【バス移動】アルバニアの首都ティラナから、ベラトへ!【3時間】

アルバニア

Shozza
ハロー!Shozza(@shozzatrip)です!

今回の記事は、アルバニアのティラナからベラトまでのバス移動について!

アルバニアのシュコドラヴァルボナトレッキングを終え、ティラナに数泊し、ベラトへと移動してきました。

ベラトは「千の窓を持つ街」と呼ばれ、そのユニークな景観から、多くの観光客が訪れるアルバニア有数の観光地です。

首都のティラナからベラトまではバスが定期的に出ていて、アクセスも容易。所要時間は3時間ほどで、片道400レク(400円)です。

ということで、この記事では、ティラナからベラトへの移動方法について紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

ティラナからベラトへの移動方法

ティラナ(Tirana)からベラト(Berat)までは、アドリア海沿いのドゥラス(Durrës)を経由し、130kmほど。所要時間は3時間弱です。

写真は、私が泊まっていた宿に貼ってあった時刻表。

ベラト行きは、5:40から17:00までの間にかなりの本数があるようです。私は11:00のバスに乗りました。料金は400レク(400円)。

 

ティラナのバスターミナル

ティラナのバスターミナルは市内から少し離れていて、徒歩で行くことは厳しい距離です。

タクシーが楽ですが、ローカルバスでも簡単にアクセス可能なので、コストを抑えたいバックパッカーには、ローカルバスがオススメ。

ローカルバスには、地図のあたりから乗ることができました。

バスの番号は、ゲストハウスで教えてもらった「TIRANA E RE」でも行くことができましたが、大回りしたため、「L5B」がオススメです。

ローカルバスは40レク(40円)です。

ベラト行きのバスは、バスの正面に書いてあるボードを確認するか、人に聞いて探します。料金の支払いは、バスの中で。400レクです。

 

ベラトのバスターミナル

ベラトのバスターミナルはそこまで離れていませんが、観光の中心地まで行くには、ローカルバス乗車がオススメです。

バスターミナルの目の前にローカルバスが止まるので、「セントロ?」と聞いて、乗車するだけです。

中心地(セントロ)までは一本道なので、バスターミナルからバスに乗れば、ほとんどどのバスも中心地に行くはずです。料金は30レク。

 

まとめ

ということで、ティラナからベラトへの移動方法についてでした!

ティラナ⇆ベラト間はバスも多く、料金も激安なので簡単です!

ベラトへ行く人は多くなく、そのままコソボやマケドニアに移動してしまう人が多いようですが、私にとっては、ジロカスタルとベラトがアルバニアで一番好きな町でした!時間があるのであれば、絶対にオススメです!

次の記事では、ベラトの歩き方について紹介します!

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。