【イスタンブール 】夕日が美しい!オススメのサンセット・夜景スポット紹介!

トルコ

Shozza
ハロー!Shozza(@shozzatrip)です!

今回の記事は、イスタンブールのサンセット・夜景スポットについて!

アルメニア、ジョージア周遊を終え、トルコ in。カッパドキアアンタルヤパムッカレエフェソス遺跡イズミルトロイ遺跡を満喫した後は、いよいよトルコ最終地、イスタンブールへやってきました!

アジアとヨーロッパの交流地点であるイスタンブールは、見どころが沢山!ランドマークのブルーモスクやアヤソフィアを始めとした、イスラム建造物がとにかく美しく、インスタ映え抜群!

中でも、サンセットや夜景時の景色は圧巻!しかし、イスタンブールは結構広いので、綺麗な写真を撮るために歩いて探すのに一苦労、、

ということで、この記事ではイスタンブールのオススメのサンセット・夜景スポットについて紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

オススメのサンセットポイント

ガラタ橋付近

イスタンブールでインスタ映えするサンセット写真を撮るなら、やっぱり旧市街(スルタンアフメッド地区)方面が美しい!写真のように、モスク越しに日が沈んでいく光景を見ることができます。

「これぞ、イスタンブール」と言った感じ。

旧市街側に沈む夕日を見るなら、カラキョイ(Karaköy)側へ行く必要があります。カラキョイ側でオススメなのが、ガラタ橋付近。

この橋の上には、釣りをしているトルコ人が沢山いるので、そこもインスタ映えポイント。

ここからは、湾岸沿いに立つモスクイェニ・ジャーミー(Yeni Cami)が綺麗に見えるのでオススメです。

 

メトロのHaliç駅付近

次に紹介するのは、同じく旧市街側を眺めるのにオススメの場所。それが、メトロの「Haliç」駅付近です。写真の橋の上。

ここは橋の上に立つメトロ駅なのですが、カラキョイ側、旧市街側から側道を歩いて行くことも可能。しかも、駅の中に入らなくても、展望場所があります。

ここからは、夕日に染まっていくカラキョイ方面も見ることができますし、

ガラタ橋と同様に、サンセット越しの旧市街方面を眺めることができます。ここからは、旧市街で人気のスレイマン・モスクが美しく見えます。

 

カドキョイ(Kadıköy)方面のフェリー上

次にオススメなのが、カドキョイ方面へのフェリー上からのサンセット。ガラタ橋付近からフェリーが頻発しており、フェリー代は片道10リラ。

このフェリーの上からは、写真のようにブルーモスクを海越しに見ることができます。

そしてここからのサンセットが美しい、、

 

アヤソフィア

次に紹介するのは、サンセットに染まるアヤソフィア。

アヤソフィアは、もともとピンクがかった色をしているので、サンセット時になると、より一層その美しさが際立ちます。

オススメはブルーモスク側から撮ること

逆側から撮ると、逆光(建物のシルエット)になってしまうので注意です。それも綺麗ですが!

 

ブルーモスク

言わずと知れたイスタンブールのランドマーク、ブルーモスク。ここは昼も、サンセット時も、夜景も、いつでも美しい!

特にサンセット時は、オレンジから赤、紫、青と変化していく空の色とのコラボが最高に綺麗です。タイムラプスもオススメ!

 

オススメの夜景ポイント

ファーティフ・スルタン・メフメト橋

オススメの夜景ポイントは少し遠いですが、ファーティフ・スルタン・メフメト橋。

ウクライナのキエフで出会ったトルコ人とイスタンブールで再会し、連れて行ってもらいました

行くには、メトロを乗り継いで、Boğaziçi Üniversitesi İstasyonu駅まで行き、そこから歩きかUberで移動する必要があります。

 

ボスポラス海峡沿いを歩く

次にオススメなのが、ボスポラス海峡沿い。

この辺りは、散策道が整備されていて、夜でも人が賑わっているので、安心して歩くことができます。

何よりも、ここからの対岸(アジア側)の夜景が最高に美しい。

さらに「世界一美しいスタバ」と呼ばれている場所もあります。

確かに、抜群のロケーション、、

ファーティフ・スルタン・メフメト橋も遠目に見ることができます。結構歩きますが、路線をバスも走っているので、疲れたら乗り込むことも可能です。

 

まとめ

ということで、イスタンブールのサンセット・夜景スポットについてでした!

イスタンブールはモスクと海が本当に美しい。これがサンセット時には2億倍のインスタ映え効果を生み出します。比較的治安も良く、公共機関もしっかり整備されているので、夕焼け時や夜に出歩いて見るのもオススメです!

次の記事では、アヤソフィアの入り方・歩き方について紹介します!

See you!

Always think easy, go easy.

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。