【日帰り観光】ブドヴァからスヴェティ・ステファンへの行き方【2019年版】

モンテネグロ

Shozza
ハロー!Shozza(@shozzatrip)です!

今回の記事は、モンテネグロのスヴェティ・ステファンについて!

セルビアのベオグラード、モンテネグロの首都ポドゴリツァを後に、モンテネグロの一大リゾート、ブドヴァへやってきました!

ブドヴァは町歩きや、美しいビーチでの海水浴などが楽しいですが、町からバスで45分ほどのところに、「スヴェティ・ステファン」と呼ばれる、ブドヴァで大人気の観光地があります!

ここが最高に美しい!「モンテネグロのモン・サン・ミシェル」とも呼ばれています。

ということで、この記事では、ブドヴァからステヴィ・ステファンへの行き方について紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

スヴェティ・ステファン(Sveti Stefan)とは

スヴェティ・ステファンは、ブドヴァから約5km離れているモンテネグロのリゾート地。

かつては潮の満ち引きで地続きとなる島であったが、現在は狭い地峡で本土と結ばれている。

スヴェティ・ステファンは、15世紀に漁村として人が住み始めた。1950年代に村の最後の住民が立ち退いて、スヴェティ・ステファンは村全体が豪奢なホテルに生まれ変わった。モンテネグロ沿岸部で最も高級なリゾートである。

通り、壁、屋根、ファサードといった建物を構成する部分は原型をそのまま維持し続けており、建物の内装はモダンな高級ホテルのものに改装されている。

wikipediaより

ステヴィ・ステファンはアドリア海沿いに位置する小さな島で、現在は島全体がホテルになっています。なので、ホテル(超高額)の宿泊客しか、島に入ることはできません。

しかし、ステヴィ・ステファンの美しさは、外からでも十分に楽しむことができ、島の外には綺麗なビーチがあります。その外観から、「モンテネグロのモン・サン・ミシェル」とも呼ばれています。

ブドヴァからも片道45分ほどで行くことができるので、時間のある方は必ず訪れておきたいスポットです。

 

ブドヴァからスヴェティ・ステファンへの行き方

スヴェティ・ステファン行きのバスは、地図のあたりから出ています。

写真のような看板があり、他の観光客もバスを待っているので、すぐにわかると思います。

バスは、8時から22時の間に10分おきに来るようです。バスに乗っているお兄さんからチケットを買いましょう。

片道2€です。

バスの座る位置ですが、アドリア海側の席、行きは右側帰りは左側をオススメします。

 

スヴェティ・ステファンに到着!

バスは地図のあたりに止まります。

写真でいうと、ここです。

 

まずは展望台へ!

ここから坂道を5分ほど降りると、スヴェティ・ステファンへ着くのですが、オススメはここから少しだけ登ることです。

何故なら、その先には展望台(そんな立派なものではないですが)があって、ステヴィ・ステファンの全景を拝めるからです!

上のような写真は、ここからしか撮ることができません。

 

絶景を見ながら、ビーチでゆっくり(ビールが安い)

展望台からの景色を楽しんだら、ビーチへと降りましょう!ここからの景色も最高です!

残念ながら、ビーチは砂浜ではなく砂利浜なので、少し痛い

後ろを振り向けば、高い山々がそびえ立っていることに気がつきます。イタリア後で黒い山(モンテ・ネグロ)と言うだけあります。

ここの海の透明度が半端なくて、海水もあったかくて最高!ブドヴァのビーチより快適です!

そら、犬の散泳もするわ。

ちなみに、ビーチの後ろには小さなカフェがあって、ここのサンドウィッチやビールが割とリーズナブルで驚きました。

少しお金を使って贅沢ステイをしたい方は、少し島の近くに行くと、お洒落なレストランと、写真のようなビーチベッドがあります。ビーチベッドは20€から。

 

島の反対側へ

無料で入れるビーチは、海に向かって左側のみ。ビーチを満喫した後は、反対側(右側)にも行ってみましょう!島の入り口には門番がいて、宿泊客以外は入ることができません。

そして、島の右側のビーチはと言うと、コレです!島の宿泊客のみが使うことのできる、プライベートビーチ!

クゥウウウー!!!この、贅沢野郎!!金の亡者!!(ひがみ)

庶民で溢れかえす左側(下界)と比べると、とても対照的☆

そして、気付きましたか?左側(下界)が「砂利浜」であったのに対し、右側(天界)は砂浜なんです。

庶民にも砂、分け与えんかい!

と、ひがみながらクソリッチビーチ(ヒガミがすごい)を過ぎると、奥に小高い丘があります。

1〜2分登ると、日陰になって、ステヴィ・ステファンの景色も綺麗に見ることができます。時間がある方は、ここでゆっくりと読書でもすると最高です!

 

ステヴィ・ステファンからブドヴァへ帰る

帰りは、行きのバスの降りた場所あたりからバスが発着します。近くに行くと、チケット売りのお兄さんが近づいてくるので、わかるかと思います。

帰りも同じく2€。方向は左側がオススメです。

 

まとめ

ということで、スヴェティ・ステファンへの行き方についてでした!

スヴェティ・ステファンは、ブドヴァで一番おすすめの観光スポットです!ビーチはブドヴァよりもオススメ!

ブドヴァ観光自体は半日で終わるので、時間を作って、スヴェティ・ステファンへ行ってみると良いと思います!

次の記事では、ブドヴァからアルバニアへのバス移動について紹介します!

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。