
今回の記事は、ヴェリコ・タルノボ郊外の町、アルバナシについて!
ブルガリアのソフィア、デヴェタシュカ洞窟を観光後、古都ヴェリコ・タルノボへやってきました!
ヴェリコ・タルノボは、ブルガリアの古都であり、静かで景観の美しい町。また、琴欧洲の故郷としても有名です。
そんなヴェリコ・タルノボから4kmのところに、「アルバナシ」というオスマントルコ時代の家が多く残る小さな町があります。ヴェリコ観光も一通り終えたので、アルバナシまで行ってみることに!
ということで、この記事ではブルガリアのアルバナシについて紹介します!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
アルバナシ(Arbanasi)とは

アルバナシはヴェリコ・タルノボから4kmほどのところに位置する小さな町で、古い建造物が沢山残っていることで知られています。
町内にある80の家屋の内、36がブルガリアの国定文化財に指定されているそうです。
町自体はかなり小さく、30分ほどで一周できてしまいますが、ヴェリコ・タルノボとはまた違った雰囲気を楽しむことができます。
アルバナシへの行き方
ヴェリコ・タルノボからアルバナシ(Arbanasi)までは、4km。
徒歩でも1時間ほどの道のりなので、散歩に出かけるのもアリです。一本道なので簡単ですが、歩道がないため、車には気をつけて下さい。

ヒッチハイクの場合、5分ほどの距離です。
アルバナシまでの道のり

天気も良いので、今日は徒歩でアルバナシへ向かいます。所要は1時間ほどです。

ヴェリコの町からアルバナシへは、要塞の上から見えるあの橋を渡る必要があります。

僕らは、その奥の木製の橋を渡りました。服を着た可愛いネコがセクシーにお出迎え。

ここからの景色が最高です!

要塞側も美しい。

アルバナシまでの道中はこんな感じで、歩道がないため、車道を歩く必要があります。割と車通りもあるので、注意が必要です。

「Arbanasi」の看板が見えてきたら右折して、すぐに町に到着です。
アルバナシの町歩き

アルバナシに到着。ハイシーズンではないため、観光客は全くおらず、かなり寂しい雰囲気でした。


ただ、ヴェリコとは全く雰囲気が違うので、気分を変えたい場合にはオススメです。

アルバナシの伝統工芸品の刺繍やレースを売っているお店も沢山あります。

小さいながら、レストラン街もありますが、ヴェリコよりも価格は高めでした。

僕たちはビールだけ頂いて、ササッとヴェリコへ戻ることに。
アルバナシからヴェリコ・タルノボまでのバス

「ヴェリコ⇆アルバナシ」間にはバスが走っています。時刻表をアルバナシで発見しました。
僕たちはちょうど14:45のバスが行ったばっかりだったので、歩いて帰ることに。途中、めんどくさくなってヒッチハイクを試みると、割とあっさりと捕まえることができました。

まとめ

ということで、ブルガリアのアルバナシについてでした!
ヴェリコ・タルノボは、ブルガリアで一番好きな町でした!町並みも美しくて、静かで、雰囲気も良い!ついつい、沈没しがちな町です!
ヴェリコに数日滞在する場合は、隣町のアルバナシも訪れてみると良いと思います!徒歩でも1時間ほどなので、ハイキング感覚で行くことができます!

次の記事では、ヴェリコ・タルノボからブカレストへの移動方法について紹介します!
- ブルガリア周遊まとめ記事
- ソフィア
- ロヴェチ
- ヴェリコ・タルノヴォ
- 市内観光
- アルバナシ(日帰り) ←現在の記事
- 移動
- バルカン半島/東欧周遊まとめ記事