【ミャンマー観光】インレー湖はサイクリングがオススメ!借り方も!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ミャンマー

Shozza
ハロー!Shozza(@shozzatrip)です!

今回の記事は、ミャンマーのインレー湖について!

ミャンマーといえば、ヤンゴンやバガン遺跡が有名ですが、このインレー湖が最高でした。特に「ボートツアー」がコスパ最強でオススメです!

そして、ボートツアーの次にオススメなのが、サイクリング。ということで、この記事では、インレー湖でのサイクリングについて紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

インレー湖とは

「インレー湖」とは、ミャンマー中部に位置する淡水湖で、大きさは44km2。琵琶湖の1/15程度です。この湖の何が面白いかというと、湖上に水上都市があるんです!

住宅、レストラン、作業場、市場から、なんとパゴダまで!全てが湖上で完結しています!

 

インレー湖の行き方

インレー湖はミャンマー中部に位置し、大都市のヤンゴンやマンダレーからはもちろん、バガン遺跡や、その他の観光地からバスで行くことが可能です。このバスが、昼発だけでなく夜行バスも運行していて、しかもスーパー快適!

ミャンマーの夜行バスについては、以下の記事で詳しく書いています。

ヤンゴンからインレー湖

  • 所要時間:約10時間
  • コスト:約20000チャット(2000円)

 

マンダレーからインレー湖

  • 所要時間:約7時間
  • コスト:約13000チャット(1300円)

 

バガン遺跡からインレー湖

  • 所要時間:約8時間
  • コスト:約15000チャット(1500円)

 

インレー湖では、サイクリングが楽しい!

インレー湖では、上記記事のボートツアーが人気ですが、レンタサイクルによるサイクリングも大人気です!

美しいインレー湖を見ながら、自転車で気の向くまま好きなように走る。考えただけでも楽しそうです!僕らの場合は、ゲストハウスで自転車の無料貸し出しをしていたので、即断でした。

 

定番のサイクリングルート

ゲストハウスオーナーオススメの、定番のサイクリングルートです。

  1. 街から南下し、インレー湖まで出る
  2. インレー湖沿いに反時計回りにサイクリング(2〜3時間)
  3. 温泉で汗を流す
  4. ボートに自転車ごと乗り込み、対岸に渡る
  5. 国道を走って戻ってくる
  6. ワイナリーがあり、そこからのサンセットが最高とのこと

確かにめちゃめちゃ楽しそう!

しかし僕らは出発が遅れ、このコースではサンセットに間に合わない、、

ということで、ルートを変更しました。

 

僕らのサイクリングルート

  1. 街から国道を南下し、水上都市までサイクリング(2-3時間)
  2. 水上都市で休憩
  3. ワイナリーまでサイクリング(1時間)
  4. ワインを試飲しながら、夕暮れを待つ
  5. 国道を走って戻ってくる

これで十分楽しめそう!

 

サイクリングへ出発!

サイクリングが気持ち過ぎて、写真を撮り忘れました!唯一あった写真がこれです。でも正直、これじゃないです、伝えたいのは。笑

とにかく気持ちいいんです!半裸でサイクリング最高です!

 

トラブル発生

出発地から水上都市までは大体2~3時間と聞いていました。しかし、若い僕ら。まぁ、2時間切るくらいで着くだろうと考えていました。ちょうど出発して1時間半ほど経過したところで、一度現在地を確認してみます。

すると、グーグルマップがふざけた答えを投げつけて来たのです。

いやいやいやいや、行き過ぎ!

ナダル
倍イっちゃってる!

いかにサイクリングが楽し過ぎたかを物語ってると思います。笑

しかし!行き過ぎて、戻るだけかと言うと、そうではないんです!いつもながら、素敵な出会いがあるんです!

 

リゾートホテル「Golden Island Cottages Thale-U」でリラックス

「うおい!行き過ぎてるぞ!」騒ぐ僕らに、グーグルマップはさらに新しい情報をくれました。

「湖の方まで行ける道あるよ」

もちろん行くよね〜

国道を外れて、湖に向かいます。すると、何やら建物が見えてくる。雰囲気良い!自転車を停めて、もう少し進んでみます。

むむむ!めちゃめちゃ良さげなコテージ出現!そして、母屋の方に行くと、そこも雰囲気最高!

インレー湖沿いにテラスがあり、そこからの景色が本当に綺麗です。。

このテラスは、もちろん宿泊客専用であるのですが、誰も使っていないし宿泊客が見当たらない。

聞いてみると、「食事を注文するなら使って良いよ〜」ということで、この景色を独占しながらランチ食べて、ビール飲んで、くつろぎまくりました。

くつろぎ過ぎである。そして、勘の良い方はお気付きでしょうか。一応、僕らも一瞬くらい、頭をよぎりました。

「ワイナリーのサンセット間に合わなくなるよ?」

いいよ。

いいんです。人生、一期一会なんです。

そして、徐々に日も落ちて来ました。

美しい、、美しすぎる、、

ちなみに、この雰囲気最高のホテル、セールしている時なら6000円くらいで泊まれます。泊まりたかった、、

 

インレー湖でオススメの安宿

インレー湖でオススメの宿はBaobaBed Hostel Nyaung Shweです。雰囲気もオシャレで居心地が良い!

朝食もついて、ドミトリーなら8ドル程でした。レンタサイクルもあるのでオススメです!

宿の詳細

  • 料金:★★★☆☆
  • ロケーション:★★★☆☆
  • 清潔さ:★★★★★
  • 雰囲気:★★★★★
  • シャワー:★★★★☆
  • WiFi:★★★★★

 

まとめ

「インレー湖」は湖だけじゃない!それを取り囲む山々も綺麗です!

なのでボートツアーだけでなく、サイクリングもとてもオススメです!

ミャンマーの記事まとめ

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。