【2019年版】アルバニアで一番オススメ!ベラトが最高過ぎた!

アルバニア

Shozza
ハロー!Shozza(@shozzatrip)です!

今回の記事は、アルバニアのベラトについて!

アルバニアのシュコドラヴァルボナトレッキングを終え、ティラナに数泊し、ベラトへと移動してきました。

ベラトといえば、「千の窓を持つ町」と呼ばれる面白い景観が楽しめる町。欧米人には特に人気のアルバニアを代表する観光地です。

日本人にはアルバニア自体があまり人気がなく、ベラトもあまり知られていませんが、私的にはアルバニアで一番好きな町でした!とにかく美しい!

ということで、この記事では、ベラトの歩き方について紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

ベラト(Berat)とは

ベラトはアルバニア中南部の都市で、ベラト州の州都およびベラト県の県都。人口は約6万5千人。

オスム川中流に位置し、農産物加工の中心地である。

ビザンツ帝国ブルガリア帝国セルビア王国などの支配を経て、15世紀半ばよりオスマン帝国の支配下におかれた。1914年のアルバニア公国独立にともないアルバニア領となった。

オスマン帝国時代の町並みが保存されており、2005年に世界遺産に登録されていた「ジロカストラの博物館都市」の拡大登録という形で、2008年に世界遺産に加えられた。

wikipediaより

ベラトは過去に多くの帝国の支配に置かれた歴史ある町で、特にオスマン帝国時代の町並みが多く残っていることから、世界遺産にも登録されています。

また、オスム川を挟んで両側に、写真のような同じ大きさの窓を多く持つ家が立ち並び、その景観から「千の窓を持つ町」とも呼ばれています。

石造りの古い小道も沢山残っていて、町歩きが楽しい。

こうした小道は観光地ではなく、ほとんどが実際に人の住む家であるため、現地の生活に触れることができて楽しめます。

また、アルバニア人はみんなフレンドリーなので、カメラを向ければ笑顔で返してくれます。治安も良いので、夜も出歩けますよ!

ベラトへの行き方

ベラトへの行き方は、こちらの記事で説明しています。

以下、ベラトの歩き方を紹介します!

 

まずはオスム川を渡ろう!

ベラトはオスム川によって二つに分断されており、宿やレストランがあるメインスポットは、川の北側。北側から南側の景色も綺麗ですが、オススメは南側から見る北側の景色です。

川沿いは現地の人たちの憩いの場。そして、南側は小さいのですが、民家が多いので町歩きが楽しいです。

少し登ってみると、ベラトの美しい町並みが見えてきます。

この辺りは観光客が少なくなり、歩いていると、みんな笑顔で話しかけてきてくれて、気持ちが良いです。

木に登ってフルーツを収穫しているおじさん。写真を撮っていると、フルーツを投げてくれました。

プルーン的な。まだ少し硬いですが、ジューシーで美味しかったですよ!

そして、これが高台からの景色!

そんなに高くまで登ることもなく、数分歩くだけで絶景が拝めます!

 

ベラト城

ベラト城は川の北側、町の上に立つ城塞跡で、ベラトで唯一の観光地です。

城塞と言っても丘の上はかなり広く、人の住む家も沢山あります。

ベラト城で一番の見所は、Holy Trinity Church。城塞の脇に立っているため、ベラトの町並みをバックに写真が映えます。

特に夕暮れ時がオススメです。

夕日に染まる新市街も美しいです。

 

Shën Mëhilli正教会

川の南側から見えていた、断崖の上に立つ小さな教会。歩いていけるようなので、行ってみました。

ベラトは、目的を決めずに、石造りの小道を歩いているだけで本当に楽しい。

残念ながら、教会は閉まっていて、入ることができませんでした。

 

夜歩きも楽しい

ベラトは治安も良く、夜も賑わっています。バーストリートは、いつも観光客で溢れかえっています。

南側へ渡る橋もライトアップされ、雰囲気良しです。

 

安くアルバニア料理を食べるなら「çuçi」

ベラトで安くアルバニア料理を楽しむのであれば、宿のおっちゃんに教えてもらった「çuçi」がオススメです。

安いのにも関わらず、かなり美味しい。いつも地元民で賑わっているお店です。写真の料理で、300レク(300円)ほど。

 

ベラトの景色を見ながらビールを飲むなら「Antigoni」

ベラトの南側に位置する、オシャンティなバーレストラン「Antigoni」は、ベラトの北側を見ながらリラックスするのに最高の場所です。

お洒落レストランなので、値段は安くはないですが、ビールだけであればお手頃です。オススメはルーフトップ。

 

まとめ

ということで、ベラトの歩き方についてでした!

ベラトへ行く人は多くなく、そのままコソボやマケドニアに移動してしまう人が多いようですが、私にとっては、ジロカスタルとベラトがアルバニアで一番好きな町でした!

本当に美しい!町も小さく静かなので、雰囲気が最高、ついつい長居してしまいたくなる町です。

時間があるのであれば、絶対にオススメです!

次の記事では、ベラトからジロカスタルへの行き方について紹介します!

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。