
GWにぶらりと1泊2日で千葉に小旅行に行ってきました。その際に宿泊した〝かまらヨガ 華曼羅瑜伽 KAMALA YOGA STUDIO〟が最高だったので紹介します!
今回の旅行記も合わせてチェックしてください!
👇 こちら 👇
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
INDEX
〝かまらヨガ 華曼羅瑜伽 KAMALA YOGA STUDIO〟
今回の1泊2日の千葉旅行、千葉県は東浪見にある〝かまらヨガ 華曼羅瑜伽 KAMALA YOGA STUDIO〟に宿泊しました。

そうです、あのヨガです。
ヨガ教室を併設した古民家民宿泊まりました!
前日に『よし、明日は千葉に行こう!』と決めた私たちに、GWは厳しく、なかなか宿を与えてはくれませんでした。Booking.com、HostelWorldと安宿検索をしても一向に見つからず、そんなとき、民泊サイトのAirbnbで発見したのがこの〝KAMALA YOGA STUDIO〟でした。
始めは〝安いから〟で選んだ私たちでしたが、間違いなくここでの滞在がこの旅行のハイライトになりました!
このスタジオは、ヨガ1クラスからの受講も可能ですが、1日数回のヨガクラスと、ヴィーガンのランチ、ディナーを含めたリトリートとしての利用も可能です。リトリートは1日10000円と、とてもリーズナブル! ※宿泊する場合は宿泊費が別途かかります。
百聞は一見に如かず。まずはSTUDIOの様子をどうぞ!

KAMARA YOGA STUDIO 母屋
築200年とは思えない程、立派な古民家です。リノベーションに1億円以上かけてるそうです。


綺麗にお手入れされた庭は広々として、ゆっくりと寝転がっているだけで、とてもリフレッシュできました。

庭を眺められるテラス
テラスからは庭を眺めることができ、このテラスの上でランチやヨガをすることも可能です。

母屋内部


ピアノも弾くことができます。ピアノの音を聞きながらテラスで庭を眺められる。。最高。。
当初はヨガをする予定はなく、素泊まりの予定でした。しかし、写真を見て皆さんもお気付きかと思いますが、『こんなに最高な場所で、ヨガをしないで帰るなんて有り得ない!』
宿に付いてすぐに、翌日AM10時からのシヴァナンダヨガを予約しました(^^)/ 料金は1クラス90分で2200円です。(ヨガマットレンタルで別途300円)
ヨガ教室
ヨガ教室は母屋のテラスや、ビーチでやることもあるようですが、基本はヨガスタジオにリノベーションされた蔵の中で行われます。

蔵をリノベーションしたヨガスタジオ

ヨガスタジオ内部
今回はシヴァナンダヨガのクラスに参加しました。〝プラナヤマと太陽礼拝、基本の12ポーズとバリエーションを組み込み、ポーズの合間とヨガの最初と終わりに深いリラクゼーションを取り入れたヨガ〟だそうです。
ヨガ初心者、かつ全身ガッチガチな私は、ポーズをとり、ついていくのにかなり苦戦しました。特に、腕をグルグルに巻いて片足立ちする〝イーグルのポーズ〟では、皆がシーンと集中して立っている中、私はグラグラ、グラグラ。
そもそも〝ヨガ〟とは?
ヨガ終了後、他のお客さんも帰ったあとで、私たちの興味はインストラクターのカオリさんへ。『なぜこのスタイルのヨガスタジオを始めたのか?』から、『なぜヨガを?』、『なぜインドに?』、、、
色々と聞いていく内に、話は哲学的なヨガの話に。
五大元素、「地」「水」「火」「風」「空」はそれぞれ五感、「嗅覚」「味覚」「視覚」「触覚」「聴覚」とリンクしていて、この五感を最大限に研ぎ澄まし、余計なことは考えず、五大元素を心身で感じることがヨガの真髄であると。
その時、ハッとさせられました。先ほどのシヴァナンダヨガの最中の〝イーグルのポーズ〟が全く上手くできなかったのは、上手くやろうと、周りの目を気にして外に意識が行きすぎてしまっていたからではないのか、と。
こうしたポーズを含めヨガは、上手くやるのではなく、周りの目を気にせずに自分に向き合い集中することが重要で、更に言えば〝周りの目を気にしなくて良いんだ。そんなのくだらない!と気付くためのメソッド〟であると感じました。
※ヨガに詳しい人、違ってたごめんなさい。でも違っててもいいんだ、私がそう感じたなら!他人なんか関係ない!←ヨガの効果出てきてます笑
当初の私も含め、ヨガを単なる〝運動〟と捉えている方も多いと思います。話を聞いていて、ヨガは呼吸や食事やリラクゼーションを通して、自分の体や、むしろどちらかというと心と向き合いコントロールする手法、考え方、哲学に近いものだと感じました。
哲学や宗教的な要素を感じたので、『インド発祥ってことはヒンドゥー教や仏教由来ですか?』と聞いてみると、むしろバラモン教も含め、これらインド発祥の宗教はむしろヨガが大元で、こうした宗教の修行の方法であったとのこと。
諸説ありますが、ブッダもヨガで学んで仏教を開いたそうですよ!
〝KAMALA YOGA STUDIO〟の詳細
有難いことに、ヨガ終了後に〝ヨガ〟や〝インド哲学〟について1時間近くも(!)お話を聞くことが出来ましたが、リトリートの中にも『インド哲学勉強会』なるものがあり、そこでお話を聞くことも可能です。
当初、訪れる前は『なぜ千葉の古民家でヨガ?』、『なぜ1日がかり?』、『なぜヴィーガン?』と思っていました。
ヨガを〝運動〟としてのみ捉えるのであれば、都内のスクールで通うだけでも良いと思いますが、本来のヨガの在り方を考えると、このスタジオのコンセプトに納得がいきました。
ただただ、ヨガクラスを詰め込むのではなく、緑溢れるこの古民家の庭や、近くの海で、風や鳥の鳴き声、波の音を聞いてゆっくり自分を見つめなおし、ヴィーガンフードで〝生きていること〟に感謝する。
都内では決して経験できないことが、ここではできます。都会の喧騒に疲れて、リフレッシュしたい時には本当におススメです!

インストラクターのカオリさん

お庭の紹介もして頂きました。
インストラクターのカオリさんは、とても優しく、色々なお話をして下さるので、悩み相談なども良いかもしれません。笑
スタジオの詳細について
料金
- 1日リトリート:10000円
10時、16時、20時からの3回のヨガクラス(各90分 ※20時からのみ60分)、ヴィーガンランチ、ディナー、インド哲学勉強会が付きます。
※曜日によってメニューが変わります。メニューについてはHPを参照頂くか、直接お問い合わせください。 - 各種ヨガクラス1回:2200円 (ヨガマットレンタル:300円)
- その他、ビーチヨガ等、オプションメニューもあり
アクセス
JR外房線東浪見駅徒歩1分
東京駅から1本、1時間半で行けちゃいます!
HP&MAP
See you!
Always think easy, go easy.