今回の記事は、イスタンブールのサンセット・夜景スポットについて!
アルメニア、ジョージア周遊を終え、トルコ in。カッパドキア、アンタルヤ、パムッカレ、エフェソス遺跡、イズミル、トロイ遺跡を満喫した後は、いよいよトルコ最終地、イスタンブールへやってきました!
アジアとヨーロッパの交流地点であるイスタンブールは、見どころが沢山!ランドマークのブルーモスクやアヤソフィアを始めとした、イスラム建造物がとにかく美しく、インスタ映え抜群!
中でも、サンセットや夜景時の景色は圧巻!しかし、イスタンブールは結構広いので、綺麗な写真を撮るために歩いて探すのに一苦労、、
ということで、この記事ではイスタンブールのオススメのサンセット・夜景スポットについて紹介します!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
INDEX
オススメのサンセットポイント
ガラタ橋付近
イスタンブールでインスタ映えするサンセット写真を撮るなら、やっぱり旧市街(スルタンアフメッド地区)方面が美しい!写真のように、モスク越しに日が沈んでいく光景を見ることができます。
「これぞ、イスタンブール」と言った感じ。
旧市街側に沈む夕日を見るなら、カラキョイ(Karaköy)側へ行く必要があります。カラキョイ側でオススメなのが、ガラタ橋付近。
この橋の上には、釣りをしているトルコ人が沢山いるので、そこもインスタ映えポイント。
ここからは、湾岸沿いに立つモスクイェニ・ジャーミー(Yeni Cami)が綺麗に見えるのでオススメです。
メトロのHaliç駅付近
次に紹介するのは、同じく旧市街側を眺めるのにオススメの場所。それが、メトロの「Haliç」駅付近です。写真の橋の上。
ここは橋の上に立つメトロ駅なのですが、カラキョイ側、旧市街側から側道を歩いて行くことも可能。しかも、駅の中に入らなくても、展望場所があります。
ここからは、夕日に染まっていくカラキョイ方面も見ることができますし、
ガラタ橋と同様に、サンセット越しの旧市街方面を眺めることができます。ここからは、旧市街で人気のスレイマン・モスクが美しく見えます。
カドキョイ(Kadıköy)方面のフェリー上
次にオススメなのが、カドキョイ方面へのフェリー上からのサンセット。ガラタ橋付近からフェリーが頻発しており、フェリー代は片道10リラ。
このフェリーの上からは、写真のようにブルーモスクを海越しに見ることができます。
そしてここからのサンセットが美しい、、
アヤソフィア
次に紹介するのは、サンセットに染まるアヤソフィア。
アヤソフィアは、もともとピンクがかった色をしているので、サンセット時になると、より一層その美しさが際立ちます。
逆側から撮ると、逆光(建物のシルエット)になってしまうので注意です。それも綺麗ですが!
ブルーモスク
言わずと知れたイスタンブールのランドマーク、ブルーモスク。ここは昼も、サンセット時も、夜景も、いつでも美しい!
特にサンセット時は、オレンジから赤、紫、青と変化していく空の色とのコラボが最高に綺麗です。タイムラプスもオススメ!
オススメの夜景ポイント
ファーティフ・スルタン・メフメト橋
オススメの夜景ポイントは少し遠いですが、ファーティフ・スルタン・メフメト橋。
行くには、メトロを乗り継いで、Boğaziçi Üniversitesi İstasyonu駅まで行き、そこから歩きかUberで移動する必要があります。
ボスポラス海峡沿いを歩く
次にオススメなのが、ボスポラス海峡沿い。
この辺りは、散策道が整備されていて、夜でも人が賑わっているので、安心して歩くことができます。
何よりも、ここからの対岸(アジア側)の夜景が最高に美しい。
さらに「世界一美しいスタバ」と呼ばれている場所もあります。
ファーティフ・スルタン・メフメト橋も遠目に見ることができます。結構歩きますが、路線をバスも走っているので、疲れたら乗り込むことも可能です。
まとめ
ということで、イスタンブールのサンセット・夜景スポットについてでした!
イスタンブールはモスクと海が本当に美しい。これがサンセット時には2億倍のインスタ映え効果を生み出します。比較的治安も良く、公共機関もしっかり整備されているので、夕焼け時や夜に出歩いて見るのもオススメです!
次の記事では、アヤソフィアの入り方・歩き方について紹介します!
See you!
Always think easy, go easy.