今回の記事は、ブラショフからモルドバのキシナウまでのバス移動について!
ルーマニアのブカレスト、シナイア、ブラショフ、シギショアラ観光を終え、次なる目的地、モルドバの首都キシナウへ向かいます!
ブラショフからキシナウまでは、1日に2本、昼と夜に直行バスが出ています!所要は9時間ほど。かなりの長旅です。
ということで、この記事ではブラショフからキシナウへの移動方法について紹介します!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
ブラショフからキシナウへの移動方法
ブラショフからキシナウまでは460km程。東京〜京都間に匹敵します。
この間には、直行バスが日本出ていて、詳細は以下。
- 出発時間:12:00、21:00
- 所要時間:9〜10時間
- 料金:60レフ(1500円)
昼便(12時発)は60レフでしたが、夜便(21時発)は90レフのようです。
ブラショフのバスターミナル
ブラショフのバスターミナルは、ブラン城行きのバスと同じターミナルです。
こんな感じのターミナル。チケットはバスの上で買うことになるので、プラットホームの番号だけ聞いて、バスを待ちます。
問題なく、バスに乗車できました。
ちなみに乗車中は豪雨。この時、10月頭。モルドバはかなり冷え込み出しました。
キシナウのバスターミナル
キシナウのバスターミナルはここ。市内から少し離れています。
バスターミナルから市内へはバスが走っていて、簡単に移動可能なようですが、昼発を選んだ僕がキシナウに到着したのは、夜の22時前。
バスはおろか、バスターミナルにはほとんど誰もおらず、タクシーもいない、、
バスに乗っていた親切なモルドバ人が、バスの途中休憩あたりから僕の世話を見てくれて、彼がタクシーを電話で呼び、一緒に市内まで移動してくれました。
ちなみに、夜のバスターミナルには、ヤバそうな人たちが何人かいて、彼も「あれはヤバイ」と言っていました。夜に着く場合は、一人にならないように気を付けて下さい。
まとめ
ということで、ブラショフからキシナウへの移動方法についてでした!
大満喫のルーマニア観光を終え、モルドバへ!そんなに見どころの多くないモルドバですが、人も優しく、気持ちの良い国でした。
また、ウクライナへ抜ける中間地点にもなるので、数日滞在してみるのもオススメです!
次の記事では、キシナウの歩き方について紹介します!
- モルドバ周遊まとめ記事
- キシナウ
- 移動
- ブラショフ(ルーマニア)からキシナウ ←現在の記事
- キシナウからオデッサ(ウクライナ)
- キシナウからリヴィウ(ウクライナ)
- バルカン半島/東欧周遊まとめ記事