【メデジン観光】メトロの乗り方!圧巻の夜景スポットも紹介!

コロンビア

Shozza
ハロー!Shozza(@shozzatrip)です!

今回の記事は、コロンビアのメデジンについて!

コロンビア第二の都市、メデジン。かつては、世界有数の犯罪都市の一つでしたが、都市をあげて治安の良化に勤しみ、現在ではコロンビア1安全。かつ、世界で最も革新的な都市に選ばれるようになりました。

見どころは多くありませんが、過ごしやすい気候と、雰囲気の良い町並み、どこに行くにも便利な交通網と、ついつい長居してしまいたくなる町です。

ということで、この記事ではメデジンの歩き方について紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

メデジンの交通事情

メデジンのメトロ

メデジンのメトロは整備がしっかりしていて、どこに行くにもとても便利。しかもグーグルマップや、maps.meでもちゃんと路線が出てくるので、乗り換え等も難しくありません。

メトロに乗るには、このカードが必要。しかし、他の都市のように、カードにかかる料金等がなく、かなり良心的。メトロの料金は1回2500ペソで、何度乗り換えをしても、どこまで行っても料金は一定です。

カード売り場はいつも混んでいます。

 

上述のカードはチャージしておけるので、乗る回数が大体わかっていれば、数回分チャージしておくと便利です。

使い方は日本と同じ。ピッとタッチする部分と、カードを入れる部分があります。1回の未使用の場合は、カードを入れます。一方で、数回分チャージしている場合は、タッチのみ。最後の使用の時に、カードを入れるシステムです。

 

ロープウェイもメトロ扱い

これがすごい!

丘の多いメデジンには、ロープウェイが沢山あります。しかも、これ、メトロ駅と全て連結していて、メトロと同じ料金で乗ることができます。もちろん、乗り換え時に追加料金はかかりません。

こんな感じで、メトロとロープウェイの乗り換えが可能。

メデジンには欠かせない交通機関ですが、観光客にとってはこんなに嬉しい観光スポットはありません。何よりも安い。ロープウェイの中からも降りた後も、大絶景のオンパレードです。

 

メデジンのオススメスポット

僕はメデジンではほとんど観光をせず、ロープウェイからの景色だけ楽しみました。そこで、メデジンの街並み鑑賞、夜景鑑賞にオススメの場所を2つ紹介します。

 

Santo Domingo

Santo Domingo駅はロープウェイの駅で、メトロのAcevedo駅から行くことができます。

Santo Domingo駅を降りると予想以上に賑わっています。レストランやカフェもあるので、ゆっくりするのもオススメ。

ロープウェイの下は地元民の憩いの地になっています。

ストリートアートが楽しめるのも、一興です。

そしてなんと行っても、ここからの景色です!

近くでビールも売っているので、ビール片手にゆっくり景色を眺めるのが最高でした。

 

La Aurora

ここもメトロから直結したロープウェイで行くことができます。行くには、San Javier駅から。

ここは特にサンセットや夜景を見ることで人気のポイント。実際に、展望台にはたくさんの観光客やカップルがいました。

徐々に日が暮れて、該当が点き出します。

サンセットも良いですが、夜景は最高でした!

 

グアタぺもオススメ!

見どころの多くないメデジンですが、欠かせないスポットが一つあります。それがグアタぺ。メデジンからバスで3時間ほどのところに位置し、日帰り観光も可能。

町はカラフルで可愛らしく、町歩きが楽しい!

さらに、グアタぺにはピエドラと呼ばれる巨石があり、登ることが可能。

天気が悪く写真は微妙ですが、頂上からは絶景が広がり、グアタぺの人気の観光スポットになっています。

 

メデジンでオススメの安宿

メデジンで僕が泊まった安宿は、Toc Toc Hostelです。

シャワーだけ少し使いにくいですが、その他は問題ありません。何よりも、料金が抜群に安い(18000ペソ)。ロケーションも抜群で、WiFiもサクサク!

共有スペースもベッドも綺麗です。

シャワーは時々ぬるくなりますが、メデジンが暑すぎるので、僕は逆に嬉しい時も笑

宿の詳細

  • 料金:★★★★★
  • ロケーション:★★★★★
  • 清潔さ:★★★☆☆
  • 雰囲気:★★★★☆
  • シャワー:★★☆☆☆
  • WiFi:★★★★★

 

コロンビア観光に役立つ本

「古代文明〜スペイン統治〜現代」までの中南米の歴史がわかりやすく書かれていて、小説感覚で読めます。

これを読んでおくだけで、町歩きが数倍楽しくなる。Kindleもあるので、南米周遊前、周遊中に読んでおきたい一冊です!

 

まとめ

ということで、メデジンの歩き方についてでした!

見どころの少ないメデジンですが、ロープウェイからのサンセットと夜景は必見です!しかも、メトロ扱いのため、料金が安いのも嬉しい!他の都市だと、ロープウェイには結構お金がかかりますからね、、

次の記事では、グアタぺの行き方・歩き方について紹介します!

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。