
今回の記事はフランスのパリでのメトロ・鉄道パスについて!
パリは東京と同様に、メトロや鉄道網がしっかりと整備されていて、どこに行くにも不自由しません。せっかくパリに来たのなら、限られた時間の中で、数多くの見どころをできるだけ沢山回りたい!
そんな時、パリのメトロ・鉄道パスがお得です。パリの鉄道パスには、メトロの1日乗り放題パスや、回数券など、様々なタイプの買い方がありますが、3日以上パリに滞在する予定の場合「Navigo」がダントツでお得です。
1週間以上の長期滞在の場合であれば、間違いなく、Navigoを購入しましょう!
ということで!この記事では、パリの鉄道パスについて紹介します!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
INDEX
パリの鉄道・メトロ

パリには、メトロとRERと呼ばれる鉄道網が整備されており、空港から市内まで、ほとんどどこへでも鉄道で行くことができます。
パリ周辺は中心部を中心にZone1〜5まで区画分けされており、遠くに行くほど料金が高くなる仕組みになっています。
一番離れたZone5には、シャルルドゴール空港や、ディズニーランドなどが含まれ、シャルルドゴール空港からパリ市内へは片道で10€近くかかります。
市内(Zone1のみ)のメトロ1回券は1.9€。一方で、今回僕がオススメするNavigoの1週間パス(Zone1〜5)は22.8€です。空港への往復だけで、元が取れてしまいます。
チケットの種類と料金

パリの鉄道チケットには、かなりたくさんの種類があります。旅行者がよく使うのは以下。他にもいくつか種類がありますが、あまりオススメでないので、ここでは省略しています。
- 普通切符、回数券(t+ ticket)
- 1日乗り放題パス(Mobilis)
- 1週間乗り放題パス(Navigo)
普通切符、回数券(t+ ticket)
ゾーン1でのみ使用可能な通常の切符。10回分の回数券を購入すると、14.9€でお得。
1日乗り放題パス(Mobilis)
朝から23:59まで使用可能。
- Zone1-2:7.5€
- Zone1-3:10.0€
- Zone1-4:12.4€
- Zone1-5:17.8€

僕がオススメするのがこのNavigoです。
1週間乗り放題であるにも関わらず、22.5€(カード発行で別途5€)のみ。しかもZone1〜5まで有効なので、市内観光はもちろん、空港への往復、ディズニーランドやヴェルサイユ宮殿へも、これ1枚で行くことができます。
- 1週間:22.8€
カード発行に別途5€
Navigoの1週間パスは、購入時から1週間ではなく、月曜日〜日曜日になります。なので、土曜日や日曜日に購入する場合は、お得ではありません。
月曜から日曜日の間に3日以上滞在する場合は、オススメです。
初回購入時

初回はカード発行が必要になるので、窓口でのみの受付になります。窓口で「Navigoを買いたい」と伝えるだけで、5分ほどで発行可能です。必要なものは以下。
- 現金またはクレジットカード(22.8€+5€)
- 顔写真1枚
顔写真を持っていない場合は、窓口の近くに写真機があります。1回5€でした。
2回目以降

2回目以降は、券売機で購入(延長)可能です。カード発行料(5€)もかかりません。

最初の画面で、言語を選択します。

「Navigo pass options」をタッチ。

持っているNavigoを置きます。

買いたい期間を選びます。1週間分買いたい場合は、「Weekly pass」を選択。

購入画面になります。

現金、またはクレジットカードで決済を行います。


この画面になれば、購入完了です。

これで、通常通り改札を通ることができます。
まとめ

ということで、フランス、パリの鉄道パスについてでした!
パリ滞在は大体3〜4日程度するのではないかと思います。また、その間に片道でも「パリ市内⇄空港」を移動するのであれば、それで10€はするので、Navigo(1週間で22.8€)購入がお得です!
何よりもパリは見どころが多いので、その度に気兼ねなく何度でもメトロに乗れるのは、かなり心強い!憧れのパリ、エンジョイしてください!

次の記事では、パリでオススメのSIMについて紹介します!