
今回の記事は、アメリカはアラバマ州にある、マーシャル宇宙飛行センターについて!
アメリカ人の友人、キャメロンに招待してもらい、オハイオからフロリダまでのキャンピングカーによるアメリカ縦断に同行してきました!
オハイオ、ケンタッキーと移動し、次なる目的地はアラバマ州!
「アラバマ州ってどこ?」って方、多いですよね。それ、正解です!何にもありません!笑
しかーし!ここアラバマには、テキサス・ヒューストンの「ジョンソン宇宙センター」、フロリダの「ケネディ宇宙センター」に並ぶ、3つ目のNASAの拠点、「マーシャル宇宙飛行センター」があるんです!
ということで!この記事では、マーシャル飛行センターについて紹介します!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
マーシャル飛行センターとは

マーシャル宇宙飛行センターは、アラバマ州に位置する、NASAのロケットおよび宇宙機の推進方法に関する調査機関。現在でも、乗組員の訓練や、推進器、燃料器の開発などが行われています。

そして、もちろんビジターセンターも!かなり広くて、見ごたえハンパない!もちろん展示品は全部本物!

マーシャル飛行センターの内部

お待ちかね!宇宙センターの中に入っていきます!
最初は、お土産ショップ。NASAのお土産、めちゃめちゃ興味ある!ですが、まずは中へ。後でも戻ってこれます。

ちなみに見学できる場所はかなり広い。ゆっくり回ったら、1日いれると思います。

いきなり出ました!宇宙服ですね〜もちろん、実際に宇宙で使われた本物です。

さらにこれ。もう言うまでもないですね。月の石です。

さらに触れます!


月の探査機。

「へえ〜」と、思ったのが、タイヤ。空気が入ったゴムタイヤではなく、金属製のスカスカタイヤです。
確かに、宇宙ですもんね!無重力空間に、空気の入ったタイヤなんて持ち込めない!考えたこともなかったので、面白かった。

ロケットや、人工衛星の中の研究施設も。ここでは、宇宙での色々な実験が行われています。

例えばこれ。無重力空間でも、植物はまっすぐ育つのかと言う実験。面白いな〜〜。宇宙行きたい〜

色々な宇宙食もありますね。宇宙飛行士って意外とグルメ。宇宙船の中で、タコスを作っている動画があって、面白かった。笑

大型の装置もあります。

ここで一旦外に。

宇宙とは関係ありませんが、アメリカ軍の輸送機がありました。

これ、地味に感動しました。映画でしか見たことない。

別棟に入ります。

ここでは、バカでかいロケットがドーン!と、展示されています。



本当に何から何までデカイ。

すごい。

数十年前のコンピューターも展示されていました。
今のスマホは、このコンピューターの100倍賢いんだとか。技術の進歩ってエグいですね。笑

見学を終えて、ギフトショップを散策。面白いお土産が沢山あって、本当にどれも欲しかった!その中で面白かったのが、写真のボトル。

英語では、「いや、そんなに難しい話じゃないよ!」と言うときに、「It’s not rocket science」と言います。それに対して、「あっ、ごめん、ロケット科学だった」と言う、アメリカンジョーク。

この日は、宇宙センターの中で、イベントが行われていました。大昔に引退したNASAの有名研究者たちの講演会が開かれていたんです。その会場に入ることができました!

その理由は、このおじさん。このおじさんが、有名なNASAの研究者。沢山の人に引っ張りだこです。


どんなってんの、彼の家は。笑

この二週間の旅で、お金持ちの親戚に何人会ったかわかりません。笑
まとめ

ということで、マーシャル宇宙飛行センターについてでした!
日本人にとって、ほとんど無名のアラバマ州。それもそのはず、ほとんど何にもありません。
しかし、マーシャル宇宙飛行センターは本当にオススメ!このために行っても良いくらいです!ロケットの発射を見に、フロリダのケネディ宇宙センターに行きたくなりました!

次の記事では、オハイオ州のセーレムという町について紹介します!