【コソボ観光】プリズレンは、首都のプリシュティナよりも断然オススメ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
コソボ

Shozza
ハロー!Shozza(@shozzatrip)です!

今回の記事は、コソボのプリズレンについて!

アルバニア周遊を終え、マケドニアをチャチャっと縦断。全く見どころのないマケドニアの首都スコピエを観光後、コソボへ向かいます。

コソボの最初の都市は、プリズレン

コソボを訪れる人は、ほとんどが首都のプリシュティナと、プリズレンを訪れるかと思いますが、断然プリズレンがオススメです。

一方でプリズレンは、古き良き街並みが残るコソボの古都。物価も安く、雰囲気も良いので、ついつい沈没してしまいたくなる町です。

ということで、この記事ではプリズレンの歩き方について紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

プリズレンとは

プリズレンはコソボ南部の都市で、マケドニアとアルバニアに接しています。

都市の人口は17万人ほどで、そのほとんどがアルバニア人。その他にもセルビア人やトルコ人を中心に、様々な民族が共存しており、多民族都市となっています。

特にトルコ系移民の影響力が強く、町中ではコーヒーよりもトルコティーを飲む人たちが多いのも印象的でした。

プリズレンへの行き方

マケドニアのスコピエからプリズレンへの行き方は、こちらの記事で説明しています。

以下、プリズレンの歩き方を紹介します!

 

石橋(ウラグリ)

プリズレンの代名詞が、「ウラグリ」という名の石橋。歴史は古く、15世紀のオスマントルコ時代に建造されました。

石橋を渡ると、奥が旧市街になっていて、カフェやレストランが立ち並ぶエリアになります。

 

プリズレン要塞

プリズレンへ来たら絶対に訪れておきたいスポットが、プリズレン要塞です。

バルカン半島の都市に行くと、どこにでもあるのが要塞。正直、僕も「え、要塞?もういいよ」って思っていましたが、プリズレン要塞は中々オススメ

要塞の上からの景色が半端ありません。石橋、旧市街、モスクまで一望可能。しかも、入場料無料なのも嬉しい!

要塞までは、かなり急な斜面を登ることになりますが、市内から30分もあれば到着します。

 

街ブラ

あとは特に目的地を決めずに、旧市街あたりを歩いてみると良いです。他の町と違って、落ち着いていて雰囲気も良いので、町歩きが楽しい。

理由は不明ですが、写真のように、デコレーションされた木がたくさんあって面白い。

また、石橋の一本奥の青い橋(通称ブルーブリッジ)には、パリを彷彿させるような南京錠がズラリ。インスタ映えスポットです。

 

プリズレンのグルメ

プリズレンには、レストランが沢山ありますが、旧市街の中はそこそこ値段が高い。そこで、小腹が空いた時によく食べていたのが写真のもの。

チーズやお肉が入ったパンが一口サイズに切られていて、結構お腹にたまります。地元民は、一緒に飲むヨーグルトを飲んでいたので、便乗してみました。

場所は地図のあたりです。

また、プリズレンはトルコの影響を強く受けているため、トルコティーを飲んでいる人が多い。イタリアの影響を強く受けているアルバニアでは、町中でみんなエスプレッソを飲んでいましたが、かなり対照的でした。

 

まとめ

ということで、プリズレンの歩き方についてでした!

見どころが多い訳ではないですが、そのゆったりとした雰囲気に、ついつい長居してしまったプリズレン。要塞は必見で、入場料も無料なので、滞在中に二回も行ってしまいました。

要塞からの眺望は本当に最高です!

次の記事では、プリシュティナへのバス移動について紹介します!

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。