【オハイオ→フロリダ】キャンピングカーでアメリカ縦断旅!【2500km】

アメリカ

Shozza
ハロー!Shozza(@shozzatrip)です!

今回の記事は、キャンピングカーでのアメリカ縦断旅について!

アメリカ人の友人、キャメロンに招待してもらい、オハイオからフロリダまでのキャンピングカーによるアメリカ縦断に同行してきました!

通過した州は、オハイオ、ケンタッキー、テネシー、アラバマ、ジョージア、フロリダの6州。

途中、アメリカ独立記念日があったため、大勢の親戚が集まる会に参加させてもらったり、ケンタッキーで乗馬したり、NASAの宇宙センターへ行ったり、アリアナ・グランデのライブに行ったり!充実した2週間でした!

何と言っても、アメリカのキャンピングカー、快適すぎます!笑

ということで!この記事では、キャンピングカーでのアメリカ縦断旅の詳細について紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

アメリカ縦断のルート

アメリカ縦断旅のルートは、上記の写真の通り。

オハイオ州のコロンバスからスタートし、オハイオの田舎町セーレムへ。

ここは、今回このキャンプに誘ってくれたキャメロンの故郷です。ここのキャンプサイトに5泊し、彼の親戚と独立記念日を過ごしました。

その後、ケンタッキー州はレキシントン、アラバマ州はハンツビルのキャンプサイトを経由し、徐々に南下。彼の両親の家があるオーランドまで戻ってきました。

周遊期間は2週間で、総移動距離は2500km

 

アメリカのキャンピングカーが快適すぎる

キャンプ中の宿泊は全て、このキャンピングカー。

アメリカでは、トレーラーハウスと呼ばれる、牽引型のキャンピングカーです。

このキャンピングカーがエグいぐらい快適です。笑

冷蔵庫、電子レンジ、オーブン、IHコンロ、トイレ、シャワー、冷暖房、TV、音響、全て完備です。

普通に広すぎるやつやん

しかも、奥には個室のベッドルームも。

こんなに快適なキャンピングカー、日本で買ったら1000万近くするかと思いますが、アメリカだと激安です。今すぐアメリカに移住して買いたい。

 

旅の始まりはオハイオ州、コロンバスから!

今回のアメリカ縦断旅は、オハイオ州の州都コロンバスからスタート!

この町で、キャメロンと合流。彼は日本から2週間の有給休暇を使ってやってきます。

僕はと言うと、8ヶ月の中南米周遊を終え、ニカラグアの首都マナグアからやってきました(どこやねん)。

 

オハイオ州立大学へ

この町に来た理由は一つ。彼の母校である、アメリカ名門のオハイオ州立大学があるんです。

母校があると言うことで、この町には彼の知り合いが大勢。町を歩いていると、何度も偶然に知り合いに遭遇します。笑

そして、この大学がデカイ。デカすぎる。校内にバスが走っているなんて、そんな次元じゃありません。

半端なくデカイ建物1棟が丸々ジムになっている規模ですから、意味がわかりません。笑

 

コロンバスの町歩き

コロンバスには4泊。昼は町歩きして、夜やランチは彼の友達と合流して、忙しい毎日でした。笑

たまたま週末にやっていたイベントに参加したり、

たまたまやっていたアリアナ・グランデのライブに、参加したり(前日に知る)、めちゃめちゃ充実したコロンバス滞在でした!

 

コロンバスでは、念願のタイニーハウスに宿泊

アメリカでは、タイニーハウスという小さな家に住み、必要最小限のものだけを所有するミニマルな生活が人気。

ずっと気になっていて、今回、コロンバスでレンタル可能なタイニーハウスを発見。1泊だけ宿泊してきました。

 

オハイオの田舎町セーレムで、独立記念日を経験

キャンプサイトに親戚一同大集結!

コロンバスを出て次に向かうは、彼の故郷であるセーレムという町。ここのキャンプサイトに5泊し、独立記念日を迎えます。

写真の2台以外にも、彼の親戚のキャンピングカーはまだ数台あります。アメリカでは、キャンピングカーを持つことは普通なんです。ハンパない。

キャンプと言えばBBQ!このパンの数が尋常じゃない!笑

ご飯も、毎日アメリカンサイズの超絶絶品料理!

