【日帰り観光】オスマン時代の町並み!ヴェリコ・タルノボからアルバナシへ!

ブルガリア

Shozza
ハロー!Shozza(@shozzatrip)です!

今回の記事は、ヴェリコ・タルノボ郊外の町、アルバナシについて!

ブルガリアのソフィアデヴェタシュカ洞窟を観光後、古都ヴェリコ・タルノボへやってきました!

ヴェリコ・タルノボは、ブルガリアの古都であり、静かで景観の美しい町。また、琴欧洲の故郷としても有名です。

そんなヴェリコ・タルノボから4kmのところに、「アルバナシ」というオスマントルコ時代の家が多く残る小さな町があります。ヴェリコ観光も一通り終えたので、アルバナシまで行ってみることに!

ということで、この記事ではブルガリアのアルバナシについて紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

アルバナシ(Arbanasi)とは

アルバナシはヴェリコ・タルノボから4kmほどのところに位置する小さな町で、古い建造物が沢山残っていることで知られています。

町内にある80の家屋の内、36がブルガリアの国定文化財に指定されているそうです。

町自体はかなり小さく、30分ほどで一周できてしまいますが、ヴェリコ・タルノボとはまた違った雰囲気を楽しむことができます。

 

アルバナシへの行き方

ヴェリコ・タルノボからアルバナシ(Arbanasi)までは、4km

徒歩でも1時間ほどの道のりなので、散歩に出かけるのもアリです。一本道なので簡単ですが、歩道がないため、車には気をつけて下さい。

バスもあるようですが、僕は行きは歩き、帰りはヒッチハイクで戻ってきました

ヒッチハイクの場合、5分ほどの距離です。

 

アルバナシまでの道のり

天気も良いので、今日は徒歩でアルバナシへ向かいます。所要は1時間ほどです。

ヴェリコの町からアルバナシへは、要塞の上から見えるあの橋を渡る必要があります。

僕らは、その奥の木製の橋を渡りました。服を着た可愛いネコがセクシーにお出迎え。

ここからの景色が最高です!

要塞側も美しい。

アルバナシまでの道中はこんな感じで、歩道がないため、車道を歩く必要があります。割と車通りもあるので、注意が必要です。

「Arbanasi」の看板が見えてきたら右折して、すぐに町に到着です。

 

アルバナシの町歩き

アルバナシに到着。ハイシーズンではないため、観光客は全くおらず、かなり寂しい雰囲気でした。

ただ、ヴェリコとは全く雰囲気が違うので、気分を変えたい場合にはオススメです。

アルバナシの伝統工芸品の刺繍やレースを売っているお店も沢山あります。

小さいながら、レストラン街もありますが、ヴェリコよりも価格は高めでした。

僕たちはビールだけ頂いて、ササッとヴェリコへ戻ることに。

 

アルバナシからヴェリコ・タルノボまでのバス

「ヴェリコ⇆アルバナシ」間にはバスが走っています。時刻表をアルバナシで発見しました。

僕たちはちょうど14:45のバスが行ったばっかりだったので、歩いて帰ることに。途中、めんどくさくなってヒッチハイクを試みると、割とあっさりと捕まえることができました。

アルバナシからヴェリコまでは一本道のため、ここを通る車は全てヴェリコへ行きます

 

まとめ

ということで、ブルガリアのアルバナシについてでした!

ヴェリコ・タルノボは、ブルガリアで一番好きな町でした!町並みも美しくて、静かで、雰囲気も良い!ついつい、沈没しがちな町です!

ヴェリコに数日滞在する場合は、隣町のアルバナシも訪れてみると良いと思います!徒歩でも1時間ほどなので、ハイキング感覚で行くことができます!

次の記事では、ヴェリコ・タルノボからブカレストへの移動方法について紹介します!

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。