
今回の記事は、アメリカのキャンピングカーについて!
誰もが一生に一度は憧れる物、それが「キャンピングカー」ではないでしょうか。ここ数年、日本でも軽自動車のキャンピングカーなどが登場し、爆発的に普及し出していますが、それでも持っているという人は少ない。
どうしても、「乗用車の他にもう一台」となると、手が出しにくいですよね。
しかし、アメリカでは、キャンピングカーを持つことは、ごくごく普通の事。特に、トレーラーハウス(牽引型のキャンピングカー)は、安いのにめちゃめちゃ広くて快適です。
今回、アメリカ人の友人、キャメロンの家族キャンプに招待してもらい、オハイオからフロリダまで、キャンピングカーでアメリカを横断して来ました!
ということで!この記事では、アメリカのキャンピングカーの素晴らしさについて紹介します!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
INDEX
キャンピングカーとは

キャンピングカーとは、車内で寝泊まりのできる車の、日本での総称です。
海外でも「キャンピングカー」と言っても通じますが、国によって呼び名が異なります。
例えばアメリカでは「Recreational Vehicle(RV)」や、「Motorhome」などと呼ばれていたり、ドイツでは「キャラバン」と呼ばれたりもします。僕がワーホリしたニュージーランドや、オーストラリアでは「キャンパー」と呼ばれていました。
また、日本では、車中泊可能な車は全て「キャンピングカー」と呼んでいますが、海外ではキャンピングカーの種類も豊富で、種類によって名称も様々。
以下、キャンピングカーの種類を紹介します。
キャンピングカーの種類
通常のキャンピングカー(RV:米国の呼称)

まずは日本人にとって一番メジャーな、想像しやすい形の「キャンピングカー」。
日本では、これを「キャンピングカー」と呼ぶことが多いですね。アメリカではRV(Recreational Vehicle)と呼びます。
快適性は抜群ですが、価格が高いのと、普段使いには適さないので、別に乗用車を所有する必要があります。
トレーラーハウス

次に、「トレーラーハウス」。これもイメージしやすいのではないでしょうか。いかにも、「ザ・アメリカ」って感じですよね。
日本ではあまり見かけませんが、海外、特にアメリカではゴロゴロあります。場所によっては、一家に1台くらいの感じであります。
広くて、内部にはトイレやシャワー、キッチン、ベッドルームも完備している場合が多いので、普通の家と遜色ありません。映画などで、トレーラーに住む人を見たりしますが、実際にそういう人は沢山います。
トレーラーハウスのメリットは、まず安い。後述しますが、安すぎます。
そして、牽引型になるので乗用車と切り離して使える分、通常のキャンピングカーのように二台持ちする必要がないのも嬉しい。

キャンパー、キャラバン

次に、もっとも簡易的なのが、「キャンパー」や「キャラバン」と呼ばれる形。
写真でわかるように、バンや、大きめの自家用車を改造して、内部にベッドやキッチンを設置している形のキャンピングカーになります。

ニュージーランドやオーストラリアでは、とにかくこれが人気で、ワーホリ滞在者のほとんどが、キャンパーを持っていました。無料のキャンピングサイトが多いニュージーランドでは、本当に重宝します。

実際に僕も車を購入し、後ろをキャンパーに改造して生活していました。これが、本当に快適。
ルーフテント

これは、キャンパーから更に簡易化したスタイル。それが、「ルーフテント」です。

車の天井にテントハウスを載せるだけ。走行中は、もちろん折りたためます。
寝るだけにはなりますが、キャンプでは十分です。車内にはキャンプ道具を載せたり、または、車内で他の数人が寝て、残りの2人はテントで、などのような使い方もできます。
アメリカのキャンピングカー

ここからが本題!今回、実際にアメリカで泊まったキャンピングカーを紹介していきます!それが、上記写真の二台です!
写真は、アメリカの独立記念日(July 4th)を、家族で祝っている様子。この日のために、親戚5〜6家族が州を越えて、オハイオ州のキャンピングサイトへやってきました。

スゴイのが、ほとんどの家族がこうしたキャンピングカーを持っていること。この二台の他にも、他の家族のキャンピングカーがあります。
しかも、全部めちゃめちゃ豪華です。そして、日本では考えられないくらい安い。以下、紹介していきます。
トレーラーハウス

