【アメリカ観光】ケンタッキーと言えば!ホースレースに乗馬も!

アメリカ

Shozza
ハロー!Shozza(@shozzatrip)です!

今回の記事は、アメリカはケンタッキーでの乗馬について!

アメリカ人の友人、キャメロンに招待してもらい、オハイオからフロリダまでのキャンピングカーによるアメリカ縦断に同行してきました!

オハイオを出て、次なる州はケンタッキー!

ケンタッキーと言えば、やっぱり、あのオジさんですよね。ええ。

でも、あのオジさん以外にも、もう一つ有名なものがあります。それが、馬です。ケンタッキーには、乗馬場や、ホースレース場などが多く、家で馬を飼っている家庭も多い。

実際に、僕たちも「ケンタッキー・ホース・パーク」へ行ったり、乗馬に行ったりしてきました!

ということで!この記事では、ケンタッキーでの乗馬について紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

ケンタッキー・ホース・パーク

まず最初に向かったのは、ケンタッキー・ホース・パーク。

ここでは、実際に厩を見学したり、ホースレースや、ホースショーを見たり、また馬に関する博物館もあります。

パーク内は、かなり広い。移動に、馬が欲しいくらい。

まず最初に出てきたのが、この馬の等身大像。

名前を忘れてしまいましたが、アメリカ史上でも歴史に残る名馬だそうで、確かにめちゃめちゃデカかった。普通の馬との1歩の大きなの違いがわかるようになっていたのですが、倍くらいありました。笑

日本で言う「ディープインパクト」のような存在であったのでしょう。(←それしか知らない)

最近、亡くなってしまったらしいですね、、

最初に博物館へ。ここでは、馬についてだけでなく、古代からの人間と馬の繋がりについても展示がされています。

なかなか他では見れない博物館なので、楽しめます。

さらに、厩へ。

ここでは、ショーに出る馬たちと触れ合うことができます。

ショーは1日に2回。僕たちは時間がなく、見ることができませんでしたが。

次に、大きなサラブレッド馬の厩へ。

ここが本当に凄かった。めちゃめちゃデカくて、毛並みが違う。素人でも、本当に美しい!ってのがわかります。サラブレッドって凄いんだな〜

日本でも、ディープインパクトの遺伝子が、今かなり凄いことになってるらしいですね。(←知ったか)

 

乗馬も体験!

次に、別の場所ですが、乗馬にも連れて行ってもらいました!

乗馬用の馬が沢山います。

いよいよ出発!一人一頭の馬に乗って、山の中を30分ほど走ります。

写真は、カメラを出す余裕があるくらい穏やかなところですが、それ以外は結構険しい山道。何度かまじで、落馬しかけました。

そして、ガイドのお姉さんの英語が聞き取りにくい!

アメリカは広いので、英語にもかなり訛りがあります。特に、南部や中部に行くほど、その訛りがきつくなって、アメリカ人でも理解できない時があるくらい。

オハイオもそこそこ訛りがあるらしいですが、ケンタッキーはより強いとのこと。

何はともあれ、お手軽な「なんちゃって乗馬」ではなく、スリルもあって、めちゃめちゃ楽しい乗馬でした。

 

夜はまたキャメロンの親戚のお家へ(再びお金持ち)

この日は、今回、乗馬に連れて行ってくれた、キャメロンのケンタッキーに住む親戚のお家へお邪魔。

これまた豪邸です。笑

家の前の芝がこれ。この広さの芝が家の周り360°を囲んでいます。

家の中も、まるで映画のセット。笑

写真のテーブルの部屋は来客用で、普段は一切使わないんだとか。こうした来客用の部屋は、家の一番良い場所に作って、家の家宝を沢山並べるのが、アメリカのお金持ちのスタイル。

勿体無すぎます。笑

こんな家に住みたいねえ。

夕暮れ時も最高に綺麗、、

これ、家からの景気ですえ、、

本当にキャメロンの親戚は、お金持ちが多い!他の豪邸が気になる方は、以下の記事も!

関連記事

【アメリカ観光】オハイオ州の田舎町、セーレム(Salem)を大満喫!

 

まとめ

ということで、ケンタッキーでの乗馬についてでした!

ケンタッキーと言えば、馬!この日、1日でこれまでかというほど、馬とたわむれてきました。乗馬って、たまには良いですね!

アジアで、乗ゾウはよくやりますが、久しぶりの乗馬、かなり楽しめました!ケンタッキーを訪れた際は是非!

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。