【フィッツロイ】エルチャルテンでキャンプ準備【レンタル】

アルゼンチン

Shozza
ハロー!Shozzaです!

今回の記事は、パタゴニアの登山タウン、エルチャンテンでのキャンプ準備について!

パタゴニア観光のメインイベント、フィッツロイ登山で人気の街、エルチャルテン。この街に訪れる観光客は100%フィッツロイ登山に行きます。

僕もパタゴニアの玄関口、バリローチェ観光を終え、念願のエルチャルテンへやってきました!

日帰りでも行けるトレッキングですが、キャンプも人気!

街にはキャンプ用品のレンタルショップもあるので、手ブラでも大丈夫!しかし2019年現在、レンタルショップの値段や、事情が数年前とは異なっていました。

ということで、この記事ではエルチャルテンでのキャンプ用品レンタルのノウハウについて紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

エルチャルテンとは

エルチャルテンとは、アルゼンチンとチリの南部にまたがる、アンデス山脈の絶景目白押し地域、パタゴニアの中間に位置する小さな町です。

この小さな町、パタゴニアを訪れる観光客は誰もが知る、そして世界中のトレッカー憧れの町なんです。

その理由が、こちら!

そうです!あの有名なフィッツロイ(Fitz Roy)トレッキングの拠点となる町なんです!

フィッツロイを知っている人も知らなかった人も、この写真を見れば唸るはず。本当に美しすぎてため息が止まりません!しかも「フィッツロイ」という名前を初めて聞いた人も、実はこの山の形に見覚えがあるハズなんです。

何を隠そう、この山、あのアウトドアブランド「patagonia」のロゴになっている山なんです!

 

View this post on Instagram

 

Myles Pinkney, 20さん(@mylespinkney_photography)がシェアした投稿

また、フィッツロイだけでなく、上記写真のセッロトーレを目指すトレッキングコースも人気です。この美しすぎる山を一目見ようと、世界中からのトレッカーや観光客で溢れる小さな町、それがエルチャルテンなんです。

「トレッキングが不安」という人も、ご安心!

最後の1時間こそ、急な斜面にはなりますが、それ以外は比較的平坦な道のりなので、登山初心者でも誰でも気軽に行くことができます。勿論、日帰りで可能です。

さらに「本当に登りたくない!」という人には、実は町中からもフィッツロイの先端だけを見ることができます。

本当は、声を大にしてトレッキングをオススメしますが、体調や時間の都合でトレッキングが難しい人には、この景色だけでも一見の価値はあります。

山の多い日本でも、中々こうした絶景は見れません

 

エルチャンテンへの行き方

エルチャンテンへの行き方は、基本的にはバス一択。

バスのルートは近郊の町からも出ていますが、ほとんどの観光客が使うルートは主に2つ。

  • バリローチェから南下(24時間)
  • エルカラファテから北上(3時間)

 

フィッツロイトレッキングについて

フィッツロイトレッキングは、ガイドも入山料も必要なく、誰でも気軽に行けるというのが嬉しいところ。

道はしっかりと整備されていて、迷うこともない。キャンプサイトも綺麗。これで入山料も、キャンプサイト使用料もかからない!さらにさらに、トレッキングスタートポイントは町のすぐ脇から始まるので、バス等で移動する必要もない。

パタゴニアでのトレッキングでは、パイネとフィッツロイが2大メインスポットですが、100%フィッツロイがオススメです!どっちかしか行けないのであれば、確実にフィッツロイを選択して下さい!

 

キャンプ用品レンタル

さて、キャンプをする場合にはキャンプ用品が必要です。具体的に必要なものは以下の通り。

  • テント
  • 寝袋
  • マット
  • 調理用品
  • ポール(僕には必要なかった)

最低限必要なのが上記の道具で、どれもエルチャルテンの町でレンタル可能です。驚いたのですが、このレンタル料金がめちゃめちゃ安い!もうちょっと高くても全然払うのに!という価格設定です!

2019年1月現在、エルチャルテンでキャンプ用品をレンタルできるお店は、3店舗あります。

  • La Tienda
  • Patagonia Hikes
  • Camping Center(テントはナシ)

 

La Tienda

実際に僕が借りた、オススメのショップが「La Tienda」です。

数年前までの情報では、「Patagonia Hikes」の方が安いということでしたが、2019年1月現在では、La Tiendaの方が格段に安かったです!

上記の写真が値段表です。主なところを挙げると、以下の通り。

  • 1人用テント:260ペソ(780円)
  • 2人用テント:360ペソ(1080円)
  • 3人用テント:450ペソ(1350円)
  • 寝袋(-12℃):140ペソ(420円)
  • マット(ライト):30ペソ(90円)
  • ポール1本:60ペソ(180円)
  • ガスクッカー:70ペソ(210円)
  • 調理ポットセット:75ペソ(230円)

※1泊あたりの値段。17時までの返却が必要

1人用テントとその他を借りた場合、1泊でたったの2000円程!

