【10万円高く売れた!】ニュージーランドでの車の売り方

ニュージーランド

Shozza
ハロー!ニュージーランドでワーホリ中のShozza(@shozzatrip)です!

ニュージーランドと言えば、ワーホリや語学留学で大人気で、日本人も多い!

僕もワーホリビザでニュージーランドに来てから早いもので1年が経とうとしています。そこで、この1年の中で知ったことや、役立つことを紹介していきたいと思っています。

ニュージーランドのワーホリで車購入をオススメする理由(2018年版)」で、ニュージーランドでも車事情について紹介しました。1年、半年の滞在であろうと、ニュージーランドでは車購入がオススメです!なんと言っても、ほぼ無料(ガソリン代のみ負担)で車を所有することができます。その理由が、車を買った時と同額、または高額で売ることが簡単に出来るからです!

なんと僕は、20万円で購入した車を、30万円で売る事に成功しました!

この記事では、ニュージーランドでの車の売り方について説明したいと思います。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

ニュージーランドでの車の売り方

基本的には「車の買い方」と同じです。要領を掴むためにも、先に下記の記事を読むことをオススメします。

 こちら >>> 【めっちゃ簡単】ニュージーランドでの車の買い方 大公開!(2018年版)

具体的な方法は以下の通りです。

  1. Facebookのグループでやりとり
  2. trademeという、日本でいうメルカリのような売買サイトでやりとり
  3. バックパッカーズ(安宿)などの掲示板に投稿
  4. 「On Sale」と書いて、路上駐車する
  5. 公園等で行われるCar Fair(車のフリマ)に行く
はい、完全に同じです(ほぼコピペ)

買い方と同様、ここでもFacebookのグループが主流で、ほとんどこれだけでOKです。しかし、売るための時間がない時などは、1〜5を駆使する必要があります。

 

Facebookのグループでやりとり

ニュージーランドの車売買で、最も主流な方法が「Facebookのグループ」です。

オススメのグループは以下の通り。

前半の2つはニュージーランド全体での投稿があり、後半の2つはそれぞれオークランド、クライストチャーチでの都市別のグループです。その他にもウェリントンや、クイーンズタウンなどの大都市でもグループがあるので、自分の住んでいる場所のグループに参加してみて下さい。

 

売却までのステップ

売却までは、以下のステップになります。

  1. グループへの参加申請
  2. 承認後、自分の車の広告を掲載
  3. 買い手からのメッセージを待つ
  4. メッセージが来たら、車の見学をしてもらう
  5. 買い手が気に入れば、購入の手続きへ
  6. お金を受け取り、郵便局で名義変更の手続きを済ませる(所要3分)

まずは「参加ボタン」を押し、グループに参加します。いくつかの質問に答え、グループ参加申請すると、1〜2日程で承認されます。

次に「販売する」ボタンを押します。

広告の掲載ページが出るので、必要事項を記入します。

内容も、金額もいつでも変更可能です。

金額を変更すると、以前の金額に横棒をつけて表示されるので、お得感が出ます。初めは高めに設定して、安くしていくことをオススメします。

広告の掲載後は、買い手からの連絡を待ちます。どれくらいで連絡が来るかは、時期や車にも寄ると思いますが、僕の場合、掲載後1週間は全く連絡がありませんでした。

連絡が来たら、見学してもらう(出来るだけ早めがオススメ)を、買い手が見つかるまで繰り返します。

その1週間後に急に、1日に2〜3件連絡が来るようになり、一人目の見学で即効売却できちゃいました

連絡が来てから見学までの間を開けると、その間に他の車に決めちゃう可能性が高いので、できればその日か翌日がオススメです。

買い手が見つかった後のステップ、「お金の受け渡し」「郵便局での名義変更」は、【めっちゃ簡単】ニュージーランドでの車の買い方 大公開!(2018年版)のページを参考にしてください。

 

trademeでやりとり

Facebookグループに次いで有名なのが「trademe」と呼ばれる、日本で言うメルカリのようなフリマサイト。

が、しかし!!

僕、車売るのに、trademe使ってないんです

(Facebookで簡単に売れちゃったから、、)

ということで、わかりません!