実際に僕が二週間滞在したのが、こちらのトレーラーハウス。

トレーラーなので、牽引型。移動中は乗用車で牽引し、キャンプサイトについたら車から外して、固定します。

そして、内部がこちら!普通に家ですね、、笑
大きな冷蔵庫、電子レンジ、オーブン、IHコンロが付いた立派なキッチン。奥には、トイレと、シャワー、洗面台があります。

そして、その奥にはベッドルーム。散らかっていますが、クイーンサイズのベッドが悠々置けるベッドルームになります。

そして、こちらはキッチンの前のリビングスペース。TVも付いていて、地上波も、DVDも見ることができます。
しかも、Bluetooth接続できるスピーカーも付いていて、音楽を室内だけでなくトレーラーの外のスピーカーで流すこともできるので、外でのキャンプ中も高音質の音楽を楽しむことができます。

リビングの全景はこんな感じ。こちらも散らかっていますが、普通にめちゃめちゃ広いのがわかるかと思います。
写真のソファーは奥の二つ以外、ベッドになるので、写真の一面のほとんどが、就寝可能領域になります。僕はここで寝ていましたが、めちゃめちゃ快適でした。

ちなみにこのトレーラーは、スイッチ一つで、両サイドが飛び出てくる仕様になっています。アメリカで見たほとんどのトレーラー、RVがこの仕様でした。

先ほどのリビングを中にしまうと、こんなにコンパクトになります。感動しました、、笑
超高級RV

もう一台の方の紹介になります。気になっていた方も多いかと思います。


これはさすがに一般的なキャンピングカーではなく、かなり高級。
お金持ちのRVです。キャメロンの親戚には、本当にお金持ちが多い、、そして、内部が本当に凄かった!

これです。写真では、伝わりませんが、本当に広くて、ラグジュアリーです。

キッチンもこの仕様。

普通に、家のキッチンよりも広いです。

キッチン側から車内を見渡すと、こんな感じ。広さがわかるかと思います。

奥には、もちろんキングサイズのベッドルームが。

しかもまだ、ベッドの奥にスペースがあります。

奥は、洗面所とトイレ、シャワーでした。
ちなみに、ここ以外にも、キッチンの対面にトイレとシャワールームがあります。つまり、このRVの中にバスルームが二つあることに、、もう意味がわかりません。笑
アメリカのキャンピングカーの価格

2つ目のRVは、さすがに一般的ではないのですが、1つ目のトレーラーであれば、かなりリーズナブルに購入可能です。
トレーラーハウスの価格

このサイズのトレーラーハウスは、新品で200-400万円ほど。中古であれば、100-200万円で買えるそう。
キャメロンの親戚の方の150万円で購入したトレーラーを見せてもらいましたが、このトレーラーの一回り小さいサイズで、トイレもシャワーも、キッチンもベッドルームも完備していて、全然綺麗でした。

このサイズ、このクオリティーのキャンピングカーを日本で買ったら、1000万円以上は余裕でします。しかも、トレーラーなら、乗用車で牽引できるので便利です。
いや〜欲しい〜〜〜。
超高級RVの価格

これは、もはやオマケのようなものですが、一応。このRVは7500万円だそうです。笑
さすがに桁が違います。しかも値段を話す時に、「750 thousand dollars」ではなく、「3/4 million dollars」って言ってました。
「そういう言い方もあるんや〜」って思いながら、「million dollar(1億円)」に近い金額なんだなということに改めて気付かされました笑
アメリカのキャンピングカーショップが楽しい

アメリカ縦断中、必要なキャンプ用品を買うために、何度かキャンピングカーショップへ行ってきました。
日本ではあまり多くないですし、あってもそんなに品揃えも豊富ではありませんが、アメリカのショップは本当に凄い。
何十種類もあって、「へ〜こんなのもあるんだ〜」と、驚きまくり。


まとめ

ということで、アメリカのキャンピングカーについてでした!
誰でも一度は、キャンピングカーに憧れるかと思います!日本では一般的でなく、種類も少なくて、価格も高い、、
しかし、キャンピングカー大国アメリカには本当に沢山の種類があります!しかも安い!これだけで、「アメリカに移住したい度」が、抜群に増しました!笑
こんなトレーラーでアメリカ一周したら、さぞや楽しいだろうに、、

次の記事では、アメリカのキャンプ生活について紹介します!