【カジノ?】カイロで両替できないのはウソ!普通にドル両替できるやん【2020年版】

エジプト

Shozza
ハロー!Shozza(@shozzatrip)です!

今回の記事は、カイロでのドルの入手について!

大満喫のエジプト周遊。

エジプトの楽園、ダハブを満喫し、アスワンのアブシンベル神殿、古代エジプトの首都ルクソール、紅海沿いのリゾート地ハルガダ(フルガダ)を観光した後は、カイロへ戻ってきました。

カイロ。言わずと知れたエジプトの首都。ギザのピラミッドなど、見どころも多い。

そして、アフリカを縦断するバックパッカーにおいて、エジプトのカイロはその出発地点。カイロから陸路で南下して、スーダン、エチオピア、ケニア 、、と抜けていくのが人気。

そして、アフリカを南下するにおいて、重要になるのが「ドルの入手」。アフリカではドルを入手しにくく、さらにビザなどはドル払いになるので、エジプトでドルを確保しておくのがことが重要と。

しかし、「カイロにはドルに変えられる両替所がないため、カジノで変えるしかない、、」という話をよく聞く。実際にブログでも、そうした記事しか出てこないし、そのためにカジノに行ったという人にも会った。

しかし、2020年現在、これは大ウソです!普通に両替所あります!笑

ということで、この記事ではカイロでのドル両替について紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

カイロの両替事情

上述のように、アフリカを南下する人は、カイロでドル入手に奔走する人が多い。事実、僕もそうでした。大体、500ドルほど確保しました。

しかし「カイロ ドル 両替」などで、ググるとほとんどが「カイロでドルをゲットするには、カジノに行くしかない」という記事しか出てきません。

しかし、これは真っ赤なウソです。少なくとも、2020年1月の時点では。

僕もカジノの記事を信じ、カジノに行くつもりでしたが、いくらなんでもレートが悪い。ダメ元で、グーグルマップで出てきた両替所に行ってみたら、普通にドルも扱っていました。しかも、レートもめっちゃ良い。もはや、カジノに行く意味全くないです。

 

カイロでドルを両替できる場所

僕が行った場所は地図のところ。グーグルマップで「exchange」と検索して、いくつか出てきたところの内の一つ。確かに、他のところは閉まっているところも多かった。

「あーやっぱダメなんだ」と思っていたら、最後に見つけたのがココという感じ。

こんな感じの店構え。普通にやっている。まずオープンしているのであれば、米ドルを扱わない両替所はないとは思いますが、念のため、店の中に入って「米ドル、OK?」と聞きます。

すると「OK」と。さらに、「500ドルくらい欲しいけど、平気」と聞くも、「平気やで」と。

ということで、すぐ近くにある銀行のATMへ行き、500ドル分のエジプトポンドをキャッシングして、戻ってきました。普通にドル両替完了。しかも、レートもめっちゃ良くて、ほぼレート通り。ほとんど手数料取られていません。これは、エジプトあるあるですが。

ちなみに、キャッシングする際は、必ず銀行などの中にあるATMを使いましょう。近年、スキミングの被害が爆増しています。

また、キャッシング時に手数料がかかるというのも、真っ赤なウソなので注意。日本人であれば、誰も海外のATMから手数料が取られることはありません。知っておくと便利です。

 

カジノで両替する方法

最後に、カジノで両替する方法も紹介しておきます。

具体的には両替ではなく、チップを買って、そのチップを米ドルに変えるという方法。場合によっては、少しはプレーをしないと変えてくれないようですが、チップを買った瞬間にすぐに変えてもらえたという場合もあるようです。

断られた場合、少し中に入って、30分くらいルーレットでもやれば良いと思います。カジノの雰囲気を味わうのにも良いかもしれませんね。負けて、資金が大幅に減るようであれば、元も子もないですが、、

カジノの場所

どうやら、日本人が多く行くのは、「ラムセスヒルトンホテル」のようです。僕は行っていないので、詳しくは知りません。

 

両替時のレート

気になるのが、そのレートですよね。実は、カジノでの両替はかなりレートが悪いので注意です。最初に、チップを購入する時、クレジットカードで決済すると思うのですが、その時の手数料が6ドル。さらに、マージンとして4%が取られるとのことです。

  • 100ドルの場合 → 手数料6ドル + マージン4ドル = 10ドル
  • 500ドルの場合 → 手数料6ドル + マージン20ドル = 26ドル
  • 1000ドルの場合 → 手数料6ドル + マージン40ドル = 46ドル

イメージはこんな感じ。鬼高いですよね、、笑

「ただし、これはキャッシングではなく、ショッピング決済扱いになるので、クレジットカードのポイントが貯まるので、OK!」など、訳のわからないことを言っている人もいますが、、冷静に計算してみてください。

1000ドルで46ドルの手数料って、、

ポイントでいくら戻ってくるんですか?笑

 

(おまけ)ナイロビでも普通に銀行でドル下ろせるやん!

エジプトから陸路で南下してスーダンに入る!という人は、カイロでドルを入手するのは、まずマストです!しかし、飛行機でケニア(ナイロビ)に行く!という人は、わざわざカイロで両替する必要はありません。

ナイロビの銀行で普通にドルをキャッシングできます。笑

なので、両替手数料も取られないし、一番楽チンです。しかも、その後も、タンザニアや、ジンバブエの銀行でも普通にドル下ろせました、、笑

なんやねん

 

まとめ

ということで、カイロでのドル入手方法についてでした!

「カイロではドル入手が困難!」という情報が飛び交っていますが、もはや古い情報です。普通に両替できます。カジノへ行く必要は全くない。

また、アフリカ中南部でも、割と定期的に銀行でドルを下ろすことはできます。なので、そこまでドルを沢山持って行く必要もありません。現金を持つと、それだけリスキーになりますからね。気を付けてください。

次の記事では、カイロでマラリアの予防薬をゲットする方法について紹介します!

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。