
今回の記事はコソボ周遊の総まとめについて!
セルビアから始まったバルカン半島周遊も、モンテネグロ、アルバニア、マケドニアと周り、コソボに入って来ました。
コソボには、マケドニアのスコピエから入り、プリズレンとプリシュティナを周遊。再びスコピエへ戻り、ブルガリアのソフィアへと抜けて行きました。
周遊期間はマケドニアに続き短く、たったの4日間ほど。国自体小さいですし、正直行かなくて良かったなという感じです。
ということで、4日間の中で僕が実際に訪れた町や、ルート、実際にかかった費用など、コソボ周遊のまとめ情報を紹介していきます!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
コソボ周遊ルート

僕がコソボで回ったルートは、上記の写真の通り。
マケドニアのスコピエからプリズレンへ入り、首都プリシュティナへ移動。その後、スコピエ経由で、ブルガリアのソフィアへ抜けました。滞在期間はたったの4日間。
- プリズレン
- プリシュティナ
コソボの観光地まとめ
プリズレン

プリズレンは、コソボの古都。旧市街歩きが楽しい町です。
写真の石橋は、プリズレンの代名詞で、15世紀のオスマントルコ時代に建造されました。

プリズレン要塞からは、町を一望可能。バルカン半島の都市には、どの都市にも要塞がありますが、その中でもプリズレン要塞からの景色は1、2を争う絶景でした。
プリシュティナ

プリシュティナはコソボの首都で、同国最大の都市。
と言っても、マケドニアの首都スコピエのように、特に見どころは多くありません。多くの旅人から、「行かなくて良い」と言われたほど。
唯一の目玉は、写真の国立図書館。奇抜の外観が印象的です。

あとは、スコピエ出身のマザーテレサを記念した大聖堂もあります。マザーテレサとローマ法王が描かれたステンドグラスは必見です。
コソボの物価

マケドニアの物価は、かなり安く感じました。特に食事と移動費が安めです。
コソボの滞在費用
使った金額 | 1日平均 | |
食費 | 2,040円 | 510円 |
宿泊費 | 4,031円 | 1,008円 |
移動費 | 1,804円 | 451円 |
観光費 | 0円 | 0円 |
その他 | 0円 | 0円 |
合計 | 7,875円 | 1,969円 |
4日間のコソボ滞在で、使用したのは8千円ほど。1日の平均は1,969円でした。
宿泊費は少し高めでしたが、それ以外はかなり安かったです。他のバルカン半島の国と比較しても、さらに安めです。
ルート、バス移動情報

ここでは、各都市間の移動についてまとめています。
コソボ観光に役立つ本
まとめ

ということで、コソボ周遊のまとめについてでした!
滞在時間は、今回の旅でマケドニアと並んで短くなってしまったコソボ。プリズレンは楽しむことができましたが、プリシュティナは微妙。正直、コソボ自体、行かなくても良いレベルでした。
モンテネグロ国境付近の町は、トレッキングが有名で、夏であればオススメという話も聞きましたが。