【2019年版】ボリビア周遊!観光スポット、ルート、安宿紹介!

ボリビア

Shozza
ハロー!Shozza(@shozzatrip)です!

今回の記事はボリビア周遊の総まとめについて!

チリのアタカマ砂漠から、ツアーでウユニへ入り、パラグアイへと抜けて行きました。周遊期間は2週間。

本当はブラジルの後に戻って来る予定だったのですが、予定が変わり、ラパスなど北部の町へ行けず、、

ということで、2週間の中で僕が実際に訪れた町や、ルート、オススメの宿、SIM事情、実際にかかった費用など、ボリビア周遊のまとめ情報を紹介していきます!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

ボリビア周遊ルート

僕がボリビアで回ったルートは、上記の写真の通り。

アタカマ砂漠からウユニへ入り、バスで南部ボリビアの都市を周遊。サンタクルスから夜行バスでアスンシオンへと抜けて行きました。所要は2週間ほど。

  • ウユニ
  • ポトシ
  • スクレ
  • サンタクルス

ここからコチャバンバや、ラパスへ北上するルートも人気。僕は、ブラジル周遊後にボリビアに戻って来るた予定であったため、後半に取っていましたが、予定が変わり、訪れることができませんでした。

 

ボリビアの観光地まとめ

ウユニ塩湖

ウユニ塩湖とは、ボリビア南部に位置する広大な塩湖

雨季には、塩湖状に水が溜まり、上記写真のように鏡張りの絶景になりため、日本人をはじめ、世界中から観光客を集めるボリビア随一の大観光都市です。

ウユニ塩湖は、ウユニの町から日帰りのツアーに参加するのが一般的ですが、チリのアタカマ砂漠から3日間かけて見どころを巡るツアーがあり、これがオススメです。

このツアーでは野生のフラミンゴを間近で沢山見ることもできます!

 

ポトシ

ポトシはボリビア中部、アンデス山脈上に位置する都市です。その標高は、なんと4000mで、人が住む町としては世界で最も高い場所にある町。

スペイン人の侵入後、1546年に鉱山町として建設され、金銀の採掘場として繁栄します。特に、莫大な埋蔵量を有する銀山が発見され、ポトシから出る銀でスペインは大国への道を歩みます。

現在は、奴隷制度の負の遺産として、世界遺産に登録されていて、ポトシの町からのツアーも沢山出ています。

 

スクレ

スクレはボリビア中部に位置する、ボリビアの憲法上の首都。

古くからの首都というだけあって、市内には古い建物が沢山残されていて、とても雰囲気の良い町。それでいて、オシャレなカフェやレストラン、チョコレート屋さんも沢山。町歩きの楽しい、居心地の良い町です。

市内を一望できる高台からの景色も最高。ボリビアで一番好きな町になりました!

 

ボリビアの物価

ボリビアの物価は、南米の中では一番安く感じました。ウユニなどの観光地では、物価は少し高くなりますが、それでも安い。僕が感じた南米物価ランキングはこんな感じです。

ボリビア < パラグアイ < ペルー < コロンビア < エクアドル < チリ = アルゼンチン < ブラジル = パタゴニア

 

ボリビアの滞在費用

使用した金額 1日平均
食費 5,072円 338円
宿泊費 8,384円 559円
移動費 2,448円 163円
観光費 21,280円 1,419円
その他 2,880円 192円
合計 40,064円 2,671円

15日間のボリビア滞在で、使用したのは4万円ほど。1日の平均は2,671円でした。

全体的にかなり安いことがわかるかと思います。特に食費と移動費がかなり安かった。一方で、ウユニ塩湖の3日間のツアーが2万ちょっとしたので、それで観光費が高くなっています。

このツアー料金の中に3日間の食費、移動費、宿泊費も含まれているので、その辺を考慮するともう少しバランスが良くなるかもしれません。

ちなみに、このツアーは2万しますが、チリからの移動も考えるとかなりコスパ最高です。

 

ボリビアのSIM事情

ボリビアのSIMは、他の南米諸国と比較してかなり安めで、プラン購入も携帯でサクッとできてしまうので、とても楽チンでした!

  • 会社:tigo
  • SIMカードの料金:プランとセット
  • 購入プラン:2GB/2週間、20ボリビアーノ(320円)

 

バス移動、安宿情報

ここでは、各都市のオススメの安宿と、都市間の移動についてまとめています。

アタカマ(チリ)

↓ ツアー移動

ウユニオススメの安宿

↓ バス移動

ポトシオススメの安宿

↓ バス移動

スクレオススメの安宿

↓ バス移動

サンタクルスオススメの安宿

↓ バス移動

アスンシオン(エクアドル)

 

高山病対策

ペルーやボリビアを始めとした南米の都市は、かなり標高が高い。高所順応させないまま、こうした都市へ行くと、かなりの確率で高山病を発症します。

僕もウユニ塩湖で発症し、その後2週間近く苦しみました。ちなみに、ウユニ塩湖も2500mくらいあります。

そんな時に、効果的なのが、コカの葉です。こいつがかなり効く。詳しくは、以下の記事を参照ください。ナメていると、本当に地獄を見ますよ!笑

 

ボリビア観光に役立つ本

「古代文明〜スペイン統治〜現代」までの中南米の歴史がわかりやすく書かれていて、小説感覚で読めます。

これを読んでおくだけで、町歩きが数倍楽しくなる。Kindleもあるので、南米周遊前、周遊中に読んでおきたい一冊です!

 

まとめ

ということで、ボリビア周遊のまとめについてでした!

日本人の夢の観光地であり、南米周遊のハイライトであろう、ボリビア!実はウユニ塩湖だけでなく、見どころ満載!

物価も安く、居心地も良いので、じっくりと滞在して、色々なペルーを味わうのもオススメです!

ボリビア記事まとめ

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。