【コロンバス】デカ過ぎ!オハイオ州立大学が凄い!【Ohio State University】

アメリカ

Shozza
ハロー!Shozza(@shozzatrip)です!

今回の記事は、アメリカ・コロンバスのオハイオ州立大学について!

先日、オハイオからフロリダまで、キャンピングカーでアメリカ縦断をした際に、数日滞在したオハイオ州の州都コロンバス。この町には、アメリカの名門「オハイオ州立大学」があります。

今回のキャンプ旅に招待してくれた友人、キャンメロンの母校でもあることから、1日大学見学をしてきました。

「え?1日?1日、大学見学したの?何するの?」と、思う方も多いかと思います。僕も最初はそう思いました。しかし、行ってみればわかります。

デカすぎるんです。笑

この「デカすぎる大学」というのは、オハイオ州立大学のみならず、アメリカの大学、いや世界中の大学では割とアルアルかと思います。日本の大学は小さいですからね。

しかし、実はオハイオ州立大学は、アメリカの中でもかなり大きい方だということでした。

ということで!この記事では、アメリカの名門、オハイオ州立大学について紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

オハイオ州立大学とは

オハイオ州立大学(Ohio State University)は、オハイオ州コロンバスのダウンタウンの北約4kmに位置する州立総合大学。学生数は学部生・大学院生合わせて50,000人を超え、全米最大の規模である。

「OSU」と呼ばれる大学はオクラホマ州立大学、オレゴン州立大学など数多くあるが、米国では同校のことを指すのが最も一般的。

また同大学は、公立の名門校群であるパブリック・アイビーの一つに数えられる。

Wikipediaより

オハイオ州立大学は、ダウンタウンからは離れていますが、レストランやバーなどが多く、賑わっているノース・ハイ・ストリート(North High Street)沿いにあるため、歩いて大学まで行くことができます。

 

とにかくデカい!オハイオ州立大学

オハイオ州立大学に入って最初に思うこと、それは間違いなく「デカいわ!」です。笑

上の写真、住宅街ではありません。大学内です。普通に道路があって、車も走っています。

日本の大学ではあり得ませんが、これも海外の大きな大学アルアルですね。ここのように大学がデカすぎる場合の他、大学が町に点在していて、町と融合している場合などもあります。

オハイオ州立大学内はデカ過ぎるので、普通にバスも走っています。笑 これ、無料です。

大きな庭園や池などもあるので、普通に散歩しに来るのもアリです。

 

設備も凄い!

もちろん施設の中にも入れます。何十棟も建物があるのですが、どの建物も綺麗で、洗練されていました。

図書館も沢山あって、本当に羨ましいです。

写真は図書館からの景色ですが、見えてる景色、建物、ほとんどが大学の施設です。笑

そして、この建物は大学の中心付近にあるので、この景色が360°広がっている訳です。いかに大きいかがわかるかと思います。

奥に見えるのは、大学のフットボール場です。普通にデカ過ぎるでしょ。笑

オハイオ州立大学のアメフトチームは強豪らしく、コロンバスの町中でチームのグッツを購入できるお店が沢山!

 

ジムもデカい!

何やら大きな建物があり入ってみると、その建物全体が大学のジムでした。

これ全部。むしろ、「大学のジム」とかでなしに、こんなにデカいジムを見たことすらない。本当にデカすぎます。こんなジムを使えるって羨ましい。。

プールもありました。

 

中庭の道、その由来が面白い

海外の大学でアルアルなのが、ひろーーい中庭。ここで、勉強したり、友達と騒いだり、映画などでよく見ますね。

この大学の広い中庭には、写真のように通路が敷かれています。これ、よく見ると、対称になっていません。

隣同士が近い道もあれば、離れているところも。なんだか、変な間隔。

キャメロン曰く、これは嘘か本当かわからないが、大昔、雪の積もった日に生徒の足跡を見て、その中で足跡が多いルートを道にしたんだとか。

なんだか、アメリカっぽいストーリーですね

 

まとめ

ということで、オハイオ州立大学についてでした!

コロンバス観光では欠かせないスポット!「日本の大学もこんなだったら良いのにな〜」と、感じながらの散策も楽しめます!

ちなみに、写真の赤い鳥は、オハイオの州鳥?みたいな鳥らしく、大学内でも見ることができました。探してみてください!

次の記事では、コロンバスの日本食料理屋について紹介します!

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。