
今回の記事は、ジョージアのカズベキからトビリシまでのバス移動について!
ジョージア有数の観光地カズベキで、Truso Valleyのトレッキング、ツミンダ・サメバ教会を堪能した後は、首都トビリシへ戻ります。
カズベキからトビリシまでは、マシュルートカで簡単に移動可能。行きは、観光スポットに立ち寄る場合もありますが、帰りのルートではトビリシへ直行。3時間ほどで到着です。
ということで、この記事ではカズベキからトビリシまでの移動方法について紹介します!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
カズベキからトビリシへの移動方法
カズベキからトビリシまでは150kmほど。マシュルートカで3時間ほどの距離です。マシュルートカは、2時間おきに1本の感覚で出ています。
僕は、ツミンダ・サメバ教会に登った後にトビリシへ戻ったので、15時のマシュルートカに乗り込みました。その前は13時、次は17時発です。
カズベキのマシュルートカ乗り場
カズベキのマシュルートカ乗り場はこの辺。

こんな感じの場所です。タクシーの勧誘が来ますが、奥にマシュルートカが止まっています。ちなみに、マシュルートカは最終的に一杯になっていたので、なるべく早く行くことをオススメします。
タクシーも、マシュルートカの小型版のような仕組みになっていて、満席になるまで待っているので、乗客が欲しい。マシュルートカと同じ値段まで値切れる場合もあるかもしれません。

ちなみに、マシュルートカの相場は10ラリ(370円)です。

トビリシへの道中は、行きと同じく絶景のオンパレード。行きのように、観光地には止まりませんが、この景色が名残惜しい。
トビリシのマシュルートカ降り場
トビリシのマシュルートカ降り場は、行きと同じく、メトロのDidube駅前。

こんな感じ。

ここからはメトロやバスで中心地へ戻れます。

メトロも安くて簡単なのでオススメ。ただし、SUICAのようなチャージ式のカードが必要になります。
Didube駅から旧市街付近のLiberty Squareまではメトロで15分ほどです。
まとめ

ということで、カズベキからトビリシへの移動方法についてでした!
カズベキは日本人にも大人気の観光スポット。教会も綺麗ですし、トレッキングも楽しい。可能であれば、数泊することをオススメします。
トビリシへの戻りもたったの3時間なので簡単です。その後、バスを乗り継いで、クタイシや他の町へ行くことも可能です。

次の記事では、トビリシからクタイシへのバス移動方法について紹介します!
See you!
Always think easy, go easy.