とは言え、広告を出した後のステップはFacebookと同じです!正直、Facebookだけで十分だろうというのが本音ですが、心配であれば、挑戦してみると良いと思います。

trademe:https://www.trademe.co.nz/

 

バックパッカーズなどの掲示板に掲載

ニュージーランドのゲストハウス、バックパッカーズなどには掲示板があり、仕事の求人情報や、車の広告などが貼られています。

車の売却のためにオークランドなどの大都市の宿に滞在している場合は、掲示板に貼ってみるのがオススメです!ワーホリを始めたばかりの人などが、車を探して滞在していることも多いです。見学もすぐに出来て、手早く便利!

 

「On Sale」と書いて、路上駐車する

ニュージーランドでは、路上駐車されている車が売りに出されていることがあります。

正直「これはどうなんだろう」という気がしますが、安宿(ワーホリ滞在者が多い)などが多い通りで、人通りも多ければ、有効だと思います。

どうせ停めているだけであれば、やってみても良いかも?

 

Car Fair(車のフリマ)に行く

オークランドには「Car Fair」という、車のフリマが毎週日曜日の午前中に行われています。

買い手は無料で、売り手は$35を払えば、誰でも出品可能です。他の手段よりも手っ取り早いですが、週1であることと、午前中の3時間しかないこと、お金がかかるというデメリットもあります。

しかし、その場で車を見せながら説明できるので、結構効果は大きいと思います。

僕も1週間後に売れていなかったら、その後の日曜日は毎週行くつもりでした。

Car Fair:http://www.carfair.co.nz/

 

高く車を売るためのテクニック

車の売り方がわかったところで、「高く車を売るための方法」を伝授します!

はい、ここ大事。テスト出ます。

 

売却には10〜11月がベスト。12〜1月もOK

実はニュージーランドでの車の売買には、それぞれ最適の時期があります。

車の売買 最適時期
  • 購入:6〜7月
  • 売却:10〜11月(12〜1月も)

購入は6〜7月頃、売却は10〜11月がオススメです。

これは何故かというと、主に車を購入するのは欧米出身のワーホリ滞在者が多いのですが、彼らの多くは高校・大学を卒業してすぐにニュージーランドにやって来ます。

そうです。

欧米の学校は9月が学期末となるので、10月から旅に出る旅行者が圧倒的に多いのです。実際、僕の友達のドイツ人(高校卒業後すぐNZへ)は、オークランドで偶然にも高校の友達に、3人もあったそうです。それだけ、欧米人が多い。

彼らがニュージーランドに来て、まず始めにするのが、車探し。この時期(10〜11月)のオークランドには、本当に車を探している欧米人が多いです。

買い手が多ければ、高く売れるのが需要と供給

自分の旅程と合えば、この時期に車を売るのがオススメです!実際に、僕も10月中旬から広告の掲載を始めたため、高値で売る事に成功しました!

また一方で、ニュージーランドでの冬にあたる7月の前に帰国する欧米人が多い。帰国前に車を売りたいが、冬ということもあって、買い手も少ない。つまり需要が低いので、必然的に価格も安くなります。ニュージーランドで車を買う予定があれば、この時期(6〜7月)がオススメです。

逆に言えば、この時期に売るのは本当に大変だそうです、、気をつけて、、

 

説明文を充実させる

そして、説明文を充実させることも重要な要素の一つです。

自分が買い手であった時に知りたかった情報を全て載せましょう。具体的には以下の内容を書いておくと良いと思います。

  • 車種(製造年)
  • 走行距離
  • シート数
  • ガソリンの種類
  • ギアの種類(オートマorマニュアル)
  • エアコンの有無
  • オーディオの有無
  • WOFの期限
  • REGOの期限
  • (燃費)
  • 調理器具やキャンプ道具
実際に僕の掲載分を下に載せておきます

写真を充実させるのもポイントです。適当な写真が並ぶよりも、魅力的な写真が沢山あった方がイメージが湧きやすいです。

ちなみに僕はよりイメージしやすいように、動画を作成し、公開しました。

 

まとめ

僕が車を売ったフランス人

ということで、ニュージーランドでの車の売り方についてでした!

ポイントは最適時期に売る事で、よっぽどオンボロでなければ、この時期(10〜1月)なら苦労せずに売る事ができると思います。

うまくやれば、簡単に買った時よりも高く売ることもできますよ!

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。