
今回の記事は、マケドニアのスコピエからコソボのプリズレンまでのバス移動について!
アルバニア周遊を終え、マケドニアをチャチャっと縦断。全く見どころのないマケドニアの首都スコピエを観光後、コソボへ向かいます。
コソボの最初の都市は、プリズレン。
プリズレンは、古き良き街並みが残るコソボの古都。物価も安く、雰囲気も良いので、ついつい沈没してしまいたくなる町です。
スコピエからプリズレンへは、1日に1回だけですが直行バスも出ているので移動も楽チン!
ということで、この記事ではスコピエからプリズレンへの移動方法について紹介します!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
スコピエからプリズレンへの移動方法
スコピエからプリズレンまでは、1日1本、11:30発のみ直行バスがあります。

所要時間は2時間半で、料金は580ディナール(1130円)。
スコピエのバスターミナル
スコピエのバスターミナルは市内から15分ほど離れています。ここからは、マケドニア国内だけでなく、ブルガリアやセルビア、コソボなど国外への長距離バスも沢山出ています。

イスタンブール行きのバスもあるみたいです。

チケットは窓口で購入します。

コソボ国境越えは割とスムーズ

コソボへの国境越えは、他のヨーロッパ諸国と変わらずに楽チンでした。

驚いたのは、道路。コソボに入った途端、急に道路が綺麗になりました。
コソボ⇆セルビア間の国境越えには注意しましょう。
セルビアはコソボの独立を認めていないため、両国を行き来する際には、パスポートの入出国スタンプでもめるそう。情勢は日々変わっていて、なんとかなった人もいれば、出国できなかった人もいます。
確実に国境を越えたければ、面倒でもマケドニアやモンテネグロなど、第三国を挟むことをオススメします。
プリズレンのバスターミナル
プリズレンのバスターミナルも市内から多少離れていますが、徒歩で15分ほど。歩けない距離ではないです。
ちなみに、プリズレンからプリシュティナへ移動する際は、このバスターミナルまで行く必要はなく、市内からバスに乗車可能でした。
まとめ

ということで、スコピエからプリズレンへのバス移動方法についてでした!
スコピエからプリズレンへは直行バスがありますが、1日1本しかないので、ちゃんと予定立てて動くことをオススメします!
プリズレンはスコピエから雰囲気も変わって、面白い。物価も安いので沈没しがちです。

次の記事では、プリズレンの歩き方について紹介します!