今回の記事は、グアテマラのパナハッチェル、サンペドロ・ラ・ラグーナについて!
グアテマラのアンティグア近郊には、「世界一美しい湖」と呼ばれる、アティトラン湖というカルデラ湖があります。
湖沿いにはいくつか観光拠点があり、人気なのはパナハッチェルと、サンペドロ・ラ・ラグーナの2つ。2つはボートで簡単に行き来することも可能。僕は、シャトルバスとボートを乗り継ぎ、どちらも滞在しました。
しかし、「どっちも行く時間がない!」という人もいるかと思います。答えを言ってしまうと、どちらかと言えば、サンペドロの方がオススメです!
ということで、この記事ではパナハッチェルとサンペドロ・ラ・ラグーナについて紹介します!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
INDEX
アティトラン湖とは
アティトラン湖は、火山の噴火によってできたカルデラ湖で、周囲を3つもの火山に囲まれています。その景観から、「世界一美しい湖」とも呼ばれています。
アティトラン湖の周りには小さな町が沢山あり、どの町もボートで簡単にアクセス可能です。その中で人気なのは、パナハッチェル、サン・マルコス、サンペドロ・ラ・ラグーナ、サンティアゴ。
多くのバックパッカーが訪れるのは、パナハッチェルと、サンペドロ・ラ・ラグーナの二つ。どちらも雰囲気は似ていて、夜になると中心街はバックパッカーで賑やかになります。
一方で、サン・マルコスはもっと静かで落ち着いているとのこと。火山トレッキングなど、登山に興味がある人は、サンティアゴもオススメです。
アティトラン湖の移動
パナハッチェルとサンペドロ・ラ・ラグーナには、バスでアクセス可能。アンティグア、ケツァルティナンゴへシャトルバスで移動できます!
僕は、以下のルートでアティトラン湖を周りました。
アンティグア→(シャトルバス)→パナハッチェル→(ボート)→サンペドロ・ラ・ラグーナ→(シャトルバス)→ケツァルティナンゴ
逆のルートでも可能ですし、パナハッチェルを飛ばして、アンティグアからサンペドロ・ラ・ラグーナに直接行くことも可能です!
移動方法については、以下記事に詳しく書いています。
パナハッチェルについて
パナハッチェルはアティトラン湖の中では、一番アンティグアやグアテマラシティに近い位置にあるので、ほとんどの人がパナハッチェルからアティトラン湖に入るようです。
なので、アティトラン湖沿いでは一番栄えているとのことでしたが、そこまでではない感じでした。サンペドロと変わらない印象です。
町は小さいですが、お土産屋さんとカフェ、レストランがひしめき合っています。
まずはアティトラン湖へ
町から奥に歩いて進むと、5分もかからずアティトラン湖に着きます。天気が良いと、3つの火山に囲まれたカルデラ湖を見ることができます。
ちなみに、サンペドロは湖の入り江に位置するため、こうした景色(湖越しの火山も)を見ることができません。アティトラン湖の景色を堪能したければ、パナハッチェルがオススメです。
また、ボート乗り場もここにあるので、サンペドロや他の町に行くには、直接ここに行けばOKです。
お土産市場を散策
パナハッチェルのメインストリート沿いには、お土産屋さんが沢山!
露店も沢山あります。
しかも、これがかなり可愛いです。
アティトラン湖沿いには、先住民族の村が沢山あり、そうした民族の伝統工芸品が売られているので、結構楽しい。
カフェでゆっくり
メインストリート沿いにはカフェが沢山あります。残念なことに、湖の近くにはありませんでした。さすがはコーヒーの一大生産地グアテマラだけあって、ここでも美味しいコーヒーを安く飲むことができました。
また、安いタコス屋さんもいくつかあります!湖沿いのリゾート的な町なので、比較的物価が高いので、こういったストリートフードが助かります。しかも激ウマです。
また、お洒落なアイスクリーム屋さんもあります!
パナハッチェルでオススメの安宿
パナハッチェルでオススメの安宿は、PanaHouseです。
清潔で、オーナーも優しくで居心地最高です。シャワーは快適で、WiFiもそこそこしっかりしていました。
そして、ルーフトップからの景色も最高です!1泊800円程。
宿の詳細
- 料金:★★★★☆
- ロケーション:★★★★☆
- 清潔さ:★★★★★
- 雰囲気:★★★★★
- シャワー:★★★★★
- WiFi:★★★☆☆
サンペドロ・ラ・ラグーナについて
アティトラン湖で一番人気の町が、サンペドロ・ラ・ラグーナです。おそらくアティトラン湖訪問者のほとんどがこの町に来るのではないでしょうか。
最初に述べたように、パナハッチェルとサンペドロのどちらかしか行けないのであれば、サンペドロがオススメです。
サンペドロの町についてですが、全体的にできることはパナハッチェルと同じです!
