今回の記事は、リオの有名観光地、Trilha Pedra do Telégrafoについて!
ブラジルのリオと言えば、リオのカーニバル!2019年、僕も行くことができました!これがハンパない、、規模がおかしいです。笑
そしてもちろん、リオはカーニバルだけじゃない!他の見どころも多い!
その中で、最近インスタで人気沸騰中のスポットが「Trilha Pedra do Telégrafo」。リオの景色をバックに、崖っぷちでアクロバットしている写真を見たこと、ありませんか?
しかし、実はここ、リオの町からアクセスがかなり悪い!バスや鉄道を乗り継いで3時間以上かかります!さらに、1時間ほどのトレッキングも必要!
ということで、この記事では「Trilha Pedra do Telégrafo」の行き方について紹介します!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
INDEX
リオデジャネイロとは
リオデジャネイロとは、言わずと知れたブラジルのメガシティ。人口600万人強を有し、サンパウロに次ぐブラジル第二の都市です。
山と海に囲まれた盆地の中に立ち並ぶビル群の景観は、世界でも無二。市内に位置する高台、コルコバードの丘の上に立つキリスト像は、リオデジャネイロを代表するシンボルになっています。
また、市内から地下鉄で数十分の距離に位置するコパカバーナビーチは、ブラジル有数の人気ビーチの一つ。大都会からすぐ近くに綺麗なビーチがあるという都市は、そんなに多くないかと思います。
「Trilha Pedra do Telégrafo」とは
「Trilha Pedra do Telégrafo」は、リオデジャネイロ近郊にある、最近話題のインスタ映えスポット。
リオの海岸と山々を一望できる景観はそれだけでも、一見の価値がありますが、それだけじゃない。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
凄くないですか!?!?
そうです!
真実をどうぞ。
はい、そうなんです。
全然、凄くないんです.
しかし、写真の撮り方と、SNSの拡散力ってすごいですよね。
ただのこんなことなだけなのに、僕も何年か前からこの写真を見たことがあって、「行ってみたい!」と、思ったことがありましたし、実際に、SNSで拡散されてから観光客が爆増して、地域おこしになっているんだとか。
行く場合は朝早く出発しよう!
人気になったのは良いですが、そのおかげでこの有様
そんなに人の列も長くなさそうに見えますが、例の写真を撮るのにはそこそこ時間がかかる。しかも、一人で何パターンも撮ったり、グループ内で取り合ったりをするため、1グループで短くても5分以上かかります。
衝撃の事実を聞きたいですか?
この日のこの行列、
何と、2時間待ちです。
僕は待たずに、写真をパパッと撮って、帰りました。一緒に行った欧米人も、2時間待ちと聞いて「じゃあいいや」と。
しかし、南米人だけは違います。全員、絶対に撮ると、残ることに。よく見ると、並んでいるのはほとんどラテン系です。
南米人、インスタ大好きですからね、、
「Trilha Pedra do Telégrafo」行き方
上述したように、行き方は決して簡単ではありません!かと言って、難しい訳でもないので、ご安心を!
コパカバーナからの行き方は、こんな感じ。
- メトロ(L1かL4)で、終点のJardim Oceânico駅へ
- BRT(BRT40)に乗り換え、Terminal Alvorada駅へ
- BRT(BRT12)に乗り換え、Ilha de Guaratiba駅へ
- バスに乗り換え、登山口付近へ
- 頂上まで登る
公共機関を4回乗り継ぎ、さらに1時間のトレッキングが必要になります。
いざ、「Trilha Pedra do Telégrafo」へ
まずは地下鉄で終点まで移動します。
Jardim Oceânico駅で、BRTに乗り換えます。
地下鉄に乗る際は、RIOカード(SUICAのようなカード)の購入は必須ではありませんが、BRTに乗る場合は必須になります。
BRTは青の綺麗な電車です。
車内も綺麗。BRTを2本乗り継ぎ、Ilha de Guaratiba駅に到着。ここまでで、コパカバーナから2時間弱。
駅から外に出て、路線の下、写真のあたりで待っていると、バスが来ます。バスの番号は、874A。
トレッキング開始!
バスは、市内のビーチ沿いで止まります。そこで下車して、登山口へ歩きます。
道のりは結構な急勾配です。
いよいよトレッキング開始。ここから1時間ほどの道のり。
45分ほど歩くと、絶景ポイントが。この付近で売っているアイスが激ウマでした。
そして、ようやく到着!
僕たちは11時頃にホステルを出発して、15時頃到着。一番混む時間だそうで、写真を撮るためには、2時間待ちでした。
(おまけ)並ばなくても良い写真が撮れる!
本当は上のような写真が撮りたいところですが、
という人には、オススメの写真ポイントがあります!
それが、例の撮影スポットの右横。
左の行列の先が、例のスポットになります。この右側は、ほぼいつも空いていました。
例の写真みたいにはいきませんが、ここでも十分に良い写真を撮ることができます。
リオでオススメの安宿
リオでオススメの安宿が、Babilonia Rio Hostelです!
何よりもこのルーフトップ!リオの町が一望できます!
部屋もシャワーも清潔で、朝食も美味しい!WiFiも早いし、冷房も完備!しかし、一つだけ難点なのが、立地です。ルーフトップの写真から分かるように、この宿は丘の上にあります。
しかし、この丘の下にはバイクタクシーが常に待っていて、市民の足になっています。一見怖そうですが、使い出すとこれが便利。1回2リアル(60円)で宿まで行ってくれるので、このデメリットを僕は全く感じませんでした。
荷物が多い時はUberがオススメです!
宿の詳細
ブラジル観光に役立つ本
「古代文明〜スペイン統治〜現代」までの中南米の歴史がわかりやすく書かれていて、小説感覚で読めます。

これを読んでおくだけで、町歩きが数倍楽しくなる。Kindleもあるので、南米周遊前、周遊中に読んでおきたい一冊です!
まとめ
ということで、「Trilha Pedra do Telégrafo」の行き方についてでした!
まだまだ日本人には有名じゃないスポットなので、インスタ映えすること間違いなしです!写真を撮る場合は、なるべく朝早くに出発しましょう!