【バス移動】エレバンからジョージアのトビリシへ!5時間【2019年版】

アルメニア

Shozza
ハロー!Shozza(@shozzatrip)です!

今回の記事は、アルメニアのエレバンからジョージアのトビリシまでのバス移動について!

アルメニアの首都エレバン、ゴリス、ナゴルノ=カラバフの首都ステパナケルトを周遊後、いよいよジョージアへ向かいます!アルメニア同様ずっと楽しみにしていた国!

物価がアルメニアよりも更に安く、ご飯も美味しい!そして絶景がオンパレード!トレッキング好きには堪りません!

ジョージアの最初の都市は、首都トビリシ。エレバンからは直行バスが出ていて、所要は5時間ほど。移動は簡単です。

ということで、この記事ではエレバンからトビリシまでの移動方法について紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

エレバンからトビリシへの移動方法

ゴリスからエレバンまでは300km弱で、直行バスで移動可能。

所要は5時間ほどで、料金は7000ドラム(1600円)。ちなみに鉄道でも移動可能ですが、時間が倍近くかかります。

基本的にはキリキアのバスターミナルから発着するマルシュルートカに乗れば良いのですが、僕はエレバンで泊まっていたWelcome Friends Hostelのレセプションの方に、宿の近く(徒歩5分)から発着するマルシュルートカを教えてもらって、それに乗りました。

料金は同じ7000ドラムで、キリキアのバスターミナルまで行く必要がないし、人数も少ない7人乗りのミニバンなので、めちゃめちゃスピードを出してくれて、かなり早く着きました。

以下、念の為、キリキアのバスターミナルの情報も載せておきます

 

市内からバスターミナル(キリキア)へ

トビリシ行きのバスが出るバスターミナルは、ここ。エチミアジンやゴリス、ナゴルノ=カラバフなどへ行く時と同じターミナルです。

「キリキアバスターミナル」と呼ばれていて、「キリキア!」と言えば通じます

キリキアバスターミナルへは、市内を走るローカルバスでアクセス可能。バスの番号は、5、13番です。

僕は、Mesrop Mashtots Avenueのこのバス停から、13番のバスに乗りました。ちなみに市内バスは1回100ドラム(20円)

 

トビリシ行きのバスが出るキリキアバスターミナル

ここがキリキアバスターミナル。着くなりバスの勧誘が始まるので、「トビリシ!」と言ったら、バスに案内してくれルはずです。

時間は確認できていませんが、8時頃から2時間間隔くらいであるようです。

 

爆速☆乗用車型マルシュルートカでトビリシへ

上述したように、僕はホステルが手配してくれた、乗用車型のマルシュルートカでトビリシへ向かいました。まだ、エレバンの宿を決めていなければ、かなりオススメです。

朝食付きで、これも中々美味しかった。立地も良いし、キリキアまで行かなくて良かったのも、地味に有り難かった。こちら → Welcome Friends Hostel

普通の乗用車なので、高速を爆走で走ります。アルメニアの高速、特にエレバンから北側はかなり整備されていて、高速でも快適でした。

国境超えの前あたりの、小さめのショッピングモールみたいなところで休憩がありました。ここに、両替所があったのが助かった。

昼食用に残していたアルメニアドラムの残りをここで、ジョージアラリに両替。レートもかなり良かったです。

余った小銭でコーヒーを買って、ゆっくり。

国境超えもすんなりです。

言い忘れましたが、ジョージア入国にはビザが必要ありません。数年前までは必要で、エレバンでビザを取るのが主流でしたが、2019年現在、事前にビザを取る必要はありません。

 

トビリシのバスターミナル

トビリシのバスターミナルはここ。メトロのAvlabari駅の目の前です。

 

メトロで旧市街付近へ

Avlabari駅から中心地まではそんなに離れていませんが、メトロやバスでもアクセス可能です。メトロの場合、1駅。

宿の場所に合わせて、移動ルートを考えれば良いと思います。グーグルマップでメトロもバスの路線も出てきます。

ちなみに僕は、ジョージアで使えるUber的アプリのBoltで移動しました!メトロと料金もちょっとしか変わらなかったので、、

 

まとめ

ということで、エレバンからトビリシへのバス移動方法についてでした!

エレバンからトビリシまでは直行バスがあるので楽チン!鉄道は時間がかかるので、バスがオススメです!また、ホステルでマルシュルートカを手配してくれる場合もあるので、聞いてみると良いと思います。

次の記事では、ジョージアで使用可能なタクシー配送アプリのBoltについて紹介します!

See you!

Always think easy, go easy.

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。