今回の記事は、南アフリカのロックダウン21日目の様子について!
現在、私は南アフリカのロックダウン(封鎖)に伴い、首都プレトリアで軟禁生活を送っています。
ロックダウンは3/27日から始まり、3週間続く予定でしたが、更に2週間の延長が決定。よって、ロックダウンは4月末までとなりました。
南ア軟禁生活も、今日でちょうど3週間。この生活にも慣れて来ました。前回の記事で紹介したように、南アからのチャーター便も、詳細が見えてきた。僕は乗りませんが、、その辺も軽く触れておきます。
また、最近、動画作成を始めました。この2年半に及ぶ旅の総まとめ動画。これが、なかなか大変。
ということで、この記事では南アフリカのロックダウン21日目の様子について紹介します。
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
INDEX
南アフリカ軟禁:現在までの経緯
現在、南アフリカの首都、プレトリアで軟禁生活を行なっています。それまでの経緯を簡単に記載しておきます。
- 3/14 ナミビアから陸路で南ア入国
- 3/18 レンタカー旅に出発
- 3/23 南ア内にあるレソト王国に入国直後、南アのロックダウン(3/27-)発表
- 3/24 レソト出国。南アの玄関口、ヨハネスブルグへ急行
- 3/25 日本行きのフライト購入
- 3/26 フライトが無断でキャンセルされていた。0時を回り、ロックダウン開始
- 3/27 大使館紹介のプレトリアの宿に移動。軟禁生活開始
- 4/10 ロックダウンの2週間延長を発表
- 4/11 臨時チャーター便運航の連絡
- 4/16 現在ココ
- 4/23 臨時チャーター便運行予定日
- 4/30 ロックダウン解除予定日
南ア発の臨時チャーター便が運行決定!
「【南ア】チャーター便運行決定!乗る?乗らない?日本の報道に対する疑問も【コロナ】」の記事でも紹介したように、南アフリアからも日本行きのチャーター便が出ることになりました!詳細は以下。
- 日程:4/22 or 4/23
- 運行会社:南アフリカ航空
- 最低運行人数:57名
- 最大乗客数:317名
- ルート:ケープタウン or ダーバン → ヨハネスブルグ → 第三国 → 成田空港
- 運賃:19万円〜95万円
運賃かなり高いですよね、、
そうです。これは自己負担なんです。政府からの援助はほぼないようなので、仕方がない。ちなみに、イタリアやオランダ、ドイツなどは、南アのロックダウンが始まって、1週間以内に無償の政府チャーター便を出しました。
これが日本と欧米の違い。私たちの税金はどこに消えているんですか?
チャーター便に悩まされる南ア滞在者達
チャーター便の連絡が来たのが4/11で、その運行予定日は4/22-23。かなり時間があるようですが、これでも日程がギリギリなんだそう。
搭乗希望者を募って、その全員の出国の認可を南ア政府から取ったり、色々な手続きが必要らしい。そりゃ、そうですよね。国がロックダウンして、空港も全部しまっているんだから。
そして、運賃はその人数によって上下するので、正確な金額はギリギリまでわからない。なので、19万円〜95万円と、かなりの金額差がある訳です。
航空機が満席になれば、19万円。最低運行人数しか集まらなければ、95万円かかるという訳。納得ですよね。
最悪、95万円を払わなくてはいけなくなる可能性がある訳です、、南アに残っている人達の中には、学生も多い。学生で95万円、ポンっと払える人なんて、まあいないでしょう。
なので、手を挙げるか、どうするか悩んでいる人も多いはず。実際、南アに残された人の中で、僕のブログを読んで連絡して下さった方々も多いのですが、彼らの一番の悩みはチャーター便についてだと、仰っていました。
乗らなければ、いつ帰れるかわからない。でも、チャーター便は金額的にキツイ、、でも、、
僕は、友達と快適な宿で生活できているので、「このままでいいや」と、割と楽観的に考えることができています。しかしもしも一人で、しかも快適でない場所にいたら、「95万払ってでも、、」と、なっていたかもしれません。
