【ボリビア観光】憲法上の首都スクレは町歩きが楽しい【2019年版】

ボリビア

Shozza
ハロー!Shozzaです!

今回の記事は、ボリビアの憲法上の首都、スクレについて!

南米を旅行するバックパッカーのハイライトの一つとも言える、ボリビアのウユニ塩湖

ウユニ塩湖からの次の目的地として人気なのは、北上して、ボリビアの首都ラパスや、ペルーに抜けるか、南下してチリやアルゼンチンに抜けるルート。

しかし、ボリビアの奥地にはもっと素晴らしい場所が沢山ある!ウユニからも比較的近い場所にある古都、ポトシを訪れた後に向かったのが、ボリビアの憲法上の首都である「スクレ」

首都と言うだけあって、そこそこの大都市です。しかし、昔ながらの街並みも残っていて、町歩きが楽しい。

ということで、この記事ではボリビアの近代都市、スクレについて紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

スクレとは

スクレはボリビア中部に位置する、ボリビアの憲法上の首都です。

事実上の首都は、北部の大都市ラパスにあり、スクレには最高裁判所が残るのみ。主要な機関は全て、ラパスに移されています。

「憲法上」とか「事実上の」とか、日本人にとっては、なんか面白いですよね

しかし、実はボリビアを始め、実際の首都と憲法上の首都が異なる国は、結構あります。例を挙げれば、オランダやマレーシア、インドや、アフリカの各国など。

また面白いことに、実は、日本もその内の一つに数えられることもあります。

明治元年に天皇が東京に来た際、あくまでも当時は「行幸(ぎょうこう)」と言って、単なる「外出」であったらしいのです。その後、明治天皇が東京城に住み着き、主要機関が東京に移ったことで、「東京に遷都した」という風に、国内外で考えられるようになった。

しかし、あくまでも、天皇が東京に来たのは「外出」であって、いまだに天皇の家は京都御所。

そして、「日本の首都は天皇の家がある場所」というのが、有識者の一部の方々の考えであるようで、つまり彼らに言わせれば、現在でも日本の首都は京都であり、東京は「事実上の首都」と呼ばれるのが正しいそう。(あくまでも一部の意見)

実際にwikipediaで見てみたら、「東京は日本の事実上の首都」と書かれていました

しかし、「事実上の首都」と書いてあるのは、あくまでも京都説に配慮した形だと思います。どこにも「実際の首都は京都」とは書かれていません。当たり前ですが。てか、違うでしょう。

もちろん色々な意見があると思いますし、そもそも「首都」の定義が日本にはないんだとか。

「天皇がいるところが首都」と、憲法で決まっている訳でもなく、「ここを首都にしよう」と、決めたこともない。なんとなく、政府の中枢機関があって、一番でかい街が首都でしょう、くらいの感じのよう。

まぁでも、僕的には、間違いなく東京が日本の首都だと思いますし、違かったとしても「あら、そう」って感じです。

それくらいどうでも良いというか、意味のないものかもしれません。京都は好きなので、京都が首都でも万歳です。大阪だったらちょっと嫌だけど

ちなみにオランダの考え方も日本と似てますね。事実上の首都は、もちろんアムステルダムですが、国王がハーグに住んでいるので、国王が住むところが首都に決まってるだろう!という事で、正式にはハーグが首都なんだとか。

あれ?

よく考えたら天皇って東京に住んでるよね?

あくまでも外出であって、家は京都なのか。

いや、でも明治天皇以外、京都御所に住んだことないでしょう?

住んだことなくても外出?

産まれた時から外出中?

そうなの?

あれ?

スクレは?

