今回の記事は、トルコのイズミルからチャナッカレまでのバス移動について!
アルメニア、ジョージア周遊を終え、トルコ in。カッパドキア、アンタルヤ、パムッカレ、エフェソス遺跡、イズミルを満喫した後は、チャナッカレへ向かいます!
チャナッカレは、トルコ周遊の日本人はあまり訪れる町ではないですが、この町には「トロイ遺跡」があります。
そこまで有名な遺跡ではないのですが、「トロイ戦争」や「トロイの木馬」という言葉を聞いたことがある方も多いかと思います。ブラピの出世作の映画、「トロイ」でも有名です。
トロイ戦争は、ギリシャ神話で出てくる戦争なのですが、このトロイ遺跡の発見により、実際にあった戦争である可能性が高くなりました。めちゃめちゃロマン溢れる!
そんなチャナッカレはイズミルとイスタンブールの間にある町。イズミルから直行バスも出ています。所要は6時間。
ということで、この記事ではイズミルからチャナッカレまでの移動方法について紹介します!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
INDEX
イズミルからチャナッカレへの移動方法
イズミルからチャナッカレまでは、エーゲ海沿いに進み、330kmほど。 所要は直行バスで6時間。料金は70リラ(1300円)でした。
直行バスは、METRO、KAMIL KOC、PAMUKKALEなどの大手に加え、TRUVAというチャナッカレ(トロイ)付近で運行するバスもあります。
- 経路:イズミル→チャナッカレ
- 所要時間:6時間
- 出発/到着時間:10時/16時
- 料金:70リラ(1300円)
- バス会社:TRUVA
バスチケットは市内のオフィスで買うのがオススメ
イズミルの町の中心には、大手バス会社のオフィスが固まっています。バスチケットはオンラインでも購入できますが、オススメはオフィスで買うこと。
それは、オトガル(バスターミナル)が中心地から離れた場所にあるため。
通常であれば、自力でオトガルまで行く必要がありますが、オフィスでチケットを買えば、オフィスからオトガルまでの無料送迎バス(セルビス)に乗ることができます。
宿がオフィスの近くにある場合は、めちゃめちゃオススメです。
オフィスはこの辺りに固まっています。
バスチケットはオンライン予約も可能
バスチケットはオンラインでも予約可能。バスの時刻表検索に使うのもアリです。
イズミルのオトガル(バスターミナル)
イズミルのオトガル(バスターミナル)はここ。市内からは少し離れています。 上述のように、市内のオフィスからセルビスを使う方法が一番オススメ。
イズミル市内からオトガルへ
直接ローカルバスで向かいたい場合は、Alsancak駅へ向かいます。
駅前の道でオトガル行きのバスを待ちます。地図のあたり。
こんな感じで「OTOGAR」と書いてあるので、わかりやすい。
オトガルのバスターミナルまでは30分ほど。料金は4リラです。
オトガルはかなり広い。
僕が乗るのは、TRUVA。初めて使いますが、快適でした。
10時ぴったりに出発しました。
チャナッカレのオトガル
チャナッカレにはオトガルはなく、フェリー乗り場付近から発着します。
こんな感じの場所です。4時間で到着しました。
今日は軽く町歩きをして、明日の朝からトロイ遺跡を観光。そのままイスタンブールへ向かいます。久しぶりに忙しい。
まとめ
ということで、イズミルからチャナッカレへの移動方法についてでした!
イズミルからチャナッカレまでは直行バスで6時間ほど。イズミルでのオトガルまでの移動が若干めんどくさいですが、セルビスを利用すれば楽チンです。
トロイ遺跡はあまり整備が進んでおらず、興味のない人には面白みがないかもしれませんが、歴史好き、ギリシャ神話好きには堪りません。ロマン溢れる場所です。
次の記事では、トロイ遺跡への行き方と歩き方について紹介します!
See you!
Always think easy, go easy.