【ジョージア観光】カズベキでトレッキング!Truso Valleyが絶景の連続!

ジョージア

Shozza
ハロー!Shozza(@shozzatrip)です!

今回の記事は、カズベキのTruso Valleyトレッキングについて!

ジョージアの首都トビリシから、マシュルートカでカズベキへやってきました。

カズベキといえば、「天国に一番近い教会」として知られる人気観光地のツミンダ・サメバ教会を有する小さな町。さらには、トレッキングも人気です。

僕たちも最初は、友達にオススメされたJuta Valley(ジュタバレー)にトレッキングへ行くつもりでしたが、宿で意気投合した他の宿泊客達とTruso Valley(トゥルソバレー)へ行くことにしました。

歩く時間こそ長いですが、アップダウンがほとんどないので、初心者でも誰でも簡単に歩けます。ここが、本当に絶景の連続でした、、

ということで、この記事ではカズベキのTruso Valleyトレッキング について紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

Truso Valley(トゥルソバレー)とは

Truso Valleyはカズベキの南西15kmほどのところに位置する渓谷で、トレッキングが人気。

オススメの歩き方は上記のルート。タクシーを降りた場所から、Zakagori要塞までの14.4kmを歩くもの。片道3時間半ほどかかります。中々の長距離ですが、アップダウンはほとんどないです。

Zakagori要塞はかなり絶景でしたが、そこまでの道中でも十分すぎるほど綺麗なので、要塞まで行かずに途中で引き返すのもアリです。

 

Truso Valley(トゥルソバレー)への行き方

Truso Valleyまでの移動は、基本的にタクシーのみになります。カズベキの宿やインフォメーションセンターで往復のタクシーをハイヤー可能です。タクシー代はもちろん人数がいるほど安くなります。

僕らの場合は、既にTruso Valleyへ行く予定だった他の宿泊客に便乗した形になったので、手配等は全て任せましたが、宿のオーナーにお願いしたようです。

宿まで迎えに来てくれて、片道一人10ラリ(370円)でした。かなり安い。

ちなみに人数は5人。

 

いざトレッキングへ!

朝9時に迎えのタクシーがやってきて、スーパーで買い出しをしてからTruso Valleyへ向かいます。カズベキからは20-30分ほどの距離。

ということでトレッキングスタート!

本日のトレッキングメイトはこちら。

右から、マチュピチュ以来の再会を果たした茜ちゃん、香港出身クララ、フランス出身オーシャン、マカオ出身ジル。アジア勢が席巻しています。

天気も良くて、最高に気持ちいいいいい。

ニュージーランドのトレッキングを思い出す

トレッキングあんまりやったことないと不安がってた茜ちゃんも元気一杯!

ジョージアは日本同様に火山大国で、温泉も多い。道中、温泉水が湧いているスポットがありました。

懐かしい硫黄の臭い。一瞬、日本に帰ってきたような錯覚さえ覚えました。

2時間ほどで、中間地点に位置するKetrisiに到着。

ここには写真のような廃墟が沢山残っていて、人が住んでいるような感じではありませんでした。しかし、石造りの廃墟と山々は映えますね。

一休みも込めて、写真撮影タイム。絶景でした。

気を取り直して、Zakagoriに向け出発。あと1時間くらいで着くはずです。

いや〜半端ない。半端ないとまで俺はもう言う!(ビッグダディ)

途中、人が住んでいる集落も通過します。カフェ的な場所もあったので、休憩もできそうです。

ラストスパート。ゴールはもう奥に見えています。

あの丘の上の廃墟がゴールのZakagori要塞です。

ここは、かつて使われていた要塞の跡地。ここもまた廃墟と絶景のコラボが美しい。

廃墟の中を探検する茜ちゃん。

僕と同じカメラで写真の撮り合いをするジル。

絶景に大興奮のクララ。

オーシャンは疲労から途中でリタイア。通りかかった車に乗せてもらって、先にスタートポイントへ戻って行きました。

帰りも同じ道を戻ります。相変わらず絶景が半端ない。

最後の最後に出会って、今日1の笑いを取ったのがこのお馬さん。アダ名は「Mr. 5 legs(5本足さん)」。意味については、皆まで言いません。察してください。

そして、僕よりも女子4人の方が盛り上がってて、若干引きました。笑

ジルとクララは一眼レフで超拡大しながら写真を撮って、転げ回りながら笑っていました。その様子にMr. 5 legsも引いたのか、ドンドンと4本足に戻って行きます。

「Oh no! He is gone!」「So fast!」「Come back!」ジルとクララはそう言いながら動画を撮り続けていました。笑

 

カズベキのレストランでディナー

帰宅後は、宿の近くのレストランでディナー。Restaurant Panorama Kazbegiというお店。

ジョージアの物価を考えれば、そこそこ良い値段はしましたが、めちゃめちゃ美味かった。

カズベキでレストランを探すのであれば、オススメです。

 

まとめ

ということで、カズベキのTruso Valleyトレッキングについてでした!

カズベキに来る日本人はほとんどがツミンダ・サメバ教会のみで、日帰り訪問の方も多い。しかしカズベキには教会よりもトレッキングの方が何倍もオススメ!

Truso Valleyの他にも、Juta Valleyも人気なので、どちらも行くのもアリです。

また、ツミンダ・サメバ教会だけであれば、午前中に行って午後にトビリシに戻るのは余裕。僕らも、翌日に教会を見てトビリシに戻りました。

次の記事では、ツミンダ・サメバ教会について紹介します!

See you!

Always think easy, go easy.

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。