ネギ1本丸かじり!?福島県は大内宿の「ねぎそば」がすごい!

日本

Shozza
ハロー!ニュージーランドでワーホリ中のShozza(@shozzatrip)です!

先月、友達の結婚式のため日本に一時帰国した際に、福島県の大人気インスタ映えスポット、大内宿に行ってきました!

そして、そこで食べたネギ蕎麦が凄かった!薬味はありません!箸も出て来ません!ネギのみです!!

今回の記事では、大内宿について紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

大内宿とは

大内宿

江戸の宿場町の光景を今もそのままに残す、南会津郡下郷町の大内宿。国の文化財にも指定されていて、年間およそ120万人もの観光客が訪れる観光地です。

江戸時代、会津藩主の保科正之によって会津城下と下野の国を結ぶ約130kmに及ぶ会津西街道が整備された際に、その宿場のひとつとして栄えたのが大内宿です。鶴ヶ城から約20kmの距離にある大内宿には、大名や幕府の役人などが使用した宿舎が設けられ、会津藩をはじめ新発田藩、村上藩、庄内藩、米沢藩などの参勤交代や江戸廻米の運搬路として重要な役割を果たしていました。

茅葺き屋根の街並みが立ち並ぶその景色は圧巻です!

 

いざ大内宿へ

平日の午前中ということもあって、まだ空いていました。

色とりどりの花が沢山植えてあって、雰囲気最高です!

 

お土産屋巡りを満喫!

茅葺きの日本家屋は全て飲食店かお土産屋になっています。オシャレなお土産さんが沢山あって、見て歩くだけで楽しい!

コーヒーも豊富で、オシャレ。

工芸品も沢山並んでいます。

色々な野菜のお手玉がかわいい。いくつか買って帰りたい。

お漬物屋のおばあちゃんもかわいい。いくつか買ってk

オシャレな和菓子、駄菓子も沢山あって、お土産に最適!

お酒の豊富。

こんなかわいいお土産も!ペットへのお土産にどうぞ。

 

食べ歩きも楽しい!

お団子やおやき、煮込みこんにゃくなどの露店もあって、食べ歩きも楽しめます!

ラムネの冷やし方も風情があります。

 

見晴台へ

一通り大内宿を歩ききったら、終点にあるのが見晴台。

ここからは茅葺き屋根の街並みを全て見下ろすことができます!

見晴台からの景色は最高です!

 

お昼ご飯は「ねぎそば」で決定!?

大内宿内にはお蕎麦屋さんが沢山!

上の写真のように、縁側で大内宿の景色を眺めながら食べることも可能です!インスタ映え間違いなし!

そして、大内宿蕎麦屋の名物が「ねぎそば」です!

お蕎麦はきのこと鰹節だけの超絶シンプル!薬味もなし!

安村

安心してください

薬味、ありますよ

そうなんです、安心できるんです。右側に大っきい薬味があります。

ネギが1本丸々なあ!!

“え、でも生ネギって。これ、本当に食べれるの?”

安村

安心してください

食べれますよ

当たり前ですが、普通のネギです。しかし、変な苦味も辛味もなく、美味しい!取り立ての新鮮なネギを使っているそうです!

“え、でもちょっと待って。このそばだけ、箸持ってきてくれてないんだけど、、”

安村

安心してください

ネギで食べれますよ!

“良かった、安心!!って馬鹿野郎!

って思った方!実は、ふざけてる訳じゃないんです!

これが正しい「ねぎそば」の食べ方」なんです!

ネギを使ってそばを食う。お口が寂しい時はそのままネギも食う。これが、ねぎそばの食べ方なんです!

そしてこの「ねぎそば」、縁側との相性が抜群。インスタ映えしまくるコラボなんです。

どうしても写真を撮ってくれ、とせがむのが、我が母親。

地味にフォロワー数700人を抱えるインスタグラマーでもあるのです。

“ずっとここでオバショットしてみたかったんだ”

そう言う母に教えてあげましょう。

それせんでもあんた、

四六時中オバショットですから!

一応僕もインスタグラマーとして、撮っておきます。

 

まとめ

ということで、福島県南会津地方のオススメ観光スポット「大内宿」についてでした!

大内宿を訪れた際はぜひ、ねぎそばに挑戦して見てください!インスタ映えしますよ!

<<< 関連記事 >>>

【屋久島観光】日本のマダガスカル!動植物の楽園「屋久島」を大満喫!

【壱岐観光】見どころ満載!オススメスポットを大紹介!

圧巻の星空!長野県は乗鞍高原にスターゲイジングに行こう!

See you!

Always think easy, go easy.

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。