ゲストハウスが1500円〜2000円近くするので、そんなに変わりません!しかも、17時までに返せば、2日使っても1泊分しか取られないのも有り難い!

僕はテントと寝袋とマットしか借りなかったので、1300円程と激安でした。

 

Patagonia Hikes

エルチャンテンで一番有名なお店が「Patagonia Hikes」です。日本人のブログでも数年前までは、ここが最安値&ここだけが「1泊あたり」のレンタルが可能なお店として、オススメされていました。

しかし現在では、La Tiendaでも1泊あたりの料金に変更されていましたし、値段もLa Tiendaの方が半額近いです。

借りられない場合を除き、「La Tienada」がオススメです

  • 2人用テント:800ペソ(2400円)
  • 寝袋:220ペソ(660円)
  • マット:110ペソ(330円)
  • ポール2本:175ペソ(530円)
  • ガスクッカー:135ペソ(410円)
  • 調理ポットセット:220ペソ(660円)
  • 2人用テント、寝袋2、マット2のセット:1100ペソ(3300円)

※1泊あたりの値段(現金払いだと10%オフ)。17時までの返却が必要

全体的に、La Tiendaと比較して2倍くらいのイメージです。

2人でキャンプする場合、2人用のセットもあり、かなりお得ですが、それでもLa Tiendaの方が安いです

 

Camping Center

3つ目のお店が「Camping Center」です。

ここはテントがないと言われたこと、また、寝袋の値段も200ペソと、Patagonia Hikesと同じくらいだったので、あまり物色せずに店を出ました。

 

食料品購入

キャンプ用品の次に準備が必要なのが、食料品です!エルチャルテンにもスーパーがあるので、一通り揃えることが可能です。

しかし!

エルチャルテンを訪れる前に見たブログでは、「スーパーの品揃えが悪い」「野菜の鮮度が悪い」「インスタント麺が売っていない」など、評判が悪かったんです。

では、2019年現在、実際はどうだったかというと、

  • 品揃えは普通
  • 野菜の鮮度は確かに良くない
  • インスタント麺は、1店舗でのみ発見!

キャンプでは基本野菜は持って行きませんし、一番重要なのはインスタント麺!水だけで簡単に作れて、体も温まるとあって、キャンプでは欠かせない食料です。

「インスタント麺がエルチャルテンで買えない」と知って、「まじか」と思っていましたが、運良く発見!助かりました!

 

エルチャルテンのスーパー

エルチャルテンには、スーパーが2つあります。

 

一つ目が上記写真、地図のこちら。

そして2つ目がこちら。

どちらも、エルチャルテンのメイン通り沿いにあり、歩いていればすぐに見つけられます。

品揃えは悪くはなく、一通り揃います。

お肉売り場も小さいながら、ちゃんとあります。

野菜も一通り。

しかし、鮮度はこんな感じ。

アルゼンチンやチリでは、鮮度が日本のように全部良い!という訳ではなく、痛んでいるのも多いですが、エルチャンテンは特に痛んでいるなという印象でした。

 

インスタント麺、トレッキング中のお菓子を買うなら

エルチャルテンで、唯一インスタント麺を購入可能なお店がここです。小さいキオスクもほとんど回りましたが、ここ以外では置いてありませんでした。

また、インスタント麺だけでなく、レトルトのリゾットや、ナッツ、ドライフルーツ、サラミ、チーズなど、登山で必要な食材が揃うので、オススメのスーパーです。

 

エルチャルテンでオススメの安宿

エルチャルテンでオススメの安宿は、Lo de Triviです。

 

ベッドも清潔で、立地も最高。WiFiも悪くなく、オールOKでした。パタゴニア価格で、1泊1300円程。

宿の詳細

  • 料金:★★★☆☆
  • ロケーション:★★★★★
  • 清潔さ:★★★★☆

  • 雰囲気:★★★☆☆
  • シャワー:★★★★☆
  • WiFi:★★★☆☆

 

パタゴニア観光に役立つ本

「古代文明〜スペイン統治〜現代」までの中南米の歴史がわかりやすく書かれていて、小説感覚で読めます。

これを読んでおくだけで、町歩きが数倍楽しくなる。Kindleもあるので、南米周遊前、周遊中に読んでおきたい一冊です!

 

まとめ

ということで、エルチャルテンでのキャンプの準備についてでした!

キャンプ用品レンタルのオススメ店は「La Tienda」、そして食材を揃えるなら、上記のスーパーがオススメです!

次はいよいよ、フィッツロイキャンプへ出発!

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。