今回の記事は、エルサレムのオリーブ山観光について!
アルメニア、ジョージア、トルコ周遊を終え、イスラエル周遊中。
イスラエルと言えば、エルサレム。歴史、都市伝説好きの僕にとって、絶対に訪れてみたかった場所。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖地が至るところに点在しています。
今回、僕が訪れたのが「オリーブ山」。
オリーブ山は、エルサレム旧市街の東側に位置し、キリストが昇天した「昇天教会」や、「ゲッセマネ」などがあります。また、旧市街を一望できる展望台もあり、ここからのサンセットが最高に美しい。
ということで、この記事ではエルサレムのオリーブ山について紹介します!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
オリーブ山とは
オリーブ山は、エルサレムの旧市街東に位置する小高い丘。古くからオリーブが取れたことから、そう呼ばれているそう。
旧約聖書において、最後の審判の日に、死者が蘇る場所とされているため、古代から墓地が作られていました。この墓地は、オスマン帝国や、ヨルダンなどによって何度も破壊されて来ましたが、今もあります。
また、イエスが最後に弟子に説教をした場所とも、捉えられる前に最後に祈りを捧げた場所とも言われています。
さらには、イエスが復活後に昇天した場所に立つ「昇天教会」、イエスがユダに裏切られて捉えられた「ゲッセマネの園」、聖母マリアの墓の上に立つ「マリア永眠教会」など見所が沢山。
マリア永眠教会
マリア永眠教会は、聖母マリアの墓の上に立つ教会。そんな重要な教会であるにも関わらず、旧市街の外にあるためか、観光客はそこまで多くありません。
入り口を入ると、地下に降りていく形になっていて、雰囲気があります。
内部はとにかく装飾が美しい。僕の中では、エルサレムで一番感動しました。
ここがマリアのお墓。常に信者の方で溢れています。
涙を流しながらお祈りをしている人も多く、他の教会に比べると、敬虔な信者が多い印象を受けました。
ゲッセマネの園
ゲッセマネの園は、オリーブ山の麓、マリア永眠教会の近くにあります。ここでは古くからオリーブが取れていて、今でも古いオリーブの木を見ることができる。
しかし、ここが有名なのは、この地こそユダがイエスを裏切った場所であるため。ユダに裏切られた際に、イエスが倒れかけたとされる場所も残っています。
万国民の教会
ゲッセマネの隣にあるのが、万国民の教会。
ここは、イエスが最後の夜を過ごし、最後の祈りをしたとされる場所。写真の奥の塀の中がその場所です。
昇天教会
昇天教会は、オリーブ山の山頂に立つ教会で、イエスが復活後に昇天した場所。
ここはキリスト教信者にとって、イエスの墓がある聖墳墓教会に次ぐ重要な聖地。なぜなら、ここにイエスの最後の足跡があるからです。
それがここ。スペインか南米から来たのであろう観光客たちが、ここでずっと泣いていました。
ここの、真ん中の部分が、キリストの足跡なんでしょうか。僕にはどれかわかりませんでした。
足跡のすぐそこに立つロウソク立ての砂を持ち帰る信者も。僕にとっては、たまたま通りかかった観光地の一つですが、彼らにとっては念願の場所。「念願」という言葉も、どこか違う気がしてしまう。
「ずっと行きたかった」とか、そういう次元ではないのだと思います。
主人の祈りの教会
主の祈りの教会は、昇天教会のすぐ近くに立つ教会。オリーブ山で祈ることが好きだったイエスに、弟子たちが祈り方を教えてくれと頼み、伝承を受けた場所とされています。
その言葉こそ「天にましますわれらの父よ」から始まる有名なセリフ。聞いたことがある方も多いかと思います。
教会内部には、世界各地(各国ではない!)の言語での、イエスの祈りの言葉が書き込まれています。
その数が本当にすごい!
もちろん日本語もあります。探してみてください!
旧市街の展望スポット
オリーブ山でイチオシのスポットがココ!ここからエルサレム旧市街を一望可能!人気の岩のドームも丸見えです!
ちなみに、ここからは旧市街だけでなく、沢山のお墓を見ることもできます。上述したように、オリーブ山は、最後の審判の日に、人が蘇る場所と考えられています。
とにかく、ここからのサンセットと夜景が最高に綺麗!
夕日も綺麗ですが、夜景も最高に綺麗!
まとめ
ということで、エルサレムのオリーブ山についてでした!
エルサレムは旧市街に見どころが詰まっていて、そこだけでも時間がかかってしまうのですが、旧市街以外にも見どころが多い。
その中でもオリーブ山はキリスト教の聖地が多い。昇天教会や、マリア永眠教会は特にオススメ。サンセット、夜景鑑賞もオススメです。
次の記事では、エルサレムのヴィア・ドロローサについて紹介します!
- イスラエル周遊まとめ記事
- テルアビブ
- エルサレム
- エルサレムの歩き方まとめ
- ヴィア・ドロローサ
- 最後の晩餐・鶏鳴教会
- オリーブ山・ゲッセマネ ←現在の記事
- イスラエル博物館(死海文書)
- 死海
- マサダ遺跡
- その他
- パレスチナの歩き方(番外編)
- 移動
- コーカサス/中東周遊まとめ記事
See you!
Always think easy, go easy.