今回の記事は、海外旅行でのキャッシング時にかかる利息について!
海外旅行において、重要なことの一つ。それがお金問題。
一昔前までは、両替が主流でしたが、今ではキャッシングをする人の方が多いかと思います。というのも、キャッシングの方が圧倒的にお得だから。
ところで、日本人バックパッカーの方と、話をするとよく耳にするのが「あそこのATMは手数料無料だったよ!」とかいう、ATM手数料に関する話。その度に毎回、訂正しているのですが、日本のクレジットカードを使っている場合、そのATM手数料はかかりません!
詳しくは「まだ信じてる?海外キャッシングで手数料かかるのはウソ。かからないよ!」の記事で紹介しています。
これを今だに、勘違いしている人が多い。さらに言えば、「利息」に関してはチンプンカンプンの人も。正直、ATM手数料に関しては取られないので、無視をしても良いですが、実は利息の方が重要。
利息は、やり方次第で無料になったり、高額になってしまったりします。つまり、損をする人は、ずっと損をし続けてしまう。
ということで、この記事では海外旅行でのキャッシング手数料について紹介します!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
INDEX
キャッシングとは
キャッシングとは、現金引き出しのこと。
日本のATMで、銀行口座からお金を引き下ろすように、海外にあるATMからクレジットカードで、現金を直接得ることができます。「クレジットカードで、現金を買う」と考えると、わかりやすいでしょうか。
クレジットカード決済のできない国や町で、現金が必要!という時に、便利な方法。そして、両替よりも圧倒的にお得です。キャッシングがどれくらいお得なのか、またその仕組みの詳細については、以下の記事で紹介しています。
キャッシングの利息
では、ここからが本題。「まだ信じてる?海外キャッシングで手数料かかるのはウソ。かからないよ!」で、キャッシングには、いくつかの手数料がかかることを紹介しました(かからない手数料もある)。そのうちの一つが利息です。
正確に言えば、利息は手数料ではないですが。「利子」と言った方がわかりやすいでしょうか。
なんとなくイメージできるかもしれませんが、利息(利子)は、お金を借りている期間が長くなればなるほど、高くなります。一方で、すぐに返せばそんなに高くない。借りた金額のまま返せば良いイメージ。
キャッシングの利息の仕組み
まず、キャッシングの利息の計算方法を見てみます。難しそうですが、意外とそうでもない。頑張って付いて来て下さい!利息の計算に必要な情報は、以下の3つ。
- キャッシングの年利(大体18%)
- キャッシングをした日
- クレジットカードの引き落とし日
①の年利というのは、1年間お金を借りた場合の利息です。つまり、年利18%の場合、1万円を1年間借りたら1800円の利息になる訳です。
ただし、キャッシングした後、1年間も借りっぱなしなことはありません。大体、次の月に支払いますよね。なので、②と③から、借りていた日数を知る必要があるのです。よって、利息は以下の式で計算されます。
利息 = キャッシングの金額 × 年利(0.18)÷ 365 × 借りた日数
年利18%として、1万円を30日間借りた場合、10000×0.18÷365×30=150円の利息になります。
上の式は日数あたりの細かい計算ですが、大体の金額を知りたい場合は、月で計算しちゃうのも手っ取り早いです。次の月に返すのであれば、大体1ヶ月借りることになりますね。なので、式は以下のように。
利息 = キャッシングの金額 × 年利(0.18)÷ 12
キャッシング金額 × 年利で1年間借りた場合の利息なので、1ヶ月だけなら、12で割れば良いだけ。スッキリします。
キャッシングの利息を安くする方法
ここからが本題の本題!笑
利息は、キャッシングには必ずかかってくる唯一の手数料と言っても良いです。それを安くする方法があります。なんか裏技のようですが、基本的には常識です。バックパッカーの多くはやっています。「知らない!」という人は、今日から注意しておきましょう!
