【ペルー観光】リマの歩き方!オススメの日本食、ラーメン屋も!

ペルー

Shozza
ハロー!Shozza(@shozzatrip)です!

今回の記事は、ペルーの首都リマについて!

ペルーと言えば、言わずと知れた世界遺産、「天空の城」の異名を持つマチュピチュ!本当に、本当に圧巻でした、、

マチュピチュ観光を終えた後は、リマへ飛行機で飛び、ペルーを北上します。その前に、マチュピチュの疲れを癒すべく、リマに数日滞在。北上ルートも考えます。

意外にも居心地の良かったリマ。結果、5泊もしてしまいました。。

ということで、この記事ではペルーの首都、リマの歩き方について紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

リマとは

リマはペルーの首都で、人口1000万人を有する南米有数の世界都市。1535年、インカ帝国を征服したスペイン人のフランシスコ・ピサロによって建設されました。

南米各都市や、欧米諸国からも直行便が出ており、南米観光の拠点となる大都市です。また、ペルーの代表的な観光地、マチュピチュへの拠点となる都市、クスコとの直行便も多数発着しています。

リマの中心は近代化が進み、高層ビルも沢山立ち並びます。太平洋沿いの高級街、ミラフローレスには、ゲストハウスや、お洒落なバー、レストランが立ち並び、観光客で溢れています。また、治安も良い。

一方で、旧市街には、植民地時代の建物が多く残り、観光の中心となっています。

 

リマの歩き方

リマの主要ポイントは主に2つ。旧市街と、ミラフローレス地区です。

どちらにもゲストハウスや、ホテル等はありますが、ミラフローレスの方が数も多く、洗練された印象です。また、治安が良いのもポイント。

旧市街⇄ミラフローレス間の移動は、BRT(路面電車)がオススメです

 

BRT(路面電車)の乗り方

リマ市内の移動は、BRTか、ローカルバス、タクシーの3つになります。

ローカルバスは市内を張り巡らされているようですが、グーグルマップや、maps.meでルートが出てこないので、不便。旧市街⇄ミラフローレスの移動であれば、BRTがオススメです。

また、BRTの路線から外れるような場所に行く場合は、Uberがオススメです。リマには多くのUberドライバーがいて、料金も安いので、使い勝手が良いです。

BRTに乗るには、専用のカード(SUICAのようなもの)が必要になります。カードの料金が3ソル(100円程)で、チャージして使います。片道2.5ソル。

ルートは1本しかないのですが、同じ駅の改札でも、乗り込む場所によって、止まる駅が違うようです。

 

市内のオススメ観光地

ミラフローレス

ミラフローレスは、太平洋沿いの高級街。お洒落なバーや、レストランが沢山立ち並びます。オススメは海沿いの散策です。

ミラフローレスで有名な銅像、その名も「The Kiss」。

そのままというか、生々し過ぎる

海岸沿いには、お洒落なオープンカフェも。

パラグライディングもできます!

ミラフローレスで人気のショッピングモール、Larcomar。町歩きの休憩にもってこいです。

 

ペルー国立考古学・人類学・歴史博物館(Museo Nacional de Arqueología, Antropología e Historia del Perú)

考古学、人類学、歴史と、めちゃめちゃ詰め込んだ内容の博物館ですが、見応え十分!オススメです!

文明以前の展示から始まり、カラルなどの古代文明、プレインカと呼ばれるインカ以前の諸文明、そしてインカ帝国から、スペイン植民地時代まで、幅広いジャンルの物品が展示されています。

キープ

インカを始め、ペルーの文明は文字を持たなかったため、キープと呼ばれる縄の結び目で情報伝達を行いました。結び目の数、場所で、情報を表すそうです。

インカ帝国にペルーのほぼ全土を統一される前、ペルー各地に点在した沢山の文明の展示物を保管しています。

また、最後には植民地時代の展示が。

それまでの展示から、スタイルが急激に変化するため、ハッとさせられます。いかに、スペインが突然にやってきて、突然にこれまでの文化が滅ぼされたかが、よくわかります。

入場料:10ソル(350円)

 

アルマス広場

リマにもあります、アルマス広場。

他のアルマス広場同様、広場の正面にはカテドラルが立っています。

逆側には政府宮殿も。

 

中央準備銀行博物館(Museo del Banco Central de Reserva del Perú

ここがすごいのは、入場料が無料であるということ!にも関わらず、館内は結構広く、展示も立派です!

入り口は銀行の雰囲気を残したまま、奥と、地下が博物館になっています。

内部はかなり広い!

ここも、色々な時代の展示品を収納しています。

そして一番の目玉が、地下奥の金庫の中。

この金庫自体がすごい!こんな金庫の壁、なかなか見られない!

金庫の中には、金でできた展示物を展示しています。

これで無料ってすごい!

 

ラ・メルセー教会

アルマス広場から比較的近くにある、立派な教会です。

中は観光客が少なく、地元民の教会といった雰囲気。敬虔なクリスチャンが沢山いました。

 

その他

東京ラーメン(Tokio Ramen Peru)

実はリマで一番オススメなのが、東京ラーメン。笑

だって本当に美味しかった

南米には日本食レストランが沢山あれど、どこも高い割に全然美味しくない。特にラーメンは本当にまずい!しかし、リマに好評なラーメン屋があるのを、ずっと前から知っていて、絶対に行こうと決めていました!

コレコレ〜!!

しかもメニューは超豊富で、ラーメン以外にも定食も沢山!

さらに、下調べ通り、お昼はランチメニューが!これがお得です!

通常のラーメンは20〜30ソル程するのですが、ランチメニューでは、半ラーメンと定食がセットで20ソル前後(700円程)!

ちなみにこれが半ラーメン!普通に美味い!

そしてこれがセットのチキンカツ定食!ボリューム満点で、かなりお腹いっぱいになります!

そして本当に美味しかった!

 

インカプラザ

ペルーのお土産を買うなら、インカプラザがオススメです。

お土産屋が一堂に立ち並び、値段もお手頃。値引きもできます。

 

リマのオススメの安宿

リマでオススメの安宿は、Global Family Backpackers Hostelです。ミラフローレスから少し歩きますが、散歩圏内です。近くにキオスクも中華料理屋もあります。

全体的に清潔で、シャワーの水圧も良し、WiFiもサクサク。

朝食も付いていて少なめですが、お願いしたら追加でパンをくれました。1泊1000円程。

宿の詳細

  • 料金:★★★★☆
  • ロケーション:★★★☆☆
  • 清潔さ:★★★★★
  • 雰囲気:★★★★☆
  • シャワー:★★★☆☆
  • WiFi:★★★★★

 

ペルー観光に役立つ本

「古代文明〜スペイン統治〜現代」までの中南米の歴史がわかりやすく書かれていて、小説感覚で読めます。

これを読んでおくだけで、町歩きが数倍楽しくなる。Kindleもあるので、南米周遊前、周遊中に読んでおきたい一冊です!

 

まとめ

ということで、ペルーの首都、リマの歩き方についてでした!

マチュピチュへ行くために、リマを経由することが多いと思いますが、少し滞在してゆっくり観光するのもオススメです!特に南米周遊中の場合は、東京ラーメン、めっちゃ美味しいですよ!日本食、最強!!

次の記事では、5000年前の古代アンデス文明、カラル遺跡に向かいます!

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。