【超楽しい!】パリのアンティークマーケットの行き方【2019年版】

フランス

Shozza
ハロー!Shozza(@shozzatrip)です!

今回の記事は、パリのアンティークマーケットについて!

誰もが憧れる華の都、パリ

そして、数々の出来事の舞台となってきた、歴史の町でもあります。そんなパリにはアンティークが沢山!セーヌ川沿いには、100年以上前の新聞や絵を売っている露天がいくつも出ています。

さらに、週末には各所で、大規模な「アンティークマーケット」が開かれ、賑わっています。アンティークに興味がある人はもちろん、興味のない人でもかなり楽しめますよ!

ということで!この記事では、パリのアンティークマーケットについて紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

パリのアンティークマーケット

パリには、有名なアンティークマーケット(蚤の市)が3つあります。

それが、「ヴァンブの蚤の市」、「クリニャンクールの蚤の市」、「モントルイユの蚤の市」の3つ。

 

ヴァンブの蚤の市

三大蚤の市の中でも一番人気

その理由は、市内にあるという「立地の良さ」と、「治安の良さ」。パリに来たばかりの旅行者であれば、まずここを訪れてみると良いと思います。

営業時間

土・日曜日、7:00〜14:00

 

クリニャンクールの蚤の市

パリ市内の北に位置し、ヴァンブの蚤の市に比べると治安が悪い場所にあります。

しかし、他の蚤の市が週末にしか開催していないのに対し、クリニャンクールの蚤の市は日曜日以外開かれています。

営業時間

月〜土曜日、7:00〜19:30

 

モントルイユの蚤の市

パリ市内の東に位置する蚤の市で、ここもヴァンブに比べると治安が悪いので、気をつける必要があります。営業時時間は週末と月曜日

営業時間

土〜月曜日、7:00〜19:30

 

ヴァンブの蚤の市へ行ってみた!

ということで、パリで一番人気の「ヴァンブの蚤の市」へ行ってきました!

ヴァンブの蚤の市の良い点は、何と言っても、ロケーションの良さ。パリ市内からメトロで簡単にアクセス可能で、最寄りの「Port de Vanves駅」から徒歩数分です。

歩道に、所狭しに沢山お店が出ています。

観光客からパリ市民まで、真剣にアンティークを選んでいる光景をみるだけでも楽しめます。

アンティークってすごいですよね。ガラクタなのに、しかも汚れているのに、欲しくもないのに、欲しくなってしまいます(矛盾)

こんなきったねえビンだって、なんか欲しいですもん。

僕が行った時は12-13時頃でしたが、少しずつお店を畳む人が出てきていました。行く時は、午前中に行った方が良いかもしれません。

 

マレ地区のアンティーク街、ヴィラージュ・サンンポールも!

パリの中心、マレ地区には「ヴィラージュ・サンポール」というアンティークショップ街があります。メインのサンポール通りには、アンティークショップがずらり。

どのお店もアンティークでぎっしり。

アンティークマーケットが基本的に週末だけなのに対し、ここは平日も営業しているので、ふらっと訪れてみるのもアリです。

 

まとめ

ということで、パリのアンティークマーケットについてでした!

見どころの多いパリですが、観光に疲れたり、他の人とは違う旅がしたい場合は、アンティークマーケットもオススメです!

観光客もいますが、基本的にはパリ市民が多いので、現地人に混じって掘り出し物探しをするのも楽しいですよ!

次の記事では、パリのアンティーク街、ヴィラージュ・サンポールについて紹介します!

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。