例えば、海外で10万円をキャッシングしたら、利息は30日で1500円ほどかかります。これをカードの種類によっては、150円程にできます。勘の良い方は、もうお気づきかと思いますが、利息を安くするには借りている日数を減らすことがポイントです。
- 10万円を1年間借りた場合:10000 × 0.18 = 18000円
- 10万円を30日間借りた場合:10000 × 0.18 ÷ 365 × 30 = 1500円
- 10万円を3日間借りた場合:10000 × 0.18 ÷ 365 × 3 = 150円
1ヶ月借りていた場合1500円かかるところを、3日で返せば150円で済みます。では、実際にどうやるのかです。方法は一つ。繰上げ返済です。
繰上げ返済
上の図(カレンダー)で説明していきます。
左の月がキャッシングをした月。ある日にキャッシングをし、月末に締め日を迎えます。返済日(引落し日)というのは、大体次の月の25日あたりですよね。つまり、その日まで毎日利息を払い続けているんです。しかも、1ヶ月以上も。
ちなみに10万円借りた場合、50円/日の利息が発生しています。何もしなくても、毎日50円財布からこぼれ落ちている。10日で500円、、
これを繰上げ返済を使えば、締め日も引落し日も関係なく、キャッシングした日から最短3日で返済可能。いかに、これが効果的かわかります。
繰上げ返済は、ほとんどのクレジットカードで可能。その都度、カード会社に電話する必要がありますが、高額のキャッシングをした時にだけすれば良い。さらに、カードによってはオンラインで繰上げ返済できるものもあります。
ちなみに、繰上げ返済ができないカードもあります。これには注意です。
締め日直前にキャッシング
一番お得なのは間違いなく繰上返済ですが、繰上決済できないカードの場合、締め日のギリギリにキャッシングした方が、お得です。もちろん、それは借りている日数が少ないからです。
一番良くないのは、月の始めにキャッシングすること。上の図を見たら明らかですが、無駄に2ヶ月も借りてしまうことになります。10万円借りたら、3000円も利息がかかるんです。こうなると、両替と変わらなくなってしまいます。
カードによっては、借りている期間が関係ないものも
利息では、繰上げ返済をすることが一番重要。それに尽きます。
それができないカードの場合は、なるべく月末に、と言いましたが、この必要がないカードもあるようです。どういうことかと言うと、何日間借りても、借りている期間が変わらないカードもあると言うことです。
具体的には僕のカードの場合は、何日間借りても約27日で計算されていることがわかりました。
これがある月の僕のキャッシングの明細書。まずは見方を説明します。注目するのは下記の3つ。
- ご利用金額(青)
- 手数料・利息・諸費用(赤)
- 今回のお支払金額(緑)
①のご利用金額は、実際にキャッシングした金額です。ちなみにこの額は左の丸枠の中で計算されている。3/5のキャッシングでは、3000(ナミビアドル)借りました。その右横に円換算レート(7.06718)が書かれていて、「3000×7.06718=21201円」と言う様に計算されています。
③のお支払金額は、①と②の合計です。これは良いですよね。
ここで問題になってくるのが、②の手数料と利息。このカードでは、海外ATM手数料がかからないので、利息のみ。この利息は①から計算できます。
では、3/5、3/14、3/24の3つの場合でこの利息を見ていきます。
3/5のキャッシング
21201(キャッシング額)×0.18(年利)÷360×借りていた日数=281円(利息)
ここから借りていた日数を計算すると、26.5日となりました。
3/14のキャッシング
13380×0.18÷360×借りていた日数=177円
ここから借りていた日数を計算すると、これも26.5日。
3/24のキャッシング
1281×0.18÷360×借りていた日数=17円
ここから借りていた日数を計算すると、これも26.5日。
全部別々の日に借りてるのに「借りている日数」は同じで計算してるやん!
そうです。上記で、「キャッシングはなるべく月末にしましょう!」「月初にはしないように!」と伝えましたが、このカードでは、月初(3/5)に借りようが、月末(3/24)に借りようが、借りている日数は26.5日で計算しているので、変わりません。つまり、いつキャッシングしてもOK!
ただし、これはクレジットカード会社によって異なるようです。僕は、上記のようにジャックスカードで実験してみましたが、確かに借用日数は変わらないことがわかった。
皆さんも自分のクレジットカードについて調べてみてください。サイトを見るか、直接問い合わせるか。ただし、利息について一番良いのが繰上げ返済であることに変わりはありませんが、、あくまでも、繰上げ返済できないカードの場合の対応策です。
キャッシングの利息まとめ
キャッシングの利息はややこしいので、最後にまとめておきます。
- 利息 = キャッシングの金額 × 年利(0.18)÷ 365 × 借りた日数
- 繰上返済が断然お得
- キャッシングは、なるべく月末に行う
- 借りた日数が関係ないカードもある
要はとにかく繰上げ決済さえしていれば、利息に関してはオールOKです。
繰上返済ができるカード
最後に繰上返済ができるカードについて、いくつか紹介しておきます。
年会費無料
年会費あり
- 楽天プレミアムカード
- JALカード(1年目は年会費無料)
- ANAカード(1年目は年会費無料)
私は、上記のカードを全て所有しています。その理由はキャッシングだけでなく、付帯の海外旅行保険も利用しているため。
これ以外にも更に何枚かカードを所有しているのですが、旅人に便利なカードを上記で紹介しました。年会費無料のカードは作っておいて損がないと思います。
付帯の海外旅行保険などについても踏まえて、旅人にオススメするクレジットカードは、以下記事でまとめています。
まとめ
ということで、海外旅行でのキャッシングの利息についてでした!
海外旅行ではキャッシングは絶対に必要なもの。でも、意外と知らないことも多い。特に利息については、難しそうでないがしろにしてしまっている人も多いのではないでしょうか。
気持ちはよくわかりますが、意外と利息って大きいです。長期の旅になればなるほど。
繰上げ返済が可能なカードなど、キャッシングに最適なカードも沢山あるので、出発前に確認しておくことをオススメします。
See you!
Always think easy, go easy.