【バリローチェ】ジャオジャオのトレッキングがアツイ【2018年版】

アルゼンチン

Shozza
ハロー!パタゴニアでトレッキング三昧のShozzaです!

今回の記事は、バリローチェの人気観光地、ジャオジャオ(Llao Llao)について!

アルゼンチンのバリローチェと言えば、「南米のスイス」と呼ばれる程、景観の美しい街。また、パタゴニアの玄関口として、沢山の観光客が訪れる一大観光地です。

しかし、残念なことにこの街を訪れる日本人は、数日の滞在が多い。確かに早く、パタゴニアへ南下したい!チリや、アルゼンチン北部に抜けていきたい!と、言う気持ちはわかります。

しかし、このバリローチェ、結構見どころが多いんです!

特にオススメなのが「ジャオジャオ(Llao Llao)」というエリア。パタゴニアの大絶景を感じることができます。

ということで、この記事ではジャオジャオでのハイキングについて紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

バリローチェとは

バリローチェはアルゼンチンのパタゴニア北部に位置する、パタゴニア観光の出発地または、最終地点となる都市です。

街は「南米のスイス」と呼ばれる程に美しく、街の至るところに美味しいチョコレート屋さんや、レストランが立ち並びます。しかも、街の奥には雄大なアンデスの山々が広がる。そうした景観が、スイスを彷彿させます。

しかも、絶景が拝めるトレッキングコースも多数あり、登山好きにはたまらない。実際、僕は2泊宿を予約してから来ましたが、結果6泊しました。

 

ジャオジャオ(Llao Llao)とは

ジャオジャオ(Llao Llao)とは、バリローチェの街から西に30km程、バスで1時間ほどの所に位置する山岳リゾートです。

市内からは頻繁にバスが出ていて、簡単にアクセス可能。バスからの景色も最高です。

ジャオジャオと言えば、上記写真の高級ホテル「ジャオジャオホテル」が有名。アンデスの山とのコラボが美しい。

ジャオジャオ付近には、簡単にハイキング可能なジャオジャオ山(Cerro Llao Llao)の他にも、サイクリングなど、パタゴニアの大自然を満喫できるアクティビティーが盛り沢山。

ジャオジャオ付近で、僕がオススメするのは、以下の2つです

 

サイクリング(Circuit Chico)

ジャオジャオの人気アクティビティーと言えば、ジャオジャオ半島を自転車で一周する「Circuit Chico」です。

上記写真のオレンジ丸のところで、ジャオジャオ行きのバスから下車し、自転車をレンタル。料金は1日で1500円程と聞いています。(僕は実はやっていないんです、、)

そこそこアップダウンもあり、大変だとは聞いていますが、それ以上に大絶景を見ながらのサイクリングは圧巻と、皆んながオススメしていました。

ちなみに距離は1周27km程あり、休憩なども入れると、8時間程かかるかなと思います。ですので、1日がかりのサイクリングになります。

その帰りに、有名なカンパナリオの丘(ロープウェーで)に登って帰るのも、アリかと思います。サイクリングのスタート地点は、カンパナリオの丘の近くなので。

 

ジャオジャオ山ハイキング

次にオススメするのが、今回のメインテーマの「ジャオジャオ山ハイキング」です。 

ジャオジャオ山の山頂からは、有名なカンパナリオの丘から見えるアンデスの山々を、もっと近くから見渡すことができます。

お手軽なカンパナリオと比較すると、多少しっかりとした登山にはなりますが、それでも2時間もかからないくらいで、登山初心者でも簡単に登れちゃう山です。

登山の道中、山頂からのパノラマは本当に言葉にできないくらい美しいです

 

ジャオジャオ山ハイキングへGO!

まずは市内からバスに乗ります。ジャオジャオ方面に行くバスは20番の市バス。人気のカンパナリオ方面と同じバスなので、比較的沢山走っています。おそらく10分に一回程度。

バスに乗るには、SUBEというカードが必要です。

このバスに1時間ほど乗車し、ジャオジャオホテル手前のバス停で下車。バスの乗客の半分以上がカンパナリオで降りて、残りの乗客のほとんどが、この駅で降りるのでわかると思います。

ちなみに、この20番のバスはジャオジャオホテルが最終駅で、そこから市内に折り返します。なので、帰りも同じバス停まで戻り、そこから同じく市内行きの20番バスに乗りましょう。

写真の建物がジャオジャオホテルです。広大な敷地内にゴルフ場やテニスコート、乗馬場などを併設した高級ホテル。指をくわえながら、敷地の横を山に向かって進みます。

ジャオジャオホテルから、77号線沿いに20分ほど歩くと、右側に登山道が見えてきます。

上の写真がトレッキングコース。矢印の部分から、赤点線の道を通り、Cerro Llao Llao(ジャオジャオ山)を目指します。その後は、山頂から同じ道を戻っても良いし、下山後の分かれ道で左に進み、ビーチを楽しむこともできます。

僕はビーチまで行った後、緑の点線の部分を下に進み、77号線を歩いて、ジャオジャオホテルまで戻りました。

所要時間は、ジャオジャオホテルからの往復で、大体こんな感じです。

  • ジャオジャオ山で引き返す:4-5時間
  • ビーチまで行く:6-7時間

登山道は植物が多く、歩いているだけでも楽しめます。

歩き出して1時間ほどで頂上に向けた急勾配に。ここまでは比較的平坦な道のりです。

あっと言う間に標高も上がり、アンデスの山々が見えてきます。

この登山、最高に気持ち良すぎます

野生動物も沢山。ニュージーを思い出します。

下の方に、停船中のクルーザーが見えます。

そしていよいよ頂上に到着!

写真じゃ伝わらないパノラマビュー!この景色が200°くらい広がります!(わかりにくい)

ランチタイム。本当に、本当に最高でした、、

1時間ぐらいうっとりしながら休憩して、下山。下山後は来た道を戻らず、ビーチへ。

水の色が綺麗で、アンデスの山との調和が美しい!時間がある人には、オススメです!

ビーチでこれまた1時間くらいゆっくりした後は、77号線まで30分くらい、そこから国道沿いにさらに1時間歩き、バス停まで戻り、帰宅しました。

 

バリローチェでオススメの安宿

バリローチェでオススメの宿は、Hostel Inn Barilocheです!

なんといっても、テラスからのこの景色!バリローチェはずっと天気が良かったので、ここからの朝食、夜のビールが最高でした!

部屋も綺麗で、シャワーもWiFiもOK。寒い時は、室内からも景色を眺められます。1泊1000円程。

宿の詳細

  • 料金:★★★★☆
  • ロケーション:★★★★★
  • 清潔さ:★★★★☆

  • 雰囲気:★★★★★
  • シャワー:★★★★☆
  • WiFi:★★★☆☆

 

パタゴニア観光に役立つ本

「古代文明〜スペイン統治〜現代」までの中南米の歴史がわかりやすく書かれていて、小説感覚で読めます。

これを読んでおくだけで、町歩きが数倍楽しくなる。Kindleもあるので、南米周遊前、周遊中に読んでおきたい一冊です!

 

まとめ

ということで、ジャオジャオ山トレッキングについてでした!

トレッキング自体はそんなにキツくなく、カンパナリオの丘よりも迫力のある景色を見ることができます。

また、バリローチェの登山では、カンパナリオの丘やジャオジャオ山とは、全く異なる景観が楽しめるカテドラル山のトレッキング」もオススメです!

バリローチェでゆっくりする時間のある人には、是非訪れてもらいたい穴場スポットです!

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。