法皇となられた際に、父が建立した禅林寺殿を〝南禅寺〟とあらためました。この亀山上皇の出家により、公家に禅宗が広まり出したとされています。

また、南禅寺は日本最初の勅願禅寺であり、京都五山および鎌倉五山の上におかれる別格扱いの寺院で、日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式をもつお寺です。

 

水路閣

南禅寺、水路閣

格式高く歴史もある南禅寺ですが、禅寺としてというよりも、特に水路閣が有名です。

この水路閣は、明治維新後に琵琶湖の水を京都市内に流すための疏水水路閣として建設されました。今では京都の風景として定着していますが、建設当時は古都の景観を破壊するとして反対の声もあがったといいます。

〝禅寺内に水路閣〟という異色の光景が唯一無二の雰囲気を作り上げています。

 

別院・南禅院

南禅寺別院・南禅院

南禅院は、禅林寺殿が〝上の御所〟と〝下の御所〟に分かれていた頃、上の御所に建立された持仏堂を南禅院と号しました。このことから、南禅寺の発祥地と言われています。

当初は水路閣目当てで、南禅寺を訪れましたが、たまたまふらっと立ち寄ったこの〝南禅院〟の美しさに圧倒されました。大きな庭園ではないですが、緑が多く、ゆっくりとした時間が流れる静かなお庭でした。

静かな場所で、ゆっくりリフレッシュしたい時におススメの場所です。

See you!

Always think easy, go easy.

ブログランキングに参加しています

こちらのボタンをクリック!

にほんブログ村 旅行ブログへ

 

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。