前の記事でも書きましたが、このチャーター便は「南ア日本商工会議所」と「南ア日本人会」という民間の組織を中心に、南アフリカ大使館の協力も得て、運行が決定しました。
ですので、あくまでも「政府主導」ではありません。
「政府は何もしていない」と、言うつもりはありませんが、どうなんでしょうか。何度も言いますが、欧米諸国は数週間も前に、無償のチャーター便を飛ばしたんです。
はあ。
【最新情報】チャーター便の現状
「チャーター便に乗るか、乗らないか」で、悩まされる南ア待機組ですが、チャーター便の状況も少しずつ、変わってきています。
一昨日(4/14)に、チャーター便の一時募集が終わり、その結果を元に、二次募集が始まりました。その内容は以下。
- 一時募集での搭乗希望者は104名
- 現状で5200ドル(56万円)
上記の内容を踏まえて、二次募集が始まるとのこと。これよりも人数が増えれば増えるほど、56万から徐々に安くなっていくという感じ。
実際に、僕のルームメイトの学生の男の子も、二次募集終了ギリギリに、搭乗を決断したようです。少しでも安くなることを祈るばかり。
そろそろ、ガチでやることがないことに気が付き出す
「いや、遅くない?」
って感じですが、ようやくヒマを持て余し出しました。
これまで、購入した航空券のキャンセル対応をしたり、荷物の整理をしたり、溜まり溜まったブログを書いたり、ご飯も作らないとだし、筋トレもだし、、
と、色々とやることが多くて、意外とバタバタしていたんですが、、、
この生活にも慣れて、ふとした時に気づいてしまったんです。
ヒマである。
日々のやることと言えば、ブログを書いて(これがほとんど)、
最近、「こいつら、やっぱり臭いぞ」と、皆んなにバレ始めたジョーとグレースと戯れて(この前、女の子達がシャンプーしてくれた。臭すぎて)、
ビジネス本を読みまくって、
料理の腕前を鬼アゲして、
ラミーキューブをする。
たまのBBQだけが、唯一の楽しみ。
やっぱり、火を焚く場所があるっていいよね。
動画編集始めました
ということで、ヒマになってので、というか、じっくりと時間を取れるようになったので、ずっとやらなきゃ!と思っていた、旅の動画作りを始めました。
大変だけど、これが楽しいんだよね。
コリ性だから、時間がかかっちゃう。しかも、ハマると夢中になってしまうタイプなので、始めてから3日くらいずっとやってる。
こちらは、1年前の南米周遊中に作った動画「Journey in South America」。
中南米には8ヶ月もいたので、動画素材も豊富でした。きっと、南米に行きたくなる。是非、見てみてください。
ちなみに、今、作成中の動画はこの2年半に及ぶ旅の総まとめ。
なので、南米も含まれるし、今いるアフリカでのサファリもだし、ニュージーにいた10ヶ月も、東欧・中東も、、盛り沢山過ぎる訳です。これを一つの動画にしようとしているんだから、間違ってる。笑
動画のオリジナル素材だけで50GB以上あって、MacBook Airの容量全部持ってかれてます。笑
結果、10分を超える長作になりそうで、そのせいでBGMを選ぶのが大変。フリーで使えて、長い曲って少ないからね。
しょうがなく、自分で作ることにしました。
丘DJをやっていた時に、1万くらいして購入したソフトが久しぶりに起動されています。笑
本編は、まだもうちょいかかりそうなのですが、オープニングだけ完成したので、公開します!
今後、手を加える可能性は大ですが、、、見てやってください。
旅って良いよね。
今回の旅で出会った、全ての人に感謝!
まとめ
ということで、南アフリカでの軟禁生活21日目の状況についてでした!
せっかく運行になったチャーター便ですが、見送ることになりました。早くロックダウンが終わることを祈るばかり、、そして、世界中に散らばる日本人達が、一刻も早く日本に帰れることも。
みんな、同志やで!
See you!
Always think easy, go easy.