
今回の記事はエルサルバドル周遊の総まとめについて!
グアテマラのアンティグアからエルサルバドルのEl Tuncoへ移動。ビーチを堪能した後、ニカラグアのレオンへと移動しました。所要は3日。ほとんど経由地といった感じです。
ということで、僕が実際に訪れた町や、ルート、オススメの宿、実際にかかった費用など、エルサルバドル周遊のまとめ情報を紹介していきます!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
INDEX
エルサルバドル周遊ルート

僕がエルサルバドルで回ったルートは、上記の写真の通り。
グアテマラのアンティグアからシャトルバスにて、El Tuncoへ移動。ビーチを堪能した後、再びシャトルバスで、ニカラグアのレオンへと移動しました。所要は3日。
- El Tunco(通称ビーチ)
エルサルバドルの観光地まとめ
El Tunco

El Tuncoとは、エルサルバドルの首都サンサルバドルから太平洋側に1時間ほどのところに位置する海沿いの町です。
町は小さく、10分もあれば一周できてしまいます。ビーチは火山の影響で黒い砂であること、波が強いことから、海水浴には適していませんが、サーファーには大人気。
海沿いのカフェやバーでゆっくりするのもオススメです。
エルサルバドルの物価

エルサルバドルの物価は、中米の中では中間くらいに感じました。ほぼ、ニカラグア、グアテマラと変わりませんが、メキシコよりは観光費はかなり高めです。
メキシコ < エルサルバドル = ニカラグア < グアテマラ
エルサルバドルの滞在費用
使った金額 | 1日平均 | |
食費 | 3,383円 | 1,128円 |
宿泊費 | 1,980円 | 660円 |
移動費 | 3,300円 | 1,100円 |
観光費 | 0円 | 0円 |
その他 | 0円 | 0円 |
合計 | 8,663円 | 2,888円 |
3日間のエルサルバドル滞在で、使用したのは9千円ほど。1日の平均は2,888円でした。
3日間という短期であるため、平均値が特に高くなってしまっていますが、物価はそこそこ高めに感じました。特に食費と、宿代が高いです。
バス移動、安宿情報

ここでは、各都市のオススメの安宿と、都市間の移動についてまとめています。
エルサルバドル観光に役立つ本
「古代文明〜スペイン統治〜現代」までの中南米の歴史がわかりやすく書かれていて、小説感覚で読めます。

これを読んでおくだけで、町歩きが数倍楽しくなる。Kindleもあるので、中米周遊前、周遊中に読んでおきたい一冊です!
まとめ

ということで、エルサルバドル周遊のまとめについてでした!
エルサルバドル、ホンジュラスは見どころが少なく、スキップする人が少ない。しかし、太平洋とカリブ海に囲まれた両国は、サーフィンやスキューバダイビングなどが有名で、欧米人には実は人気。
サーフィンに興味のある方は、El Tuncoに滞在してみると良いと思います。
See you!
Always think easy, go easy.