湖沿いの散歩、露店でお土産探し、カフェでゆっくり。しかし、全体的にサンペドロの方が洗練されていて、居心地が良いです。
湖沿いの散策
サンペドロは湖の入り江に位置するため、パナハッチェルのように、湖の全体を拝むことができません。
こんな感じの景色です。それでも、湖沿いはとても静かで綺麗なので、最高です。
また湖では、常に誰かが洗濯をしています。ずっと見ていても、全然飽きない。
洗濯をするお母さんと、水遊びをする三兄弟。写真を撮っている僕に気づいて、サービスで何度もジャンプしてくれました。かわいい、、
町歩きも楽しい
サンペドロもパナハッチェル同様に大きくはないので、すぐに一周できてしまいます。
町の雰囲気は写真のように、パナハッチェルよりも少しゴミゴミしています。雰囲気はアジアのような感じ。しかし、パナハッチェルよりも雰囲気があります。
イメージは、東南アジアの地味に少し栄えている町と、少しカオスさの残る味のある町。僕は完全に後者が好きなので、サンペドロの方が居心地が良かったです。
道は少し汚いですが、カフェやお店は綺麗なので、ゆっくりする時は快適です!
ここでも同様に、町の中でストーンアクセサリーなど、工芸品が沢山売られています。
これに関しては、サンペドロの方がクオリティが高く感じました!どんなものが欲しいかにもよりますが。
パナハッチェルは、どこでも売っているような先住民族のカラフルな雑貨を売っているのに対し、サンペドロは放浪者のアーティストのような人が、アクセサリーを自分で作って売っているようなところが多かったです。
湖沿いのカフェが最高!
写真を撮り忘れてしまったのですが、サンペドロでは、湖沿いにお洒落なカフェが沢山あります!ここもパナハッチェルとは異なる点です!
WiFiもサクサクなので、ノマドワーカーにも最高です。ご飯も美味しい!
食事情
基本的にはカフェでゆっくりして、朝食もランチもディナーも食べていました。
物価の高いサンペドロですが、ストリートフードもあって、これは爆安。
これで5ケツァールです。
また、日本食も何店舗かあります。
スペイン語を勉強するならサンペドロ・ラ・ラグーナ!
サンペドロにはスペイン語学校が沢山あって、実はアンティグア、ケツァルティナンゴ(シェラ)に並ぶほど大人気!僕は通わなかったので、料金等は知りませんが、他の都市とそんなに変わらないそうです。
アンティグアも、シェラも行ってきた僕の感想としては、サンペドロがオススメかなという感じです。自然に囲まれているので、勉強に疲れたら湖沿いでゆっくりしたりもできる。自習する時はお洒落なカフェもある。
アンティグアも良いと思いますが、シェラは絶対にないですね。笑 雰囲気も空気も悪いし、汚いし、メリットはないです。むしろ、行く必要もないです。笑
グアテマラ観光に役立つ本
「古代文明〜スペイン統治〜現代」までの中南米の歴史がわかりやすく書かれていて、小説感覚で読めます。
これを読んでおくだけで、町歩きが数倍楽しくなる。Kindleもあるので、中南米周遊前、周遊中に読んでおきたい一冊です!
まとめ
ということで、アティトラン湖沿いの町の歩き方についてでした!
パナハッチェルとサンペドロ。総合点で言えばダントツでサンペドロですが、パナハッチェルにはアティトラン湖を一望できるというメリットもあります。
できればどちらも滞在して欲しいですが、どちらかであればサンペドロがオススメです!パナハッチェルに着いてから数時間湖を見て、ボートに乗ってサンペドロに行くことも可能ですね!
次の記事では、サンペドロからシェラへのバス移動について紹介します!
- グアテマラ周遊まとめ記事
- フローレス
- ティカル遺跡
- アンティグア
- パナハッチェル/サンペドロ ←現在の記事
- ケツァルティナンゴ(シェラ)
- ナワラ村
- 移動
- その他