 

アメリカの独立記念日がスゴイ

独立記念日を祝うため、アメリカ全土から州を越え、このキャンプサイトに親戚が集まってきました。

もちろん、キャンプサイト内には、他の家族で大賑わい。至る所にアメリカ国旗が立っています。

夜は盛大な花火も!

彼の家族は、1年に1回、この規模の家族会を開いているそう。ただでさえ日本の何倍も広いアメリカで、毎年この人数が集まるって本当に凄い。

そして、滞在中は本当に家族愛、愛国心を強く感じました。詳しくは、以下の記事で。

 

 

奴隷制度と戦った町、セーレム

また、この小さい田舎町セーレムは、歴史のある町でもあります。

それは、19世紀に起きた南北戦争の間、逃げてきた奴隷達を町をあげて匿い続けました。匿っていることが南軍にバレれば殺されてしまうため、多くの町が拒否していたのに関わらずです。

奴隷達を隠していた部屋などが今でも残っていて、公開されています。

 

ケンタッキー州はノーチキン!ヒヒーンパラダイス!

ケンタッキーと言えば、あのオジさん!

ではなく、馬です!

ケンタッキー州には乗馬場が多く、ホースパークなどもある馬の楽園!まさに、「ヒヒーンパラダイス」なんです!

ここでの乗馬体験ですが、写真のようなヌルい道ではなく、ゴリゴリの獣道を結構な速度で駆け抜けて行きます。リアルに、2〜3回落馬しかけました。

これが、本当のヒヒーンパラダイス☆

 

アラバマでは、念願のエヌ・エー・エス・エー「NASA」へ!

やってきました!NASA!エヌ・エー・エス・エー「NASA」!

実は、ヒューストン、フロリダだけでなく、アラバマにもあるんです!公表してねぇ!(してます。)

宇宙センター内はめちゃめちゃ広い!展示品は全て、本物です!

月の石にも触れます!これ、オトコノロマン!!

バカでかシャトルも、、もうお兄さん、大興奮でした、、やっぱ佐賀県はスゴイなあ。

 

アラバマの紛失荷物バーゲンショップが楽しい!

アラバマには「Unclaimed Baggage Center」という、飛行機などで紛失した荷物の中で、紛失者によって請求のなかった荷物を格安で販売する、リサイクルショップがあります。

かなり広くて、衣類はもちろん、

カメラやPC、タブレットなどもあります!しかもめっちゃ安い!

 

旅の最終地!フロリダ州はオーランドへ到着!

オーランドは今回の旅の最終地点。キャメロン両親の家があります。

オーランドでは、ファーマーズマーケットを散策したり、

ディズニーワールド内にある「ディズニースプリングス」というショッピングモールへ行ったり。

このショッピングモール、完全に雰囲気はディズニーそのものなんですが、入場料は無料です。ディズニーとブランドのコラボ品も売っていたりして、結構楽しめました。

 

アメリカに移住したい度、2億4000万ヒヒーン

今回のアメリカ周遊で、アメリカに移住した気持ちがかなり高まりました。

度数で言うと、大体ですが、2億4000万ヒヒーンくらい。

その理由は、アメリカの自然の美しさと、キャンプライフ。あとは、家族愛ですね。本当に。

もう一つは、アメリカの広大な土地。

キャメロンの親戚の家に沢山お邪魔させてもらいましたが、みんな超豪邸。

とにかく広すぎます。

こんな生活、憧れます。

フロリダでは、湖に面した最高のお家も、、

彼はリッチボーイでした。ラララライッ!

 

まとめ

ということで、アメリカ縦断旅についてでした!

滅多に経験できない事ばかりで、充実した2週間!誘ってくれたキャメロン、キャメロンの両親、そして親戚の皆さんに大感謝!本当に感謝に尽きます!そして改めて、旅の楽しさを知りました。

次は、華の都、パリに飛びます!

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。