【注意!】2018年からチリでのSIM利用には登録が必要に!

チリ

Shozza
ハロー!サンティアゴに滞在中のShozza(@shozzatrip)です!

海外旅行時の携帯、インターネット接続事情は人それぞれ。カフェやホテルのWiFiのみの人、日本からポータブルWiFiを持ってきている人、そして現地SIMを購入する人に分かれるかと思います。

長期旅行では、現地SIMがオススメです。

もちろん、チリでもSIM購入は格安で、設定も一瞬。価格は、電話&メール&ネット込みで、1週間であれば2000ペソ(320円)、1ヶ月であれば7000ペソ(1160円)程度。

SIMの購入に関しては、以下記事を参考にしてください。

そして、ここからが本題。2018年から外国人旅行者の1ヶ月以上のSIM利用には、登録が必須になりました!

ポイントなのが、「1ヶ月以上」というところ。1ヶ月以下であれば、登録はいりません!上記の記事通り、SIMを購入して設定するだけで大丈夫です!1ヶ月以上滞在予定のある方は、この登録が必須になります。

ということで!この記事では、SIM購入時の登録の仕方について紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

SIM購入から2週間後に登録を促すメールが来た

このSIMの登録が始まったのは2017年末のようで、2018年12月現在、登録に関する日本語の記事はほとんどありませんでした。あるのは「登録が必要になったようです」「1ヶ月以上いましたが、登録しなくても使えました」という記事が数件。周りの長期滞在バックパッカー達に聞くも、数ヶ月SIMを使っているが、登録していないという。

「じゃあ大丈夫かな」と思っていると、SIM購入から2週間後に上記のメールが来ました。(Nov10のメッセージです)

スペイン語の後に英語が続き、内容は「この携帯電話を登録してください。登録が確認されない場合、30日以内にこの携帯はブロックされます」というもの。つまり、やはり1ヶ月未満の滞在予定の場合は、無視して良さそうです。

このメールが来たのも周りでは僕だけで、おそらくランダムで送っているか、徐々に登録が広がってきているかであると思います。どちらにせよ、このメールが来た人で、1ヶ月以上チリに滞在予定の方は登録しなければいけなそうです。

 

ちなみに、1ヶ月後にブロックされた際に、別の会社のSIMを購入してしまえばOKです。SIMそのものの値段はとても安いので。

実は僕も登録を行ったのですが、うまくいかず、新しいSIMを買いました。結果、これが一番楽です。笑

 

登録の方法

まずは、メールに記載されているリンクに飛びます。

この時、iPhoneの場合は初期設定ではsafariで開かれますが、リンクをコピーして、Google chromeで開くことをオススメします。リンク先は全てスペイン語であるため、Google chromの自動翻訳機能が役に立ちます。

最初の画面では、上記のような記載があります。海外から持ってきた携帯電話の場合、表の中のメーカーを選択します。

次に上記の4択が出てきます(ここはChromeによる翻訳が反映されない)。海外から持ってきた携帯電話を使用する場合は、2つ目の「Registro de equipos adquiridos en el extranjero」をクリック。

次に「link」ボタンをクリックします。

すると、いくつかの記入項目、提出項目が出てきます。

STEP1(記入項目)

  • Full name : 名前
  • No. Document Identification : パスポート番号
  • Contact phone : 携帯番号
  • Email contact : メールアドレス
  • IMEI 1 : IMEI番号1
  • IMEI 2 : IMEI番号2(2つある場合)
  • Brand : 携帯のメーカー
  • Model : 機種
  • Nationality : 国籍
IMEI番号とは、それぞれ携帯に振られている認識番号です。設定画面等から確認できる他、バッテリーの裏側やSIMカード挿入ロットなどに記載されています

 

STEP2(提出項目)

次に、パスポートなど、いくつかの写真を提出する必要があります。

  • Identity document or passport : パスポート写真
  • proof of purchase : 携帯の購入証明(ムリ!)
  • stamped passport or ticket to Chile : チリ入国スタンプか、チリへの入国チケット
  • IMEI 1 hardware : IMEIの写真(携帯電話自身に記載されている部分の写真)
  • IMEI 1 software : IMEIの写真(設定などから番号が確認できる部分の写真(スクショ))
  • IMEI 2 hardware : 同上(2つ以上あれば)
  • IMEI 2 software : 同上(2つ以上あれば)
  • Application form administrative registration : 申請用紙をダウンロード、プリントアウトし、記入
かなり面倒くさいです。。

携帯の購入証明書なんかある訳ないですし。IMEI番号のsoftはスクショするだけなので簡単ですが、hardはiPhoneを開けなくてはいけません。。僕は街の携帯屋さんにお願いして、チップを払い、開けてもらいました。

ちなみに、購入証明書の項目には、関係ない写真を添付して、送信しました。笑

 

申請用紙の書き方

空欄に名前、次にパスポート番号を記入します。次に表の中の記載。

  • Empresa Cerificadora : 携帯の契約会社
  • Marca : メーカー
  • Modelo : 機種
  • Lugar de compra : 購入場所
  • IMEI 1 : IMEI番号
  • IMEI 2 : IMEI番号
  • Document que acredita adquiscion en el extranjero : 購入の証明

まず、僕はアップルから直接iPhoneを購入したので、契約会社はありません!なので適当にsoftbankと書いておきました。そして、「購入の証明」が意味不明です。何を書けば良い?僕は「No tengo(持ってません)」と書いておきました。笑

 

STEP3(送信!)

最後に送信ボタンをクリックして終了です!

しかし、クリックしても「送信完了!」などの表示がなく、かなり心配です。

 

その後

登録がうまく行ったのかどうかわからないまま、1ヶ月が経過。結果、SIMは使えなくなりました。

じゃあ、どうしたんですか?

簡単です。別の会社のSIMを購入しました。

僕はこれまでClaroのSIMを使っていたので、同じく大手のMovistarを選択。もしかしたら、またClaroを買っても番号が変わればいけるのかもしれませんが、無駄なリスクを取らずに、会社を変えておきました。

SIMカード自体は100円程と安いので、正直、最初からこうするのが無難かもしれません。笑

 

チリ観光に役立つ本

「古代文明〜スペイン統治〜現代」までの中南米の歴史がわかりやすく書かれていて、小説感覚で読めます。

これを読んでおくだけで、町歩きが数倍楽しくなる。Kindleもあるので、南米周遊前、周遊中に読んでおきたい一冊です!

 

まとめ

ということで、チリでのSIMの登録についてでした!

登録の手続きもエグいくらいめんどくさいにも関わらず、よくわからない点も多く、結果うまくいかなかったので、特にこだわりがなければ、別の会社に変えるのがベターだと思います。

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。