
今回の記事は、ジョージアのトビリシからクタイシまでのバス移動について!
ジョージアの首都トビリシ、カズベキでのTruso Valleyのトレッキング、ツミンダ・サメバ教会を観光した後は、次なる町、クタイシへ向かいます!
トビリシからクタイシまでは、マシュルートカで簡単に移動可能。直行で行くことができます。所要は4時間ほど。
ということで、この記事ではトビリシからクタイシまでの移動方法について紹介します!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
トビリシからクタイシへの移動方法
トビリシからクタイシまでは、230kmほど。マシュルートカで直行で行くことが可能。所要は4時間ほどで、料金は12ラリ(440円)。
マシュルートカは人数が集まり次第出発なので、好きな時間に行けばOK。
トビリシ市内からマシュルートカ乗り場へ
クタイシ行きのマシュルートカや、 タクシーは、メトロのDidube駅前から出ています。Didube駅までは、トビリシ市内から、メトロで簡単に移動可能。

メトロに乗るには、SUICAのようなメトロカードを購入する必要があります。数人でいれば、一枚買って、使い回しも可能です。

駅を出るとマシュルートカやタクシーが沢山止まっているので、すぐにわかります。

「クタイシ」と伝えれば、乗るべきマシュルートカを教えてくれます。乗る前に値段の確認と交渉をすることを忘れずに。相場は12ラリほどです。
クタイシのマシュルートカ降り場
クタイシのマシュルートカ降り場はこちら。トビリシへ戻ったり、バトゥミ方面へのマシュルートカもここから発着します。

他のマシュルートカ乗り場とは少し雰囲気が異なって、都会の真ん中にあるような場所でした。
マシュルートカ降り場から宿までは、ローカルバスもあるようでしたが、僕はジョージア版のUber「Bolt」で移動しました。安くて簡単で、宿まで行ってくれるので便利です。
まとめ

ということで、トビリシからクタイシへの移動方法についてでした!
クタイシはそんなに見どころは多くないですが、物価も安くトビリシよりも落ち着いているので、沈没するにはもってこいの場所。
日本人に人気の安宿、「メディコ&スリコ ゲストハウス」も安くて、ご飯も美味しいので最高です。

次の記事では、メディコ&スリコ ゲストハウスについて紹介します!
See you!
Always think easy, go easy.