ということで、スクレは憲法上の首都です

やかましい。

 

スクレへの行き方

スクレへは、ポトシやサンタクルス、ラパスなど、ボリビアの各都市からバスで行くことができます。

バスの時刻表、金額については、こちらで確認可能です。

ちなみに僕は、ウユニポトシスクレサンタクルスというルートで周りました。

  • ポトシ→スクレ:所要5時間、30Bs(480円)
  • スクレサンタクルス:所要12時間、100Bs(1600円)

ちなみにボリビアのバスは安いだけあって、乗り心地は最悪です。

バスがボロいだけでなく道も悪いので、結構ガタガタします。スクレ→サンタクルス間の12時間、サンタクルス→アスンシオンの22時間はキツかった、、

 

スクレの町並み

スクレはそこそこ大きな町ですが、実際に観光するポイントは中心部に固まっていて、それほど時間はかかりません。

 

町の中には教会が沢山あって、数分歩くと、また別の教会に出くわします。

オススメは、やっぱり中心にある、スクレカテドラルです。

内部の展示品も豪華なので、是非中にも入ってみてください。

また、市内にはバスが異常なくらい走ってます!

バス停はなく、好きなところで乗って、好きなところで降りれる仕組み。乗りたいバスが来たら手をあげるのですが、結構なスピードで走っている上に、大量のバスが走っているので、乗りたいバスに乗るのは、なかなか至難の技。

しかし、料金は1回1Bs(16円)なので、適当に乗って、maps.meで常に現在地を確認していれば、そんなに変なところまで行かなくて済みます。

僕は疲れた時はパッと乗って、変なところに行きそうになったら、パッと降りるを繰り返していました。

ちなみにバスは世界中の中古品で、写真のような中国出身者もいれば、博多の老人ホーム出身者や、神奈川のスーパー銭湯出身者も見かけました。

また、数は少ないですが、スクレでもチョリータと呼ばれる、先住民族とスペイン人の混血女性を見かけることがありました。

チョリータの特徴は、伝統的な民族衣装とヘアースタイルです。ボリビア人女性のほとんどが混血ですが、その中でも伝統衣装を身につけている女性を、チョリータと呼びます。

スクレ滞在前に訪れた、古都ポトシでは、80%近くの女性がチョリータであったのに対し、バスで数時間来たところに位置する、スクレでは、10%にも満たない程でした。

数十年後には、ポトシで見られるチョリータも少なくなるのかな、と考えると寂しくなります

町中は常に賑やかで、大都市と言うだけあって、お洒落なカフェや、レストランも多い。その辺は、ポトシとは大違いです。

また、スクレは謎にチョコレートも有名なんです。町にはお洒落なチョコレート屋さんが沢山あります。写真のようなチョコレートが1個、50円くらい。南米最貧国のボリビアでは、考えられない価格です。

また、少し中心地から離れると、古い町並みも残っていて、そのバランスが楽しい。

また、スクレで一番オススメなスポットが、「Recoleta」という修道院を改修した美術館。丘の上に位置するため、スクレの市内を一望できます。

坂を登り終えると、美術館があります。

美術館の向かい、広場の先にはベランダが。

ここから見渡す景色が半端ないんです!

これです!

やばい〜!!

 

スクレでオススメの安宿

スクレでオススメの安宿は、Casa Ramirez – Guest Houseです。

立地最高、安い、綺麗、広いガーデンがあって気持ち良い、WiFiサクサクで文句なし。もっと長居したかった。1泊550円。

宿の詳細

  • 料金:★★★★★
  • ロケーション:★★★★★
  • 清潔さ:★★★★★
  • 雰囲気:★★★★★
  • シャワー:★★★★☆
  • WiFi:★★★★☆

 

ボリビア観光に役立つ本

「古代文明〜スペイン統治〜現代」までの中南米の歴史がわかりやすく書かれていて、小説感覚で読めます。

これを読んでおくだけで、町歩きが数倍楽しくなる。Kindleもあるので、南米周遊前、周遊中に読んでおきたい一冊です!

 

まとめ

ということで、ボリビアの憲法上の首都、スクレについてでした!

見どころも多くて、気候も過ごしやすい。お洒落なカフェもあって、旅疲れた体を休ませるのにも最高の環境です。

また、ボリビアの他の都市に比べ、比較的低地にあるので、高山病にもなりにくいのも嬉しい!僕はウユニ塩湖、ポトシで高山病にかかって苦しみ、標高の低いスクレへ逃げてきました。

高山病にかかった時は、コカの葉がオススメです!

次は、パラグアイの首都、アスンシオンへ向かいます!

ボリビア記事まとめ

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。