
ニュージーランドと言えば、ワーホリや語学留学で大人気で、日本人も多い!僕もワーホリビザでニュージーランドに来てからあっという間に1年が経ってしまいました。
本当にニュージーランド最高すぎるんです、、みんなにもどんどん行ってもらいたい!
と言っても、やっぱりワーホリにかかる費用が気になるところ。ということで!
この記事では、ニュージーランドでのワーホリで実際にかかった金額について説明したいと思います。
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
実際にかかった金額大公開

実は私、今回ちゃんと家計簿なるものを付けています!偉い!
項目は、食費、宿泊費、移動費、観光費(入場料等)、その他としてます。そして、私がニュージーランドにいた日数ですが、ちょうど「300日」でした!本来は12ヶ月いることができるのですが、途中で1ヶ月の一時帰国と、11ヶ月で切り上げたことで、300日の滞在になりました。
ここで!300日で実際に使った金額を発表します!
総額なんと!
$17000(128万円)!!
(※1NZD=75円計算)
どうですか?高く感じますか?安く感じますか?僕には高いです!しかし、これには実は「ニュージーランドでの収入」と、「車の売却金額」が含まれていないんです!
ニュージーランドでの収入$10000(75万円)と、車の売却価格$3800(30万円)を引くと、ニュージーランドでの滞在費は$3200(23万円)になりました!

とは言っても、僕はあまり働いた方ではない(5ヶ月)し、出費も多かったかと思います。
個人差はありますが、プラスマイナスゼロ、むしろプラスで帰る人もかなり多いはずです。ちなみに欧米人は、ワーホリ後の旅行のための「出稼ぎ感覚」で来ている人が多く、数十万〜数百万円プラスで出て行く人もザラです。
ということで、実際に何に一番お金を使ったのか、内訳を見て行きます。また、節約するためのテクニックも紹介します。
ワーホリ滞在費内訳

早速、実際に使用した金額、127万5000円の内訳を見ていきたいと思います。
- 食 費:23万円
- 宿泊費:32万円
- 移動費:47万円
- 観光費:17万円
- その他:9万円
- 総 額:128万円
上記の金額がニュージーランドでのワーホリ滞在10ヶ月での内訳です。10ヶ月の食費と宿泊費としてはかなり安く見えますが、実際には物価は日本よりもかなり高いです。
つまり、結構節約してます
節約していると言っても、貧乏旅行ではない。ニュージーランドを満喫しつつ、格安で滞在できました。1つずつ紹介します。
食費

まず食費について。僕は10ヶ月で23万円になりした。
これはかなり破格です!

でもこれ、節約しまくってた訳ではありません!たまにはレストランでディナーしたり、バーで飲むなんてこともしょっちゅうありました!家では、基本毎日ビール飲んでました!それで月2万て!
こんなに安く済ますことができた理由は、自炊もありますが、「レストランでの賄い」や、「ウーフでのタダメシ」が大きいです。
ウーフとはニュージーランドで大人気の農業系ボランティアで、仕事の代わりに食事と宿泊を無料でもらうものです。農業だけでなく、レストランや、バックパッカーズなどの安宿でも仕事があるので、色々な仕事をすることができるためオススメです。楽しい経験が得られるだけでなく、食費・宿泊費が浮くのもかなりありがたいです。
詳しくはこちら >>> 【ファームステイ】ニュージーランドでのウーフの始め方(2018年版)
実際に10ヶ月のうち、ウーフは全部で3ヶ月間していて、その間の食費はかかっていません。また、1番長く働いたクイーンズタウンのレストランで4ヶ月間、昼・夜と賄いを食べていたので、この間もほぼ食費がかかりませんでした。

宿泊費

続いては宿泊費。こちらは32万円でした。
これもかなり安い。
物価の高いニュージーランドでは宿泊費が特に高く、「バックパッカーズ」と呼ばれる安宿で、1泊$25-40(1900-3000円)程。定住する場合は、「フラット」と呼ばれるシェアルームが定番ですが、これがオークランドやクライストチャーチなどの都市で、$140-180/week(1〜1.4万円/週)します。月換算すると、4〜6万円/月になるので、シェアルームのくせになかなか高い。
僕が4ヶ月も滞在していたクイーンズタウンは、大観光地であるために特に物価が高く、フラット代は$200/weekもしました。つまり、6万円/月。4ヶ月ここにいたので、この4ヶ月で24万使ったことになります。笑
それでも、、高くても、、クイーンズタウンが好きだったんです。。
こちら >>> 【ニュージーランドワーホリ】美しすぎる町「クイーンズタウン」に住んでみた

