
今回の記事は、パリのフラゴナール香水博物館について!
皆さんは、世界的に有名なフランスの香水ブランド、FRAGONARD(フラゴナール)をご存知ですか?僕は知りませんでした。
今回たまたま、パリのオペラ座付近を散歩中にフラゴナールの店舗を見つけ、数分後に無料のツアーが行われるということで、「無料なら、、」と参加。
すると、驚き!これが、盛り沢山のめちゃめちゃしっかりしたツアー!香水の歴史から、ウンチク、技術的な話まで色々聞けますし、展示品も沢山!
香水好きにはもちろん、僕のように香水に興味のない人間でも、かなり楽しめますよ!また、お土産選びも楽しい!
ということで、この記事では、フラゴナール香水博物館について紹介します!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
フラゴナール香水博物館とは

フラゴナール香水博物館(Le Musée du Parfum – Fragonard)は、パリ・オペラ座から徒歩5分のところにある、老舗の香水ブランド「フラゴナール(FRAGONARD)」の店舗に隣接した香水に関する博物館です。
フラゴナールは、1923年に香水で有名な南フランスのグラースという町で設立され、その後、フランスを代表する香水ブランドへと成長しました。

店舗には、香水から、化粧品、石鹸やバスソルトなど、様々な物が置いてあります。どれもオシャレで、全く興味のない男でも、思わず手に取ってしまうほど。
そこそこ良い値段がしますが、バラ売りの石鹸など(ケースがオシャレ!)も置いてあって、これは一つ5€ほどなので、仲の良い友達へのバラマキに最適です!
フラゴナール香水博物館の無料ツアーがすごい!

フラゴナール香水博物館では、無料のツアーが定期的に開催されています。
頻度は30分に1回ほど。予約は必要でなく、当日に行って、ツアーが始まるまで待てば良いだけ。フランス語と英語のツアーが頻繁に行われているようですが、ドイツ語やイタリア語、中国語などでも行われるようです。

日本語のパンフレットも置いてあります。

ツアーは30分ほど(無料なのに!)で、フランスのみならず、世界中の香水の歴史や、フラゴナールの歴史を丁寧に説明してくれます。

展示品も充実していて、本当に楽しい。立派な博物館です。

フラゴナールのこれまでの全商品のパッケージも展示されていました。

最後に、香り当てクイズをしたり、丁寧な説明の元に色々な香りを嗅いで、自分の好みの香水を選ぶことができます。

そして、その後に、もう一度売り場に戻って来れるようになっているので、最後に気に入った商品や、お土産を購入可能です。

ツアーに参加した後では、香水のイメージが変わり、ここで購入している人も多かったです!ツアー料金が浮いた分、ここで出費するのもアリですね!
まとめ

ということで、パリのフラゴナール香水博物館についてでした!
パリには、エッフェル塔や凱旋門などの、有名な観光地以外にも楽しめるスポットが沢山あります。
せかせか観光するのではなく、現地のパリジャンやパリジェンヌのように、ゆっくりとセーヌ川沿いや街中を散歩したりしてみるのも、新しい発見があって楽しい。
今回のフラゴナール香水博物館の発見は、改めてそのことを考えさせられました。