
今回の記事はワードプレスの有料テーマ、スワローについて!
僕は今、海外を旅しながらブログを書いています。
ブログを始めてから2年弱経ちますが、最初の頃の記事に比べてかなり文章の書き方や、記事のスタイルも変わってきたなと感じます。
ワードプレスでは、始めに「テーマ」と呼ばれるものを決める必要があり、これによってブログの外観が大きく変わります。このテーマには無料と有料のものがあり、有料のものだと、便利な機能が付いていたり、外観を自分でカスタマイズ可能であったり。
僕も、最初は無料のテーマを使っていましたが、途中から「スワロー」と呼ばれる人気の有料テーマに変更しました。
ということで!この記事では、ワードプレスの有料テーマ、スワローについて紹介します!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
INDEX
ワードプレスのテーマとは

ワードプレスでブログを始めようとすると、まず始めに決めなければいけないのが、「テーマ」です。
テーマとは、ブログの外観を決めるテンプレートのようなもの。シンプルだったり、可愛らしかったり、ムーディーだったりと、様々。その中から自分のブログにあったテーマを選ぶことになります。
具体的には、ワードプレス管理画面の「外観→テーマ」の項目で、テーマを選びます。

数あるテーマの中から、自分の好みにあったテーマを選びます。
気になったテーマにカーソルを合わせると、「プレビュー」というボタンが出るので、ここでテーマの外観を確認します。気に入れば、「インストール」ボタンをクリックし、テーマをインストール。
ワードプレス上で選ぶことのできるテーマは、ほとんどが無料のテーマです。一方で、ワードプレスには有料のテーマもあります。
この有料のテーマでは、記事を見やすくする機能や、SEO対策など自分でやるには難しい機能を備えていたり、自分でカスタマイズができたりと、無料のテーマではできないことが沢山あります。
無料のテーマの場合、みんなと同じようなウェブサイトになりがち。他と差別化したサイトを作りたい場合は、有料テーマがオススメです!

オススメの有料テーマ「スワロー」

僕がこのブログで使っているテーマが、OPENCAGE社の「スワロー」というテーマ。
OPENCAGE社のテーマは、使いやすくて、見やすい。そして、簡単にカッコ良いサイトを作ることができるということで、ブロガーに人気で、使っている人も多い。
実際に色々なブログを読んでいると、この会社のテーマに出くわすことも多いです。

- シンプルで見やすい
- SEO対策済み
- スマホ対策済み
- 便利な機能が標準装備
- 便利なショートコードが沢山
シンプルで見やすい
スワローは「いさぎよく、シンプル」をテーマにしていて、とても見やすい。しかも、洗練されていて、カッコ良い。無駄な機能が排除されているので、実際の使いやすさも抜群です。
SEO対策済み
SEO対策がしっかりしているので、自分でプラグインを導入したり、難しい操作をする必要がありません。
スマホ対策済み
スワローはレスポンシブ対策が施されており、自動でPC版とスマホ版に最適なデザインに変更してくれます。
便利な機能が標準装備
スワローには、通常であればプラグインを導入しなければいけないような便利な機能が、沢山標準装備されており、使い勝手が良いです。
標準装備されていることから、プラグイン導入で起こりがちな、プラグイン同士の相性の悪さなどを気にする必要もありません。
こちら ≫ ウィジェット機能の使い方
便利なショートコードが沢山
吹き出しや、ボタンなどを設置するショートコードが沢山用意されており、見やすい記事を作成可能です。
こちら ≫ ショートコードの使い方
スワローを使ってみる

スワローの詳細は、こちら(WordPressテーマ「スワロー」)から。ページには、スワローの詳細から、使い方まで詳しく載っています。
まとめ

ということで、ワードプレス有料テーマのスワローについてでした!
スワローを使って、見やすくてオシャレなサイトを作りましょう!
See you!
Always think easy, go easy.