東京都心からたった1時間!〝小江戸・川越〟に行ってきました。

日本

Shozza
ハロー!Shozzaです!

ゴールデンウィークに川越に行ってきました。

川越というと〝蔵造りの古い街並み〟が見られるということで、最近話題ですね。SNS等でも結構見かけるようになりました。

そこで、ずっと気になりながら行けてなかった川越についに初上陸!ゴールデンウィークということもあり、激混みでした。

感想としては、蔵造りの街並みは噂通り圧巻!出店が沢山あって、食べ歩きも、お土産探しも楽しめます。街歩きだけなら、鎌倉の小町通りよりも雰囲気があって良いな〜と感じました。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

大正浪漫夢通り

川越駅と本川越駅、どちらの駅から出発しても始めに通りかかるのが、この大正浪漫夢通り。蔵造りの〝小江戸〟とはまた一風変わった、大正時代の商店街の雰囲気を味わえます。

大正浪漫夢通り

歩いているだけで、白黒映画の世界にタイムスリップしたような気分になります。この日は5/5、こどもの日ということもあって、鯉のぼりが沢山!街の雰囲気にもピッタリでとっても綺麗でした!

ということで、おばあちゃんもキメます。

『せっかく綺麗な街並みなのに、モデルが私じゃねえ』と言うので、『確かにね。』と返すと、この笑顔↓

楽しそう。

 

蔵造りの街並み

大正浪漫夢通りを抜けると、少し広々とした通りになり、蔵造りの街並みが見えてきます。

小江戸・川越

どうですか!激混みでしょう!

蔵造りよりも人の多さが気になりますよね、、きっともう少しすいていれば素晴らしい景観でしょう。

ほとんどの蔵がお菓子屋さんや土産屋になっていて、どこも大盛況でした。

時の鐘

通りを一本入ったところにある〝時の鐘〟

もはや確信犯としか思いようのないラインナップ。

もはや、始めから醤油のみ販売してくれい。変な期待を持たせないでくれい。

お煎餅を頂きました。ん美味!

(その前にお団子、アイス、抹茶団子、焼き鳥も頂いています。)

お腹も膨れてきたところで〝小江戸〟を後にして、次なる目的地、〝喜多院〟へ。

 

川越大師・喜多院

川越大師、喜多院

たまたま、駐車場の近くにあったということで立ち寄ったお寺でしたが、予想以上に楽しめました。寺院内に入ってみた感じでは、おおよそ普通のお寺といった感じでしたが、拝観料を払い、客殿の中に入るとびっくり!

〝徳川家光・生誕の間〟や、〝春日局の化粧部屋〟などが客殿内部にあり、かなり近くまで近づくことができます!江戸時代劇好き、更に言えば家光好きにはたまりませんでした。

貴重な工芸品の展示や、立派な日本庭園も見られます。更に、寺院内にある〝五百羅漢〟も拝観可能です!喜多院に来たら、ここはマストですね!

お気に入りの一枚。ポージングが上手くなってきてます。

客殿外観

この奥から、客殿内に入場します。

客殿内部

客殿内部の日本庭園はしっかり手入れされていて、とても綺麗でした。

五百羅漢

寺院内部にある五百羅漢像。客殿の入場チケットで一緒に拝観可能です。

お店も出ています。

ところてんを頂きました。美味でした。

See you Kita-in!

最後にもう一回キメてくれました。

『せっかく綺麗なお寺なのに、モデルが私じゃねえ』とまた言い出したので、懲りずに『そうだね。』と返してあげると、またまたこの笑顔↓

楽しそう笑

ということで、川越をエンジョイしてきました!小江戸・川越を訪れた際は、蔵造りだけでなく、時間があれば是非喜多院も立ち寄ってみてください!

 

See you!

Always think easy, go easy.

ブログランキングに参加しています

川越行ってみたい!って思った方はこちらのボタンをクリック!

にほんブログ村 旅行ブログへ

 

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。