インレー湖観光はボートツアーがオススメ!コスパ最強!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ミャンマー

Shozza
ハロー!ラオス中部の街、バンビエンに滞在中のShozza(@shozzatrip)です!

今回の記事は、ミャンマーのインレー湖について!

ミャンマーといえば、ヤンゴンやバガン遺跡が有名ですが、このインレー湖が最高でした。特に「ボートツアー」がコスパ最強でオススメです!

この記事では、インレー湖でのボートツアーについて紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

インレー湖とは

「インレー湖」とは、ミャンマー中部に位置する淡水湖で、大きさは44km2。琵琶湖の1/15程度です。この湖の何が面白いかというと、湖上に水上都市があるんです!

住宅、レストラン、作業場、市場から、なんとパゴダまで!全てが湖上で完結しています!

 

インレー湖の行き方

インレー湖はミャンマー中部に位置し、大都市のヤンゴンやマンダレーからはもちろん、バガン遺跡や、その他の観光地からバスで行くことが可能です。このバスが、昼発だけでなく夜行バスも運行していて、しかもスーパー快適!

ミャンマーの夜行バスについては、以下の記事で詳しく書いています。

ヤンゴンからインレー湖

  • 所要時間:約10時間
  • コスト:約20000チャット(2000円)

 

マンダレーからインレー湖

  • 所要時間:約7時間
  • コスト:約13000チャット(1300円)

 

バガン遺跡からインレー湖

  • 所要時間:約8時間
  • コスト:約15000チャット(1500円)

 

インレー湖観光は「ボートツアー」がオススメ!

インレー湖の観光方法ですが、間違いなくボートツアーがオススメです!

このボートツアーでは、最大4〜5人程が乗船可能な小さな電動ボートで、インレー湖の水上都市から、近隣都市、観光スポットを巡ります。ツアーはほぼ毎日運行していて、市内もしくはゲストハウスで予約可能です。

ツアー内容は「1日ツアー」と、夕日だけを見に行く「半日ツアー」があります。

僕は朝早くに出発し、湖上で朝日を見る1日ツアーに参加しました
ボートツアー詳細

所要時間:11時間(笑)

コスト:15000チャット(1500円)

食事:朝食、ランチ込み

観光物価の高いミャンマーでは、かなりコスパ良いです!

 

1日ボートツアーの詳細

5:00 ゲストハウス出発

5時にゲストハウスを出発し、迎えに来たトゥクトゥクでボート乗り場まで移動します。10分程で到着し、ボートに乗り込みます。

写真では明るく見えますが、まだ陽は昇っていません。

 

5:30 ボート上でサンライズ&朝食

昇る朝日が美しい、、

ボート上でサンライズを見ながら、コーヒー&朝ごはん。贅沢すぎるひと時です。

 

6:00 水上都市に出発

朝食後は水上都市に向け出発!

小道を通って行きます。

街が近づいてきたのでしょうか。水上が混み出します。

インレー湖にも通勤ラッシュあるんですね

 

6:30 水上都市に到着

そして到着!みんな朝から元気!

パゴダまで水上にあるんです!

 

7:00 水上マーケットを散策

水上マーケットで自由行動。1時間ほど時間があるので、ゆっくりお土産選びや食べ歩きを楽しめます。

水上マーケットは活気があって、歩いているだけで楽しめます。

 

9:00 シルバー加工場見学

このツアーでは「シルバー加工場」だけでなく、いくつかのインレー湖の伝統文化工場を巡ります。実際の作業の仕方や、歴史を聞いた後、必要であればお土産を購入することができます。

子供達がピンセットを器用に使って、真剣に作業をします。

手作りで丁寧に作られたアクセサリーは、緻密で美しいです。

 

10:30 お寺を訪問

このお寺は、実は水上ではないのですが、ボート上からずっと見えていて一際目立つ丘の上にあります。結構大きなお寺で、訪問者は僕らのボートの3人だけだったので、ジブリの世界に迷い込んだような雰囲気でした。

ボートに戻ろうとすると、ボートの近くで子供達が遊んでいました。

子供はいいなぁ。連れて帰りたいなぁ。

 

11:30 ランチ場に到着

ランチは、もちろん水上の、普通の一家が生活する家で頂きました。子供たちもいっぱい!

 

11:40 家の周りを手漕ぎカヌーで一周

ランチが出来上がるまで、手漕ぎカヌーで自分たちだけで家の周りを散策に出かけました。

 

12:00 激ウマランチ

これで3人前、、ハンパない!そして量だけでなく、これが激ウマなんです、、

 

12:30 謎の睡眠タイム突入

ランチを食べ終わると、何故か寝室に案内されます。そして「ほら、さあ寝ろよ」と。

ん?

謎のシエスタタイム突入です!とりあえず、郷に入っては郷に従えで、寝ようとしてみるけど、、

寝れるか!

 

13:00 バレーボール大会開幕

そんな急に寝れるかい、ということで、子供達とバレーボールをすることに。結構楽しめました。とりあえず、シエスタやめなよ。

 

14:00〜 タバコ、織物、鋳物工場を見学

葉巻タバコの工場見学へ。

タバコは吸わない僕ですが、一口頂きました。タバコの嫌な感じは全然なくて、甘くてガムみたいな後味。

次に、織物工場見学へ。蓮の茎から繊維を取り出し、糸を作って、その糸で編みます。

最後に鋳物工場を見学して終了。

 

15:30 市内に戻る

水上都市を後にし、長かった1日ボートツアーが終わります。

めちゃめちゃ盛り沢山!!

 

インレー湖でオススメの安宿

インレー湖でオススメの宿はBaobaBed Hostel Nyaung Shweです。雰囲気もオシャレで居心地が良い!

朝食もついて、ドミトリーなら8ドル程でした。レンタサイクルもあるのでオススメです!

宿の詳細

  • 料金:★★★☆☆
  • ロケーション:★★★☆☆
  • 清潔さ:★★★★★
  • 雰囲気:★★★★★
  • シャワー:★★★★☆
  • WiFi:★★★★★

 

まとめ

インレー湖の美しい風景をゆっくり見ながら、水上都市をじっくり見学することのできる、最高に楽しいツアーでした。

これで1500円は安い!

インレー湖は本当にオススメです!ミャンマーに来た際はぜひ!

ミャンマーの記事まとめ

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。