これが間違いなく爆安なんです!
理由は言うまでもなく、一つは前述した「ウーフ」です。3ヶ月ではウーフしていたので、宿泊費ゼロです。さらには、帰国前の1ヶ月間、オークランドのバックパッカーズで住み込みのハウスキーピングの仕事(1.5時間/日で宿泊費タダ)をしていたので、正味2ヶ月で8万円使った計算です。
この2ヶ月間は、ニュージーランドを旅していたので、宿泊費がかかります。しかし、ここでも節約する方法があります。それが「キャンプサイトに泊まる」です。
ニュージーランドには至る所にキャンプサイトがあり、無料の場所も多い。そこに滞在することで、宿泊費をかなり浮かすことができました。しかし、これには「キャンパー」と呼ばれる車が必要になります。このキャンパー購入が、ニュージーランドワーホリ滞在で、まず1番のオススメです!
こちら >>> ニュージーランドのワーホリで車購入をオススメする理由(2018年版)
移動費

次に移動費。実はこれが47万円と、一番かかっています。
が、しかーし!
実は47万円には、車の購入費も含まれていて、ワーホリ終了後の売却価格「30万円」を差し引くと、なんと17万円になるんです!10ヶ月間、好きなところに行きまくって、ガソリンも、保険も、税金も、車検も、車の修理費も全部かかって、月1.7万円だったら安くないですか!

こちら >>> 【10万円高く売れた!】ニュージーランドでの車の売り方(2018年版)
一応、移動費(ほぼ車関係)でかかった金額を見ておきます。
- 飛行機、バス、フェリー:3万円
- 車購入:20万円
- キャンパー化費用:2万円
- 車検:1万円
- 保険:1万円
- 税金:1万円
- 消耗品交換:3万円
- 車のフェリー輸送:1万円
- ガソリン:12万円
- 罰金(笑):3万円
※キャンパー化費用:車内のベッドや調理器具等購入費用
※罰金:違法車中泊で捕まりました。笑
車中泊は違法で、大きな都市では、毎日夜と朝に警察のチェックが来ます。車デビュー間もない頃に、町から少し離れたところで大丈夫だろうと思っていたらまんまとやられました。しかも、1日目に気が付かず、2枚目も貰うという最悪の展開に。笑
1回$200(1.5万円)×2枚で、$400支払いました。
観光費

次に観光費。私は17万円使いました。これは多いのか少ないのかわかりません。多分少なめかな?かなり個人差があるところだと思います。
観光費のバカ高いニュージーランドには、「ロードオブザリングロケ地ツアー」などの、めちゃ高いツアーが沢山あります。僕はあまり興味がなかったので、そういうのはほとんど行っていません。しかし、壮大な自然を有するニュージーランドは、見どころ満載で、自然や景観を楽しむ観光地にはほとんど行きました。
こちら >>> 絶景の連続、ミルフォードサウンド!10ドルで行く方法大公開!
特に、トレッキングにはお金を存分に使いました。必要装備の購入から、レンタル、山小屋、ツアー、移動費。前項の「ガソリン代」の大部分は、この移動費に当たります。
また、スカイダイビングや、バンジー、スキーなど、お金のかかるアクティビティも結構やってます。あとは、ペンギンを見に行ったりも。笑
こちら >>> 【ニュージーランド観光】クイーンズタウンのスカイダイビング大公開!(2018年版)
その他

最後のその他、9万円は雑費です。
キャンプ道具が好きなので、セールがやってるとつい買っちゃったり、映画を見に行ったり、本を買ったり。その中で、携帯代(SIM、通信費)が3万円になりました。これは個人的には多い方なんじゃないかなと思います。結構携帯依存症なので、データ(通信量)がなくなるとすぐに課金していました。笑
参考までに、僕の契約していたNZ最大手「Spark」の料金を下に記載しておきます。
- SIM代(プラス2ヶ月間の電話&メール無制限、データ2GB):4000円
- 電 話 100分/月:400円
- メール 100通/月:400円
- データ 2GB/月:1500円
※専用アプリで簡単に毎月購入可能
基本的には電話、メール、データを毎月購入してました。
収入について

収入は$10000(75万円)と、僕は多い方ではないです。というのも、無給のウーフや、ハウスキーピングを結構していたためです。
実際に働いていたのは4ヶ月半で、最初の3ヶ月半で$9000(68万円)を稼いで、残りの1ヶ月は週2-3くらいで働いていました。僕は色々な経験をしてみたい、友達を作りたいということで、ウーフをしていましたが、がっつり働けばかなり稼ぐこともできます。
まとめ

ということで、ニュージーランドワーホリ10ヶ月で使った金額についてでした!

- NZまとめページ
- ワーホリ
- 車購入
- ウーフ(農場ボランティア)
- 仕事関係
- クイーンズタウン
- 観光
- トレッキング