【ナゴルノ=カラバフ】ステパナケルトの隣町、シュシへ日帰り旅行!

ナゴルノ=カラバフ

Shozza
ハロー!Shozza(@shozzatrip)です!

今回の記事は、ナゴルノ=カラバフ共和国のシュシについて!

アルメニアの首都エレバン観光を終え、ナゴルノ=カラバフ共和国へやって来ました。

ナゴルノ=カラバフは、アゼルバイジャン内にある未承認国家で、その住民のほとんどがアルメニア人。実質的にはアルメニアによって統治されていますが、未だに国際的には認められていません。

首都、ステパナケルトでゆっくりした後は、隣町のシュシ(Shushi)へ。この町は、ナゴルノ=カラバフ戦争で最も甚大な被害を被った町でもあります。

ということで、この記事ではナゴルノ=カラバフのシュシの歩き方について紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

シュシについて

シュシは、ステパナケルトからバスで40分ほどのところに位置する小さな町で、かつてはナゴルノ=カラバフの中心地でした。しかし、1988年に起きたナゴルノ=カラバフ戦争によって、2万人以上が亡くなり、町は廃墟と化してしまいました。

今でも、町の至る所に廃墟が残っています。

 

ステパナケルトからシュシへの行き方

ステパナケルトからシュシまでは13kmほど。ローカルバスでアクセス可能です。

バスはステパナケルトのバスターミナルから出ています。

シュシ行きのバスは301番、303番などいくつかあるようです。バスターミナルで「シュシ?」と聞けば間違いありません。料金は200ドラム(45円)。

 

シュシの歩き方

シュシは、ステパナケルトよりも更に静かで、雰囲気の良い町です。

シュシの人達はみんなフレンドリーで、町を歩いていると、すぐに声をかけられます。

特に、子供達は興味津々。遠くから走って近寄って来ます。

かわええ、、

以下、ステパナケルトの観光スポットを紹介します。

 

Ghazanchetsots Cathedral

Ghazanchetsots Cathedralは19世紀に建てられたアルメニア正教の教会です。薄水色の屋根が美しい。天気の良い日に行くと、写真映えするスポットです。

 

Kanach Zham Church

Kanach Zham Churchは、シュシにあるもう一つのアルメニア正教会。雰囲気は似てますが、内部のステンドグラスが綺麗でした。

 

モスク1(Upper Mosque)

シュシにもモスクがいくつかあります。ここのモスクは、シュシで一番整備されているモスク。

数年前に復興されたんだとかで、かなり綺麗です。

 

モスク2(Lower Mosque)

maps.meを見てみると、Upper Mosqueの北、数十メートルのところにLower Mosqueというモスクがあることがわかりました。ということで行ってみると、Upper Mosqueのように整備されておらず、茂みの中に放置されたモスクが出て来ました。

完全に無法地帯、、しかし、整備されたモスクよりも数十倍、ワクワクします。

内部は意外としっかりしています。

更に、上に昇れる階段を発見。ワクワクが止まりません。

モスクの上に登ったのなんて初めてです。しかも、誰もいない。正直、シュシで一番楽しい瞬間でした。

場所は、地図のあたりです。

 

ステパナケルトへの帰り方

ステパナケルトへは、この辺で待っていれば、来た時と同じバスに乗車可能です。

バス停のサインがあります。僕は、バスを20分ほど待ってたら、たまたま通りかかったおじさんが声をかけてくれて、ステパナケルトまで乗せてくれました。

 

まとめ

ということで、シュシの歩き方についてでした!

ナゴルノ=カラバフはそこまで見どころがあるわけではないですが、町を歩いていると、子供達がすぐに沢山集まってきて、話しかけてきます。人も暖かくて、気持ちの良い町です。

アルメニアの人気観光地、ゴリスからバスで2時間ほどの距離なので、近くまで来たら立ち寄ってみるのもオススメです。

次の記事では、ステパナケルトからアルメニアのゴリスへの移動方法について紹介します!

See you!

Always think easy, go easy.

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。