【注意点も】フランスの格安SIM「free」を海外で使用してみた!

フランス

Shozza
ハロー!Shozza(@shozzatrip)です!

今回の記事は、フランスの格安SIM、freeについて!

フランスのパリには「free」というコスパ最強のSIMがあり、フランスでの1週間以上の滞在であれば、SIM購入がオススメです。何と言っても、10€で1ヶ月も使用可能で、そのデータ容量はなんと50GB!意味がわかりません!笑

しかも、このSIMカード、ヨーロッパを中心にフランス国外でも使用可能。ヨーロッパ周遊者にはとてもオススメです。実際に僕も、フランスを出て東欧を周っていますが、問題なく使用できています。

しかし、その中で注意しなくてはいけない点も。

ということで、この記事ではフランスのSIM、freeの海外使用について紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

freeについて

フランスには、日本同様に何種類かの通信会社がありますが、オススメはfreeという会社。

何と言ってもコスパが最強です。正直、先進国であるフランスにこんなに安いキャリアがあるとは思っていませんでした。

月額料金 2ユーロ 8.99ユーロ 19.99ユーロ
インターネット 50MB 50GB 100GB
通話 2時間 無制限 無制限
メール 無制限 無制限 無制限
海外での使用
  • インターネット:50MB
  • 通話:2時間

※ヨーロッパ圏内、フランス領圏内

  • インターネット:4GB
  • 通話:無制限

※ヨーロッパ圏内、フランス領圏内

  • インターネット:25GB
  • 通話:無制限

※ヨーロッパ圏内、フランス領圏内、その他、65ヶ国以上

フランス国内だけであれば、8.99€のプランで十分すぎますが、海外では4GBしか使えません。

もしも海外で使用することを想定しているのであれば、19.99€のプランを購入することをオススメします。こちらでは、海外でも25GBまで使用可能かつ、ヨーロッパだけでなく、アメリカやオーストラリア、ニュージーランドでも使用することができます。

実際に僕は、フランスを出た後に4ヶ月間、バルカン半島、東欧、コーカサス、中東をfreeを使って旅をしましたが、常にインターネットはサクサクで、問題もありませんでした!

 

SIMの買い方など、freeの詳細については以下の記事を参考にしてください。

 

フランス国外での使用方法

フランス国外での使用方法は簡単です。フランスの国外についたら、設定の「海外ローミング」をオンにするだけ。

これをすると、自動でその国のネットワークに接続されます。

オンにしたままにして、提携されていない海外の国に行くと、高額になる恐れがあるので注意が必要です。ヨーロッパを出る前にオフにするか、SIMを抜くことを忘れないように。

 

フランス国外の使用に関する注意点

提携の国では使わない

フランス国外の使用に関する注意点は一つだけ。「提携外の国では使わないこと!」です。

いや、それはわかってますよ!

と、思うかもしれませんが、これが意外とミスりやすい。特に注意が必要なのがヨーロッパです。

何故ならヨーロッパは小さく、隣国に行くのにパスポートが必要でないことが多く、サラッと入国できてしまうからです。サラッと入国してしまった国が提携外ということが起こりやすい!

でも、ヨーロッパってカバーされているんでしょう?

ここが、トラップなんです!

実は、先ほどの地図を見てみると、ヨーロッパの中でいくつかの国は、赤く塗りつぶされていません(提携していません)!それが以下の国々。

freeが使えないヨーロッパの国
  • ボスニア
  • アルバニア
  • キプロス
  • モルドバ
  • コソボ(2019年10月最新情報)

日本人にとって、あまり行く機会の多い国ではありませんが、世界一周者であればボスニア、アルバニアあたりは結構行くかと思います。

そこで注意なのが、こうした国に入る前に、海外ローミングをオフにするか、機内モードにするか、SIMを抜くかする必要があります。

セルビアで出会ったフランス人は、ボスニアが含まれていないのを知らず、クロアチアからボスニアに入り、普通に使っていたら、80€の追加料金を請求されたそうです。

こうした、提携していない国では、データあたりの通信料がめちゃめちゃ高いんです。

その面白い証拠がこちら。

上の写真は、僕のアカウントの情報なのですが「Excluding foreign package」のところに注目してください。0.83€になっていることがわかるかと思うのですが、これが提携外の国で使ってしまった証拠です。

では、どこで使ったのか。実は、セルビアからモンテネグロに抜ける際に鉄道を使ったのですが(バール鉄道)、その際に2〜3分間だけボスニアに入るんです!笑

もう言わなくてもわかりますね。そうです。その2分の間に、インスタグラム等が投稿を行ったのか、自動でデータ(インターネット)を使用したようです。たった2分のしょうもないローミングで0.83€(100円程)ですから、かなり怖い!

僕の場合は、少なくて良かったのですが、知らずに使っていればすぐに80€なんていってしまいますね、、

追記情報(2019年10月)

ヨーロッパの国「コソボ」でも使用できません!コソボはセルビアから独立した比較的新しい国。上記の地図では赤く塗りつぶされていますが(たぶん、セルビアの領土として塗っている)、実際は別の国なので、使えないようです。

なので、地図を参考にせず、「記載されている国名」の方を参考にした方が良いです。

 

使えない国の国境付近を通る時は要注意!(2019年12月最新情報)

2019年12月、freeのSIMを使って、イスラエル(提携している)を死海に向かって移動していた時のこと。通っているのは、イスラエル。ですが、死海の奥はヨルダン(提携外)です。

おそらく、イスラエルの電波が一瞬でも途切れたのでしょうか?自動でヨルダンの電波に繋がってしまったようで、追加料金の請求が来ました。

イスラエル国内なのに!ヨルダンに入っていないのに!

こんなことは初めて。国境付近では起こり得そうなことなので、提携している国でも、国境付近へ行く場合は、機内モードにするなど、対策をしておくことをオススメします。

 

まとめ

ということで、フランスの格安SIM、freeの海外利用についてでした!

ヨーロッパ周遊をする際はフランスのfreeがとても便利!ヨーロッパだけでなく、トルコや、コーカサス、イスラエルや東南アジアでも使えます!

ただし、ヨーロッパ内でも使えない国がいくつかあるので、そこだけ注意しておきましょう!

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。