【アルバニア観光】見どころはないけどゆっくりしたい街、シュコドラ

アルバニア

Shozza
ハロー!Shozza(@shozzatrip)です!

今回の記事は、アルバニアのシュコドラについて!

モンテネグロのブドヴァ観光を終え、アルバニアのシュコドラへやってきました!

先にネタバレしておくと、アルバニア最高すぎました。海あり、山あり、激安バカ旨グルメあり。バルカン半島で一番好きな国です。

シュコドラの街には特に見どころはないのですが、モンテネグロから入ってくる観光客にとって、アルバニアの最初の町となります。そして、アルバニア北部の人気のトレッキングスポット「ヴァルボナ」の起点となる町でもあります。

ということで、この記事では、アルバニアのシュコドラについて紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

シュコドラ(Shkodër)とは

シュコドラはアルバニア北西部シュコドラ県の都市である。

シュコダル湖に面し、シュコドラ県の県都でアルバニアの町の中でももっとも古い歴史のある町の1つでアルバニア北部の文化や経済の中心地である。

エルバザンに次ぐアルバニア第4の都市で、首都ティラナから116キロメートルのところにある。

wikipediaより

シュコドラは、モンテネグロ国境付近に位置するアルバニアの都市で、シュコダル湖に面しています。

アルバニア第四の都市でありながら、町には見どころは多くなく、中心地にあるマジャ・モスクと、ロザファ城くらいです。

一方で、アルバニアはアドリア海越しにイタリアに面しているため、イタリアの文化を強く受けていて、コーヒーやピザ、パスタがめちゃ美味い。

更に、物価が他のバルカン半島の国よりも更に安いので、格安でイタリア料理を楽しむことができるという最強状態です。

ということで、僕はシュコドラではほとんど観光をせずに、有名なヴァルボナトレッキングの情報集めや準備をしつつ、グルメを楽しみながらゆっくりと滞在していました。

以下、シュコドラの観光スポットグルメ情報をいくつか紹介します。

 

コル・イドロメノ通り

コル・イドロメノ通りは、シュコドラのメインストリートで、レストランやギフトショップ、安宿がこの辺りに固まっています。

オープンテラスのバーでビールを飲んでも、150円もしないくらいなので、激安です。

 

マジャ・モスク (Xhamia e Madhe)

マジャ・モスクはコル・イドロメノ通り沿いにある大きなモスクで、シュコドラの象徴的存在です。夕方、夕日に染まるモスクが美しいです。

 

ロザファ城(Rozafa Castle)

ロザファ城は、シュコドラの中心地から、徒歩30分ほどで行くことのできるお城です。シュコドラでできる唯一の観光っぽい観光です。

上まではそこそこ登りますが、城の中はかなり広く、見応えもあります。

ほとんどが倒壊してしまっていますが、写真のように立派な壁が残っている部分もあります。

このお城の素晴らしさは、何と言っても、城の上からのパノラマビューです。シュコドラの町の方向も綺麗ですし、

別の方向も、

360°、どの方角を見ても美しいです!

奥にはシュコダル湖もうっすら見えます。元気がある人は、写真の橋を渡って、シュコダル湖まで歩くことも可能です。(片道1時間ほど)

 

 ブナ川沿い

ブナ川は、シュコダル湖から続く川で、ロザファ城のすぐ下を流れています。

城の入り口近くには、ブナ川にかかる橋があり、対岸に渡ることも可能です。

橋の上では、現地のおっさんたちが釣りをしています。

橋を渡ると、どローカル感がすごくて、なかなか楽しめました。このまま更に進むと、シュコダル湖にたどり着きます。

僕らも、シュコダル湖に歩くつもりでここまできましたが、ここから更に45分ほどあると知ってやめました

 

ヴァルボナ(Valbona)

シュコドラは、アルバニアで有名な「ヴァルボナトレッキング」の起点となる町としても、知られています。

道中は絶景の連続で、本当に最高!時間があるのであれば、絶対にオススメです!

トレッキングは最低でも1泊は必要で、多くが2泊します。詳しくは、以下の記事で紹介しています!

 

まとめ

ということで、アルバニアのシュコドラの歩き方についてでした!

町自体には見どころは多くありませんが、モンテネグロから来る場合、アルバニアの玄関口となるシュコダル。物価も下がり、文化もイスラム圏になるので、結構これまでのヨーロッパとは変わってきて、面白い。

数日滞在して、アルバニアを感じるのも楽しいです。

また、時間があるのであれば、ヴァルボナトレッキングは絶対に外せません!

次の記事では、ヴァルボナトレッキングの行き方について紹介します!

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。