
今回の記事は、アルメニアのゴリスから首都エレバンまでのバス移動について!
アルメニアの首都エレバン、ナゴルノ=カラバフの首都ステパナケルトを周遊後、アルメニア南部のゴリスに滞在。
ゴリスと言えば、タテブ修道院が有名。「公共機関はない」というかなり立地に難ありの場所でありながら、多くの観光客が訪れます。
そんなゴリスを後に、次なる目的地ジョージアへ向かうべく、一旦エレバンへ戻ります。ゴリスからエレバンまでは直行バスもあり、所要時間は5時間ほど。
ということで、この記事ではゴリスからエレバンまでの移動方法について紹介します!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
ゴリスからエレバンへの移動方法
ゴリスからエレバンまでは300kmで、直行バスで移動可能。所要は5時間ほどで、料金は7000ドラム(1600円)。

バスの時間は、9時と15時の2本。僕はタテブ修道院を訪れた次の日の朝、9時のバスに乗りました。
僕の場合、予約は必要ありませんでしたが、ハイシーズンは事前に予約しておいたほうが無難だと思います。
ゴリスのバス乗り場
ゴリスにはバスターミナルはなく、ゴリスへ到着した際は町から遠い幹線道路上に降ろされて、結構困ります。一方で、ゴリスから他都市へ移動する場合は、市内から発着するので安心です。
エレバン行きのバスが出るのが、地図の場所。maps.meではバス停のマークが出ます。

この張り紙があるので、その隣のオフィスでチケットを購入し、バスを待ちます。

赤いマルシュルートカに乗り込みます。

行き(エレバン→ステパナケルト)と同様のレストランで30分休憩を挟みます。

1400ドラム(280円)。
エレバンのバスターミナル
エレバンのバスターミナルはここ。
てっきり、キリキアバスターミナルで降ろされると思っていたので、降りて一瞬戸惑いましたが、ここはメトロのSasuntsi David駅の目の前。

市内まで簡単にアクセスできます。
メトロでエレバン市内へ
Sasuntsi David駅から、市内中心のRepublic Squareまではメトロで1本。2駅です。

乗り方も簡単。よくあるスイカ的なカードを買う必要もなく、プラスチックコインの可愛い切符を購入するだけ。値段は忘れましたが、10円とか20円とかそれくらいです。

割と綺麗で快適でした。
まとめ

ということで、ゴリスからエレバンへのバス移動方法についてでした!
ゴリスと言えば、タテブ修道院が超有名。エレバンから離れているので、スキップしてしまう人も多いようですが、アルメニアで一番の絶景でした。
これまた有名なジョージアのカズベキよりも遥かに感動しましたよ!また、ゴリスまできたら、ついでにナゴルノ=カラバフに寄ってみることをオススメします!

次の記事では、エレバンからジョージアのトビリシへのバス移動について紹介します!
See you!
Always think easy, go easy.