今回の記事は、イスタンブールのバスターミナルから市内までの移動方法について!
アルメニア、ジョージア周遊を終え、トルコ in。カッパドキア、アンタルヤ、パムッカレ、エフェソス遺跡、イズミル、トロイ遺跡を満喫した後は、いよいよトルコ最終地、イスタンブールへやってきました!
チャナッカレから6時間かけてようやくイスタンブールのオトガル(バスターミナル)に到着。ここから市内まで移動します。
流石は大都会、イスタンブール!公共機関がしっかりしていて、市内にはメトロとトラムを乗り継いで簡単に移動可能!
ということで、この記事ではイスタンブールのバスターミナルから市内までの移動方法について紹介します!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
イスタンブールのオトガル(バスターミナル)
イスタンブールにはオトガル(バスターミナル)がいくつか存在しますが、一番メジャーで利用頻度が多いのが、Esenler Otogarıです。地図の場所。
こんな感じの場所。イズミルやアンカラなどの大都市から、パムッカレやカッパドキアなどの観光地まで、多くのバスが発着しています。
Esenler Otogarıから市内への移動方法
Esenler Otogarıから市内へ向かうには、メトロとトラムを乗り継いで簡単にアクセス可能。
グーグルマップで乗り換え案内が出てくるので、行きたい場所へのルートを検索すればOK。上の地図は、ブルーモスクの最寄駅、Sultanahmet駅への移動経路を示しています。
Esenler Otogarı(Otogar İstasyonu駅)
↓メトロ
Aksaray駅
↓徒歩
Yusufpasa駅
↓トラム
Sultanahmet駅
上記のように、Aksaray駅でメトロを降りて、少し歩いてYusufpasa駅からトラムに乗り換えます。
メトロとトラムの乗り方
イスタンブールでメトロとトラム、またはバスに乗るには、写真のイスタンブールカードが必要になります。これは、SUICAのようなチャージ式のカードです。
購入は簡単。駅に行くと、写真のような券売機があります。
しかも、この機械、日本語を選択可能です。
カード代は6リラ。プラスでいくらチャージするかを決めます。
ちなみに、メトロやトラムの料金は1回、3リラ程。乗り換える度に再度支払う必要があるのですが、1時間以内の乗り換えであれば、2回目以降の料金が安くなる仕組みです。
チャージだけする際は、写真のような機械でできます。トラム駅の近くなどにあります。
カードを買ったら、いざメトロ乗車。Aksaray駅でトラムに乗り換えます。Aksaray駅は右側。
メトロはきれいで快適。
次にトラムに乗り換え。
トラムも新しくて乗り心地は良いですが、時間帯によってはかなり混雑するので、貴重品には注意が必要です。
まとめ
ということで、イスタンブールのバスターミナルから市内への移動方法についてでした!
イスタンブールのオトガルから市内まではメトロとトラムでアクセス可能。料金も安く、乗り方も簡単なのでオススメです。
次の記事では、イスタンブールでのハマムへの行き方について紹介します!
See you!
Always think easy, go easy.